こんばんは。
GWもいよいよ残り2日です(泣)
さて、今回のGWに出かけた所を備忘録的に残しておこうと思います。
一気に書くので今回は超長いです(汗)
まず4月30日、5月1日と甲府市にある昇仙峡から厚木、小田原、江ノ島と巡って来ました。
しかも友人3人とマックスで!!!(爆)
まず、昇仙峡行く前に都留市にあるリニアモーター見学センターに立ち寄りました。

残念ながら線路の拡張工事中で全く見る事が出来ませんでした。
なので?展示物をじっくり観察して我慢・・・(^^;
そして昇仙峡へ。

ここは確かなんちゃらの滝の入り口だったような・・・
滝の名前すっかり忘れましたσ(^^;
その滝。。。

残念ながら富士山はお天気が良くなく甲府市内からでも見えませんでした。
で、ここから国道20号線(甲州街道)をひたすら走り厚木のホテルに到着。
相模湖辺りでかなりの渋滞に巻き込まれホテル到着時間が大幅に遅れ・・・

お宿代がすっごく安いビジネスホテルです(笑)
ただ、ここのホテルはシモンズ社製のベッドが売りなようで大変よろしゅう寝心地でした♪
そして1日は小田原~江ノ島まで出かけました。

ここは小田原城址公園内にある小田原城天守閣。
公園内を散策した後は有料バイパスに乗って江ノ島へ。
で、久しぶりに頂上にある弁才天まで行きお参りして来ました。

ここで小銭をざるでじゃぶじゃぶ洗い池の真ん中にあるお賽銭箱へめがけて・・・
3人とも一発では入りませんでした(爆)
そして頂上まではケーブルカーがあるんですが日頃の運動不足の解消の為、何と!行きも帰りも階段にしようって事で階段で行きましたが死ぬかと思いましたww
ここで、時間も時間になったので厚木に住んでる友人を送り帰路に着きました。
そして、帰りに首都高でこんな素敵な夜景が撮れました。

辰巳第一PA。
いや~ここ、みんカラで知って行ってみたかったんですよね~
にしても最新デジカメでも夜景撮るのは大変ですね(^_^;
お隣にちらっと移ってる黒いマークⅡだったかな?この方は三脚立ててガッツリ撮ってました!
そしてこの2日間の走行距離は・・・
出発前

帰宅時

約750km・・・(°o°)
で、今回は私以外2人の友人がペーパードライバーでして、1人は同じ歳でペーパー歴約6年、もう1人は28歳の子でペーパー歴4年の人なんですけど久しぶりに運転してみたいと言うので保険を入り直して意気揚々と出かけたんですけど結局2人ともそれぞれ50kmも走らずギブアップ。。。
なもんでほぼ私が運転する事になり帰宅した時にはおかしなテンションになってました(笑)
それでも差額分の保険料はしっかりと・・・
そして本日5月4日は東京に家を建てた親戚を尋ねに親を乗せ足立区へ出かけました。
本当はLSで行こうと思ったんですが親戚曰く、駐車スペースがほぼ無く、近辺が入り組んだ路地で親戚の車のノアでもミラー畳まないと行けない箇所があるらしいので迷わずマックスにしました(爆)
結果はマックスで正解でした。。。
路地は良かったんですが駐車スペースが無いに等しかったのでこれから花壇にする場所って言う土の中にマックスの後ろ半分ほど埋め込みましたわww
残念ながら写真を撮ってる暇が無かったので無しです(^^;
そしてちゃっちゃと用をすましてスカイツリーを見て来ました。

そしてコインパーキングに車を止めて更に近くまで行ってみました。

まだオープンしてないので人は思ったほどいませんでした。
そしてスカイツリー見学後は数十年ぶりに東京タワーに上がってみようって事になり東京タワーに行ったんですがこちらはどえらい人混みで断念しました。
そしてその後は都内をうろちょろして帰宅しました。
今日(4日)も300km以上走り、3日間でトータル1000km以上もマックスで駆け抜けましたww
我ながらビックリですわ・・・σ(^_^;)
過去にもワゴンRでGW中に1000km走りましたけどね~
ちなみにLSは先週の日曜にちょこっと乗っただけ・・・
最後に懸念していた高速道路渋滞ですがミラクルなのか?両日とも渋滞知らずでスイスイ走れましたv(^-^)v
都内の一般道もさほど渋滞に巻き込まれる事もなく神奈川県内の一般道で渋滞に巻き込まれた位です。
今回のGWは本当にお天気に恵まれず残念でしたね。
小田原にいる時なんかはバケツをひっくり返したような雨が降ったり止んだりで大変でした。
そして期待してた富士山もほぼ雲に隠れて見えず、見えた瞬間にデジカメで納めたんですがPCでみたらほとんど写ってませんでした。
かなり長くなりましたが最後まで読んでくれた方ありがとうございましたm(__)m