• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ジュリーのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

今度はミラが・・・

今度はミラが・・・こんばんは。

ミラを両窓開けて乗ってたら閉まらなくなりましたwww
助手席側は助手席のスイッチで閉まりましたが運転席はどうやってもダメ・・・

捨ててやる~(笑)


とりあえずそのまま放置してLSに乗り換えてお出かけ。。。






















・・・夕方、帰宅したら窓閉まってました!
父親に聞いたらこうなった時にコツがあるようでキーを捻ったらスイッチをなんちゃら・・・

さすがはオーナーですね(笑)

Posted at 2012/11/04 18:33:43 | コメント(1) | 日記
2012年11月04日 イイね!

MAXスポイラー擦っちゃった・・・で、コンカスも・・・

MAXスポイラー擦っちゃった・・・で、コンカスも・・・こんばんは。

先週の31日の事ですがコンビニに入った時にとうとう縁石に擦っちゃいました(汗)
急いでたのと、今まで縁石はギリギリでかわしてたので油断してましたよ~

まっ、ぱっと見は全然分からないので気にしないんですが・・・


・・・その次の日、お昼に珍しく自宅から電話が掛かって来て、「コンカス大変な事になっちゃった!」と母親から・・・

自爆と聞いてひとまず安心して状況を聞くとまぁそれなりに酷そうだなと思い父親に写真を撮ってもらうように伝えて電話を切りました。

で、夕方、帰宅するとコンカスはすでにディーラーに運ばれており代車の現行ムーヴ。
しかしなぜか「わ」ナンバーでしかも柏ナンバー、私的に???と思いながら家に入り画像を確認しましたら・・・





Σ( ̄□ ̄;)ワォ!!


\(◎o◎)/!ワォワォ!!

・・・私が思っていた以上に酷いですわwww
見た感じフェンダー周りとバンパーの破損だけっぽいです。
母曰く、駐車場の入り口に鎖が掛かってるのが分からなくてこうなったらしいです。

どのくらいスピード出てたのか聞くと入り口なんでほぼクリープ現象で入ったらしいが父親も私もその位のスピードじゃこんなメタメタにならないはずと思っていたんですが、そういや昨今の衝突安全ボディとかでこんな風になったのかと推測しました。

でも、本当に他人を巻き込む事も無かったし母親も怪我をしなかったので良かったです。
翌日の2日に、綺麗に直るしこの位だと査定にも殆ど響かないとダイハツから電話があり一安心しました。
査定は、どうせ乗り潰すつもりなんで気にしてないんですがね(笑)

ただ、ダイハツでは今、板金修理が混み合っていて直すのに1ヶ月かかるそうです(・_・;

ちなみに代車の柏の「わ」ナンバーはダイハツの代車ではなく保険会社で用意したレンタカーだそうです。
そういやコンカスは買ってから結構ぶつけてるので保険をフル完備にしたので代車費用で出たそうですが、なんでわざわざ柏なんて他県ナンバーの車が来たんでしょうかね~?
Posted at 2012/11/04 01:21:42 | コメント(2) | MAX | 日記
2012年10月21日 イイね!

コーティングだけのつもりが・・・

コーティングだけのつもりが・・・こんばんは。

久しぶりにMAXにブリスXを施工しようと思って洗車を始めたのですが洗車道具が入ってる引き出しを開けたら鉄粉取り粘土が目に入ったので何気なしに左側面をやってみたら大した事無さそうでしたのでそのまま粘土をやっていたのですが左側面が終わりボンネット、屋根と始めたのですが粘土がまっ茶色・・・Σ( ̄□ ̄;)

本当はボンネット、屋根も大した事なかったらそのまま終わりにしようと思ったのですが急遽全部やりました。
そして粘土やったついでにブリス液体コンパウンドまでやり最後にブリスXで仕上げました。
所要時間3時間(笑)

やっぱここまでやった甲斐があり、いつも以上に輝きましたね~(*^-^*)

でも、ブリスXは気を付けたつもりですが赤色もかなり塗りムラが出て目立たなくさせるのに相当苦労しますね・・・
う~ん、ブリスXは塗りムラが目立たないLSだけにして後はゼロウォーターにしようと思う今日この頃です。。。

その後、コンカスもゼロウォーターを使って洗車しました。
こちらは所要時間50分!(笑)


Posted at 2012/10/21 18:46:43 | コメント(0) | MAX | 日記
2012年10月14日 イイね!

MAXに・・・

MAXに・・・こんばんは。

MAXのリアにワイトレ付けました♪

今までは5mmのスペーサーを入れてたのですが車高を落としたら5mmじゃ物足りなくなって・・・

かと言ってツライチは別に目指してないのでフロントと同じ出幅にしようとショップと相談して10mmのワイトレ+今まで使用してた5mmのスペーサーを入れて15mm出しました。

5mmスペーサーのみ


ワイトレ+5mmスペーサー

これで大体フロントと同じぐらいの出幅になりました^^

そうそう、ワイトレ+5mmの画像は結構薄暗い時にフラッシュ無しで撮ったんですがかなり綺麗に撮れてます。
今のコンデジって性能良いですね!
PCのモニターで見ててビックリしちゃった(笑)

Posted at 2012/10/14 18:02:22 | コメント(0) | MAX | 日記
2012年10月08日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換こんばんは。

先週の事ですが何気なくミラのタイヤを見たらまだ溝はそこそこあったんですが四輪共ひび割れだらけでビックリしましたΣ( ̄□ ̄;)

大分前にミラも時々通勤車って書きましたが夏場は乗ってないし乗ってる頃も気にしてなかった・・・

で、近所で激安タイヤショップで交換しました♪

ところで、13インチの一般的なサイズは155/65R13らしいのですが、このミラは155/60R13なんですがこれは特殊サイズ?らしくお値段が高めです(;_x)

ディーラーに聞いたら一般的なサイズでOKらしいので今回は155/65R13を選びました。
もしかしたら来年の3月には廃車になるかもしれないしね・・・

ちなみにタイヤには全くこだわりがないし遠乗りやサーキットを走る訳でもないのでダンロップのエナセーブにしました。
お店には特価品でダンロップより数百円安いブリジストンもあったんですがダンロップは入れたこと無いので何となくダンロップにしました(笑)

今ままで付いてた特殊サイズのタイヤも確かサイズ的に一番安い奴って事でブリジストンのプレイズでした。
交換後


ちなみに、ネットで調べてみたらL502アバンツァートのFFは全年式155/60R13なんですが四駆のアバンツァートR4は最初こそ155/60R13でしたが、ある年式から一般的なサイズの155/65R13になってるようです。

そして5月以降洗車してなかったのでタイヤ交換後に洗車機入れてゼロウォーターで拭き上げてこれからまた時々通勤車になってもらいます(笑)

走行距離もあと500kmで20万kmになります!

でも、なんでFFは全年式通して60でR4は途中から65になったんでしょうね~??
ちなみに外径は65の方が7mm大きいそうです。


あ、昨日またMAXのパーツを注文してしまいました。。。
当初の予定以上に金掛けちゃってる・・・(-_-;
Posted at 2012/10/08 22:59:17 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換パート3、、と言うか番外編? http://cvw.jp/b/287948/48402367/
何シテル?   04/30 22:32
はじめまして。 レクサスLSとダイハツMAXに乗ってる@ジュリーです。 レクサスLSはたまにしか乗らないので、MAXの方がメインになります。 引っ込み思案...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2007.1.20納車 サンルーフ、付けてみたかったマークレビンソン。 面白いのは、サ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
Cタイプ 写真がないです。見つけたら出します。 今思うと結構貴重な初代後期型のシルバーで ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
Cタイプ 憧れのサンルーフ、思い切っての革シート、高すぎるマルチビジョン。 新車で買って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウンカスタム 2010年2月11日、6年振りに私の手元に帰って来ました♪ ついで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation