• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ジュリーのブログ一覧

2007年08月29日 イイね!

昨日の事故。

昨日の事故。昨日はご心配、又ご意見ありがとうございました。

今回は修理することで話を進めて行きます。
「こんなポンコツ直す必要ないんじゃないか!」と言われそうですが直します。

大変恥ずかしい理由なんですが、今まで乗ってきた車とは違いなんか特別な愛着心が出来てしまったようです。
もう1つは、予算です。今年はLSの購入、土地の購入と私にとってはかなりの出費をしちゃいましたので、正直車を買うなら今乗ってるワゴンRと同じくらいの激安軽自動車になってしまうからです。
そうなると後々の修理代(整備等)を考えると、かなりの費用をかけて修理したワゴンRに乗ってた方が良いかと思いまして。千葉でワゴンRを修理してもらってたスズキのDにも聞きましたが直した方が良いとのことでした。(画像だけでの判断ですが・・・)
昨夜、中古車サイトでこっそり見てみましたが、ワゴンR、ムーヴ限定で、4駆のマニュアルターボ(これ譲れない条件!)探してみましたが予算に合うのは1台だけでした・・・
ダークグリーンの平成7年式ワゴンR、RVターボ走行距離5万キロ¥19万
しかし青森県・・・
年式も1年私のより古い・・・(これはどうでも良いことですが・・・)

修理先も決めました。担当保険屋さんの紹介の修理工場で直します。

で、今日、改めて車を素人目で見たんですがエンジンルームは上から覗く限り変形してないし普通にエンジン掛かるし、エアコンもちゃんと動くし、液類も漏れてないので「なんとかなるべ。」と思いました。
しかし、よ~くみたら相手の車の折れ曲がったナンバーがぶつかったであろう線傷がフロントドアからリアバンパーまで綺麗に一直線に・・・(写真撮ってみましたがうまく写らなかったんで載せませんでした。)

それと車を置かせてくれたレクサス店には感謝です!!!
ちゃんと手土産持参で行きましたよハートたち(複数ハート)(私の好物のマドレーヌ20個)

それから車の引取り、代車の受け取りをレクサス店で待ち合わせしてたんですが、代車はこれです!

ダイハツミラパルコ。
一時期流行りましたよね~(CMでミラパルコ、ミラパルコ、ミラ~パルコォォォるんるんってやってませんでしたっけ???)
この型のミラパルコに乗るのは3回目です(全て代車で冷や汗

しかし、なんですね。積車に載ってレクサス店までやって来たんですがレクサス店の駐車場に置かれると思わず笑っちゃいましたね(爆)
ワゴンRも似てますけどね^^
思わず担当に「帰りのお見送りはやらないで。」と頼みましたが、しっかりとお見送りされました(照)
周りの車も???って感じでした。

しかしATは楽チンですね!
Posted at 2007/08/29 22:22:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年08月29日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!例の件では色々と気に掛けて頂き誠にありがとうございました。
おかげ様ですっかり良くなりました。
って言うか俺悪くないんで落ち込む必要も無かったんですけどね・・・。

それと、先週の金曜から月曜日まで風邪を引いてしまい寝てました。(会社2日休んじゃった。)
お友達になって下さった方のブログにコメント書けなくてすみませんでした。

これからまたくだらないブログを書いて行きますのでどうかお付き合い下さい。

で、早速ですが画像を見て分かるとおり火曜日に事故を起こしてしまいました。
状況ですが、相手がいまして相手が駐車場からノンストップで道路に飛び出してきました。相手の車は多分S14シルビア(3ナンバーのシルビアってS14でしたよね?)
私も駐車場からかなりの勢いで出てくるのが見えたので幹線道路でしたが徐行に近いスピードで走っていましたがやっぱりこっちを見ないで出てきました。
私もブレーキを思いっきり踏みましたが間に合わず、もうぶつかるって分かったので「ハンドル操作で少しでも被害を軽く。」と思い適当な方向に切りました。そして・・・
「ガッシャーン」Σ( ̄□ ̄;)
乗っていたのは大学生でした。しかも何かの縁か、以前このワゴンRの前オーナーは静岡で走ってたと書いたと思いますが、この大学生、静岡の人でした。車のナンバーも○津でした。

まぁ、この大学生が自分から「左右確認しないで道路に出ました。」と言ってきて警察にもそう言ってたので揉める事はないでしょう。
有り得ないです!
左右確認しないでその駐車場からノンストップで反対車線に出ようとしたなんて・・・
しかも、夕方の帰宅ラッシュで反対車線、混んでたのに・・・
私も悪いですけど。

しかし今回の事故でいかにワゴンRのブレーキの効きが甘いかよ~く分かりました。
買ったときに、「なんだこのブレーキの効きの甘さは!」って思った位ですからね。パッドが磨り減ってると思ってすぐに新品に変えてみた程です。(実際はそんなに減ってなかった。)
この車のブレーキは非常に気になってたのでつい先日も、車屋さんでパッドの残り具合を見てもらって「まだ大丈夫。」という返事をもらったばかりです。

とりあえず、警察や相手とのやり取りが終わって「あまり長い自走はやめたほうがいい。」という話になったのですが、私、茨城に帰って来てからワゴンRの調子が良かったもんで修理をお任せするお店を開拓していませんでした・・・。

なので事故現場がレクサス店の近くだったので担当に電話して「ワゴンR事故起こしちゃったから今日だけ置かせて。」と頼んだら快く快諾してくれたのでレクサス店に置かせてもらう事になりました。
付いた時は閉店間際だったので、担当が「もう帰りますので、お送り致します。」と嬉しいお言葉が。しかもSCでハートたち(複数ハート)
なんでも、明日朝一からSCの商談があるのでその方のお宅まで持っていくのに今日はISではなくSCとのこと。(担当の愛車はIS。)
ちょっとラッキーでした。

で、ここで困ったことが2つ出てきちゃいました。
1つ目はどこで修理するかです。スズキのDへ電話掛けまくりせねば・・・

2つ目は夜遅くに担当の保険屋さんがわざわざ家まで来てくれてそこで話していたことなんですが、時価価格の関係でもしかしたら廃車の可能性もあると・・・
う~むコマッタ、コマッタバッド(下向き矢印)

なんか内容のまとまらないブログですみませんでした。

しかしこれが「LS」じゃなくて心底良かったと思います。
今回は、冷静に対処することが出来ましたけど、これが「LS」だったらと思うと冷静ではいられませんでしょうね。

今月の後半は何か嫌な事が重なりました。



Posted at 2007/08/29 02:06:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年08月11日 イイね!

がんばったワゴンR。

がんばったワゴンR。明日から19日まで夏休みです!

ところで木曜日にワゴンRが140,000Kmになりました。
といっても64,500Kmの中古車を購入したので自分では140,000Km走ってないですけど・・・
それに新車から半年までの点検記録簿(それ以降は空白になってます冷や汗)しかないので64,500Kmまではどうなのか分かりませんけどね。
とりあえず、3年7ヶ月で75,500Km走りましたわーい(嬉しい顔)
自己新記録です!
今年の車検も受けること決定したのでまだまだ頑張ってもらいます。
「目指せ30万キロexclamation&question」ですね冷や汗
エンジンが壊れない限り地道に修理して乗ろうと思います。多分。

そういえば、6月に異音が発生したハブベアリング直さなければ・・・
今回の異音で3回目(同じ箇所)なのでいじやけてます。(爆)
買ったお店で直してたんですが、ごじゃっぺじゃないと思うんですけど、今度はディーラーで直してもらった方がいいですね!

車じゃないですけど、今までの記録は原チャリを3年で50,000Kmです。ちなみに原チャリはNS-1の限定車に乗ってました。知ってる人いますかね?



Posted at 2007/08/11 00:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年08月01日 イイね!

ワゴンRのタイヤのローテーション

ワゴンRのタイヤのローテーションこんばんは。

タイトルの通りタイヤのローテーションってやった方が良いんですか?
昨日スタンドの兄ちゃんがタイヤ点検してくれて、「ローテーションした方がいいっすよ。」と言っていたのですが、「4駆でも?」と言ったら、「一応。」と言ってました。

どうなんですかね???
私は「4駆だからいいや。」と思って1回もしてないです冷や汗2

余談ですけど、スタンドの兄ちゃんにビックリされたんですけど、タイヤの残り溝を見て、「2年前に交換してしかもローテーションせずに3万Kmは走った。」と言ったら、信じられないexclamation×2というような顔してました手(チョキ)(ひび割れは年相応ですけど。)
私も思ってましたが・・・。

性能気にしなければ韓○製のタイヤいいかもハートたち(複数ハート)
安いしるんるん

これ、14インチでホイール付で5万円位でした。(タイヤ、ホイール共に新品)
私は安いと思いますわーい(嬉しい顔)
画像は何も関係ないです。。
Posted at 2007/08/01 22:39:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年07月19日 イイね!

なんだか涼しい日が続いて・・・

なんだか涼しい日が続いて・・・折角祝日に巻いてみたのに涼しい日が続いておりエアコンを使っていませんバッド(下向き矢印)
どの位効果があるのか早く知りたいです。

というより、素人が施工したので車が燃えるか燃えないか凄く気になって・・・
燃えちゃったらどうしようw(°O°)w


今日は寝るときに考え事しちゃて2時間しか寝てないのでこれから寝ます。
それではおやすみなさい眠い(睡眠)
Posted at 2007/07/19 23:34:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ

プロフィール

「タイヤ交換パート3、、と言うか番外編? http://cvw.jp/b/287948/48402367/
何シテル?   04/30 22:32
はじめまして。 レクサスLSとダイハツMAXに乗ってる@ジュリーです。 レクサスLSはたまにしか乗らないので、MAXの方がメインになります。 引っ込み思案...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2007.1.20納車 サンルーフ、付けてみたかったマークレビンソン。 面白いのは、サ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
Cタイプ 写真がないです。見つけたら出します。 今思うと結構貴重な初代後期型のシルバーで ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
Cタイプ 憧れのサンルーフ、思い切っての革シート、高すぎるマルチビジョン。 新車で買って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウンカスタム 2010年2月11日、6年振りに私の手元に帰って来ました♪ ついで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation