• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

50前後のオジサンの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2020年9月13日

ホイールの掃除・完結編 その① 【色々な方法を試しました】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホイールの掃除は嫌いです。
アイツら、綺麗にしてやってもすぐに汚れやがる!(笑

本編はその②で紹介をします。

その前に、今までやって来た方法の良い点や悪い点を紹介しようと思います。
2
【ネンドクリーナーで汚れを落としてみる】

鉄粉取りのネンドです。
コンパウンド(研磨剤)が入っていない、優しい方のネンドクリーナーでやってみました。

(結論)
綺麗になりますよ、地道にやれば・・・
けど、ネンドは水を流しながら汚れを取る商品で。。。
地道にやるから時間がかかる。
時間がかかるから、水道代がハンパない!
鬼嫁に怒られた!(苦笑

却下です。
3
【メッキクリーナーで汚れを落としてみた】

使ったのは、プロスタッフのメッキクリーナー。
この商品、いいですよ!
グリルのメッキパーツが、もんの凄く綺麗になります。
もちろん、ホイールも綺麗綺麗になります。

ただ、研磨剤が入っているんよね。
液体コンパウンドより少し強そうなヤツが・・・
やりすぎると、少しづつホイールのメッキを削っちゃうかなぁ?

日常の掃除には使えません。
年末の大掃除用と思いました。
4
あ、メッキクリーナーを使う時は、すぐに拭き取りをして下さい。
すぐです! 本当にすぐです!

キイロビンをイメージしたら分かりやすいかな?
白い液体が乾燥をすると、白い粉みたいになって。
結果、拭き取りが面倒な訳です。
5
【有名なソナックスのホイールクリーナー】

俺、あの臭い嫌い(笑
確かにブレーキダストが落ちて綺麗になるんだけど、完璧には落ちなくて・・・
6
微妙に残った汚れを、プレクサスやメッキクリーナーで落とす事になります。

こちらも、日常の掃除には使えませんね。
ホイールが汚れすぎてどうしようも無い人向け、だと思いました。
7
【グラシアス・アイアンリムーバー(ジェルタイプ)を使ってみた】

「ジェルタイプ?汚れを落としそうでいいんじゃね?」と思った。
思っただけだった!(爆
・結局、擦らないと汚れ落ちない。(ソナックスと一緒じゃん)
・ジェルだから水で流しながら落とすのが面倒。(ソナックスより面倒じゃん)
・結局、汚れが少し残ってプレクサスやメッキクリーナーを使う。

(結論)
却下!
8
【♪油汚れに〜ジョイ♪と、プレクサス】
結局、簡単で、綺麗になるのは、台所用洗剤とプレクサスでした。
ホイールが汚れ過ぎて草が生えている人以外は、コチラがお勧めです。

では、その②で効率の良い掃除の方法を紹介します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤの履き替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ2本更新と取付

難易度:

タイヤの組み換え 155/65R14

難易度:

タイヤ交換しました。

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月14日 6:42
Σ(゚□゚)あっ!! 寝落ちしましたねっ!v( ̄∇ ̄)ニヤッ
コメントへの返答
2020年9月14日 10:36
ちょっと違うんですよねぇ

ブログを2本と整備手帳1本を上げたら、急にやる気がなくなって。

こりゃアカン!ってんで、タバコ吸ってアイスクリームを食べたら下痢腹になって(笑

これでいいのか?51歳・・・

プロフィール

「クルマを見てみろ、人間は白が好きなのである http://cvw.jp/b/2879295/47781063/
何シテル?   06/14 23:51
新しい場所でブログを始めようと思っています。 パワーアップする為の移籍です。←(アスリートみたいな事を言ってますが?^^ いまは、みんカラの記事を完...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いつも悩むスパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 07:27:38
今日は、予定していなかったのにまた日課 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 18:53:22
トランクマット(ラゲッジマット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 01:13:05
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2017年10月1日納車 車体 : XSAⅢ NA 2WD ファイアークォーツレッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation