• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ジュリーのブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

今日はかなり前から思っていたことの対策をしてみました。

今日はかなり前から思っていたことの対策をしてみました。こんばんは。
今日はワゴンRを買った時から気になってたエアコンの効きの悪さに対しての対策をようやく実施しました。
それは、エアコンのパイプに断熱材を巻きつけることです。
この技はワゴンRの掲示板で知りました。

友人を乗せると夜の割と涼しい時でも「あち~ぃ」といってうちわでパタパタあおいでる位です。(車の中にはうちわが2枚常備してあります冷や汗
また、真夏に長距離を走ってると「エアコンついてるのかっ?」っていうくらい効かないです冷や汗
軽だから仕方ないと思いますが、ダイハツ社より効きが悪いような気がします。
ちなみにエアコンガスは規定量ちゃんと入ってます。(今年調べました。)
3年前にエアコンガス添加剤もいれました。(たしか、マイクロロンとかいうやつです。)

この技は大分前から知っていたのですが、フロントバンパーを外すのですがこれが面倒くさくて今まで手をつけませんでした。
で、フロントバンパーを外したんですがやっちゃいましたバッド(下向き矢印)
バンパーの下側のねじ2本折っちゃいました冷や汗(頭が折れちゃったのでねじ取れないです・・・)
まぁ下側の2本だからいいやムードっていうことで急遽バンパーステーごと外しました。
画像の黄色く囲った部分のパイプに断熱材を巻いて行くんですが・・・
ここで、弟②が犬を連れてやってきたので作業中断して1時間ほど遊んでしまいました。(私には弟二人います。)

名前は「リュウ」っていいます。私の名前は「りょう・・」
まぁ遊び過ぎたんですが、作業再開・・・

断熱材だけだとなんか燃えそう(°o°)な気がしたので上からアルミテープで巻いてみました。このパイプ全てに巻いていきます。(全て巻いた写真撮るの忘れましたm(__)m・・・)
で、完成したんで出掛けたんですけど涼しかったのでエアコン使わないで済んじゃいました(^_^ゞ

それと、今日初めて外(カーポートの下で車の前は道)作業したんですけど近所の人が「故障ですか~」と言って集まる集まる冷や汗210人は来ました・・・
普段は隣の倉庫で作業するのですが、ここは出入り口が急な坂になってまして道から見えにくいと言うのと前進で入れてる(バックで入れると擦る確立高いです)というので、近所の人は分からないんです。
ちなみにこの倉庫にLSを止めてます。出入り口がそんなもんなんであまり車高落とす気になりません。
道幅が結構狭く出入りする際は反対側の学校の壁でバンパーのセンサーが必ず鳴り、急な坂も一旦止まっちゃうとサスが伸びきってタイヤがグリップしなくなり「ズリズリ」しちゃいます涙
軽だと片輪浮きます。1BOXは勢いつけて行かないと身動きとれなくなります。昔、身動き取れなくなっちゃって壁に擦りながら出した事あります冷や汗(レンタカーで)。

長々とくだらない事を書いてすいません。








Posted at 2007/07/17 01:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2007年07月10日 イイね!

日曜日の話をすこし・・・

こんばんは。
日曜日は知人←彼女ともいう?の所に遊びに茂原までワゴンRで行ってきました。
去年から月1~2回のペースで千葉に行ってるんですけど、LSで行ったのは2回、セルシオで行ったのは1回しかないですバッド(下向き矢印)
なぜなら、このお方は私のワゴンRで九十九里浜のたった数百㍍の砂地を激走するのが楽しいらしいです・・・
なにをやってんだか冷や汗
いつもいく所なんですが、ここです。

長生にある一松海水浴場。この看板(太陽の里)の施設はCMでもやっていましたが一度も入った事ありません。
しかし、いつも砂地を走れる場所が通行止め(閉鎖)されてました。5月に行った時は走れたんですけどね。まあこれで私は助かりますけど・・・
もう時期なんですねexclamation×2

綺麗に整備され海の家が建ってました。

↑はなんかこんな撮り方が変に気にいちゃったので撮ってみました。
結局ここには30分しかいませんでした(^^;

ちなみに、このお方は過去にMCワゴンRと現行のMHワゴンR(共にRRっていうやつ)を大破させて廃車になっており車は持ってません。
ありえないです!MCワゴンRに至っては横転してるし・・・

帰りはなんだかんだと色々なとこに行ってたので茂原を出発したのが20時で家に到着したのが23時20分頃でした。

Posted at 2007/07/10 01:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記
2007年06月29日 イイね!

↓のブログの続きです。

↓のブログの続きです。・・・ということで、日光のいろは坂へ行く事になりました。
子供の頃よく連れて行ってもらったんですが、4つ下の弟には「記憶にない」みたいで行きたいとのことでした。
いろは坂は峠道なんですが、この蒸し暑い中エアコン全開、非力な軽ではとってもつらい道なんですけど、MTを駆使しそれなりに軽快に走っていたら(上り車線)、急に弟が「走ってみたい」というので運転を交代しました。
案の定、バイクのレーサー???(結構本格的)or仕事柄でしょうか、物凄い勢いで走る走る冷や汗
車内に置いてあるガラクタ?が「ザー」とにぎやかに散乱しまくり、タイヤを「キイィィィ~」と鳴らしながらバスを抜き(爆)、ヴィッツを抜き(笑)、程よいペースで走ってるシーマの後ろにべったりはりつき(汗)、走るじゃあ~りませんか。よくもまぁ骨折してる指(右手)で走れる事。(ワゴンRなんでスピードはそんなに出てませんのであしからず・・・)
ちなみに上りは片側2車線、下りは1車線です。
上りきったところで、???左前タイヤ付近から「ゴロゴロ」響くような音(異音)がしてるじゃないですか!!!Σ( ̄□ ̄;)
はい、すぐ分かりました。「ハブベアリングが逝ってしまいました~」あーあ。またいつか修理です。すぐには直しません。もっと「にぎやか」な音を奏で始めたら修理します。
ってか、ありえないんですけど3回目ですよ!左前輪から異音したの。
1回目は車買ってすぐに交換(当然、無償修理)
2回目は10万キロくらいで交換(修理代1諭吉)
3回目は今日
だいたい3万キロ位走ると音が鳴り出してきますね~
ここまでくるとなんだか他の所が壊れててハブベアリングに異常をきたすのかな~と思ってしまいますふらふら
実はこの車、ベアリング交換でかなりの修理代を払ってます。
↑の他に残りの車輪のハブベアリング、プロペラシャフトのベアリング×2、リアデフのベアリング、エンジンのなんちゃらベアリング×2
部品代は安いんですけど、工賃がね~
と、愚痴りましたが(笑)

とまあ、若干落ち込みつつ中禅寺湖を見物し、宇都宮へ戻り有名な餃子の「○ん○ん」に入りました。
餃子のお店だけあって、メニューが「揚げ餃子、焼き餃子、水餃子、ライス、ビール」しかありません。(写真撮り忘れました・・)
なので、餃子全種類とライスを頼みました。私がおいしいと思ったのは「揚げ餃子」でした。
いろは坂の上り以外全て私が運転していたので結構大変な1日でした。

帰りはかなり遠回りして帰ったので、1日で約380Km走りました。
ちなみに、1日で最高に走った時は500Kmです。これはさすがに死にそうになりました(^^;
昨日に続き今日もガソリン入れましたので、後で燃費記録です。

それでは、おやすみなさいませ眠い(睡眠)
Posted at 2007/06/29 01:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワゴンR | 日記

プロフィール

「タイヤ交換パート3、、と言うか番外編? http://cvw.jp/b/287948/48402367/
何シテル?   04/30 22:32
はじめまして。 レクサスLSとダイハツMAXに乗ってる@ジュリーです。 レクサスLSはたまにしか乗らないので、MAXの方がメインになります。 引っ込み思案...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
2007.1.20納車 サンルーフ、付けてみたかったマークレビンソン。 面白いのは、サ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
Cタイプ 写真がないです。見つけたら出します。 今思うと結構貴重な初代後期型のシルバーで ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
Cタイプ 憧れのサンルーフ、思い切っての革シート、高すぎるマルチビジョン。 新車で買って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウンカスタム 2010年2月11日、6年振りに私の手元に帰って来ました♪ ついで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation