
誕生日に新しいオモチャを買ってもらった。
すごいねえーイマドキのコンパクトデジカメって、、要らん機能満載だ。上位機種買ったって、露出調整したりシャッタースピードいじったりする訳ないし、、
使いやすさ優先で中位設定のこのデジカメを買ったけど、顔追尾とか笑顔認識自動シャッターなんて絶対使わない。(当然初期設定でOFFに設定)
ケータイ電話のカメラ機能がもうチョット使えればデジカメも要らないんだけど反応が遅すぎてストレス溜まりまくり!シャッター押して→ピント合って→シャッター下りるまで3秒くらいかかるんだもん。
(クロを撮っても、シャッター下りたらもうソコに居ない、、)
コレ(使い勝手)はスペックだけじゃ分かんない。で、実際使ってみて納得したうえで買いたいから、高松市内の電気屋「ヤマダ」「コジマ」「ケーズ」「デオデオ」「キタムラ」を回ったけど、デジカメって店舗によって品揃えが全然違う。
カタログで「コレ欲しいって」決めても店頭に無いんだ。
しかもネット上には上位機種のレビューしかないし、中位機種って不憫ねぇ。
希望は
・起動が早い
・フォーカスが早くて、シャッター下りるのが早い
のが第一条件
その上で
・広角で、ズームが強い
・出来るだけコンパクト
・電池長持ち
・記録メディアを増やしたくないからSDカードが使える
予算3万円内なんで上位機種は無理
全部満点は無理だから、あとは使ってみて決めよっと。
店頭で触って気に入ったのにします。
キムタクのニコンが「世界最速」っていう触れ込みで期待したのに、実際使ってみると体感できる速さは無かったんで脱落。
LUMIXのFX35にも惹かれたけど、個人的に松下の相性が悪いのでパス。
残ったのは
キャノンIXY910とエクシリウムEX-Z100
両者とも広角28ミリで反応速度も満足で予算内。
最終的には店頭にメーカーから派遣で来てたCASIOのニイちゃんが面白かったのでエクシリウムに決定。(いい加減だ、、)
ニイちゃんいわく
「はっきり言ってIXYの対抗で作った機種なので同じです」
「あとは、見た目で気に入った方を買ってください」
「ただ、電池の持ちは絶対エクシリウムです」
うまい勧め方するなあ。
世界最小、最薄(←こーゆーのに弱い)エクシリウムEX-S10と悩んだんだけど、
「コレのメリットは薄い事だけです」
「薄い分電池の撮影可能枚数も少ないし、広角でもありません」
「スペックの割には高すぎるので、3ヶ月も待てば値崩れしますから、今は買いのタイミングでありません。」
うん、わかりやすい。売り子さんはこうでなくちゃ!
フツーは売れ筋LUMIXのFX35を買うのが正解だったかもしれん。
でもヤッパリ松下は避けたいの。。。。
お月家には「ソニータイマー」と同義語で「パナソニックパニック」が存在します。
Posted at 2008/04/08 19:57:40 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記