• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヶ口夕ソの"セラメタRF" [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

audison AP5.9bit置き場変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
当方、audison AP5.9bitを取り付けているが今までは赤丸の所に設置していて特に不具合は無かった(厳密にはリアスピーカーが偶に音飛びする事があったが、原因は他にあった)が、ふとルーフを開けた状態で設置してある場所を見たら収納されたガラスのゴム部分に若干当たってるのを確認してしまった為移設を決意。配線もモジャモジャしてたし丁度良かった。
2
とは言っても本当は記事にするつもりも無く(余裕が無かったとも言う)、偶々1箇所ナットの締め忘れを思い出した為序でに作業後の写真を撮っただけの突貫である。であるから内装の取り外し方などは省略。
3
まずは移設先の選定。と言っても場所は限られてますし、写真1で速攻ネタバレしているので選定もクソも無く、全く使って無いDVDのデッキを撤去した場所が丁度良かった。

前にみんカラを徘徊してたらどなたかがやってたのを思い出したとも言いますね。
4
で、移設したら配線の長さが足りないので配線の引き直し。

スピーカー入力は何処のメーカーだったかは忘れたがマツダ車用の24ピンの電源取り出し用のカプラーからフロントとリアスピーカーのIN側とリアスピーカーのOUT側の配線取り出してます。IN側はAP5.9bitに行き、OUT側はAP5.9bitから出てきて、BOSEアンプに行く。

配線長
移設前 1.25sq 190cm
移設後 0.75sq 230cm
移設前後で配線太さが細くなったが、長くなってるから重量的には±ゼロかな?
DVDデッキを撤去したからトータルでマイナスか。
5
サイドシルに這わせてAP5.9bitまで配線。要所要所結束バンドで縛る。
6
で、内装を付けるとこんな感じ。内装付けててもアクセス出来る。
7
蓋も付ければ完全に隠せる。

蓋の品番はN243-68-843 02
本来は嵌めたら裏から爪を起こさないと取れないので、容易に外せる様に横の爪は飛ばして、上の爪を少し削る。で、取手を付ければ表から外れる様になる。
8
で、音飛びする原因は配線のハンダが下手くそだったから接触が悪かったと言うイージーミス。

更に更にAP5.9bitの音声入力側でも+−を間違えて接続してたと言うね。当時の自分はどれだけ適当やったんだか…
9
勿論何のために付いてるか分からない小物入れも元に戻した。意味など無いが、蓋を開けたらドンガラってのも何だかなって感じ。

コレでルーフを開けてる最中に覗き込まれてもアンプが付いてるって分からないな。
ぱっと見純正。でもよく見ると弄ってる。ってのが当方のコンセプトだからしょうがない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ツイーター交換

難易度:

ノーマル戻し(純正ホイール)

難易度:

mcd Fake Cassette Deck 2024

難易度:

タイヤはもう一回、ブレーキパッドは…タイヤ履き替え(TW200T&白ホイ→TW ...

難易度:

バッテリー延命装置?

難易度:

ステンレスツイーターリング取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヶ口夕ソです。よろしく。 基本的に快適通勤仕様。 あくまで仕様を忘れないための備忘録。 以下仕様のメモ エンジンオイル:TAKUMIモータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:15:35
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 21:18:47
トランクオープナースイッチ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 08:55:52

愛車一覧

マツダ ロードスターRF セラメタRF (マツダ ロードスターRF)
備忘録程度に活用いたす。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation