• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2017年12月1日

ドアのプロテクター 星光産業スリムプロテクター プラス3 SM EW-58を装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2879295/album/426277/
1
※(2020年9月13日追記)
この商品を使ったら、たった1年でガッツリと擦り傷が残りました。
塗装をしないと修復不可能です。使わない事を願います。
詳しくはパーツレビューで紹介をしています。


本ページでは、スリムプロテクターEW-58装着の様子と、装着をした外観を紹介しようと思いますが、
同時に、パーツレビューでも紹介をした『クリアガードEW-9』との違いも紹介しようと思います。
2
まず、クリアガードEW-9から。
4本全てが同じ大きさです。
400円ちょっとなので、お財布に優しいのですが・・・

ちょと、小さいですよね。
画像を見ても、どこにあるのか分かるのかしらん?
実用性はちょっと? です。
3
本題の『スリムプロテクターEW-58』です。
大きさが分かるように、手のひらに乗せて撮影をしました。
4
次に、EW-9とEW-58の比較です

(左)スリムプロテクターEW-58のリア部分
(右)クリアガードEW-9
を、手のひらに置いてみました。

上の画像と比較をすると、スリムプロテクターEW-58のフロントドア用がかなり大きいのが分かります。
5
商品の厚さにも違いが見られます。
(左)スリムプロテクターEW-58のリア部分
(右)クリアガードEW-9
いかにも、左側のスリムプロテクターEW-58の方が役に立ちそうです。
6
さて、スリムプロテクターEW-58の取り付けです。

まず、両面テープを貼るドアの内側の汚れを落とします。
軽くシャンプーをして、水で流して、水滴を拭き取ります。
7
次に、シリコンオフを吹き付けて油膜を取る・・・  と思ったのですが、

「汚れてないから、まぁいっか!」(笑)

すみません、大雑把な奴なんです。。。

(古い車は汚れているからシリコンオフをした方がいいかもね)
8
まず両面シールを貼る為に、
一度、車のドアにスリムプロテクターEW-58をはめて、シールを貼る位置をマスキングテープで印をつけます。
(文房具の付箋でも良いと思う)

あとは、下の画像の通りです。
フォトアルバムの写真
両面テープを貼りま~す
両面テープの白いやつをペリッとはがして
装着! あっという間に終わり(笑
ムーヴは、サイドボディの形状が下膨れなので、いち ...
リア側から見た感じ ムーヴのサイドボディが下膨れ ...
近くから撮影。  ドアを守ってくれそうな感じがし ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

エアコンガスクリーニング完了

難易度: ★★★

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

la100s Lowfer Sports KIT 取付準備

難易度:

ドリンクホルダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「よく言われる言葉 「オジサンって悩み事が無いでしょ?」 http://cvw.jp/b/2879295/47794961/
何シテル?   06/22 00:45
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation