• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

帰宅途中、林道に寄って来ました

帰宅途中、林道に寄って来ました林道に旨いケーキ屋さんがあるので、
通勤マウンテンバイクで林道を走ってきました。
林道に?ケーキ屋??ホントです。

林道と書いて「はやしみち」と読みます。「りんどう」ではありません(爆
3両以上の車両はホームからはみ出しそうな狭い駅。

ココは、高松市内から少し外れたトコロに有る地元私鉄の無人駅。
世界遺産級の旧型車両が名物です。
全車両が冷房化されたのは、ホンの数年前。
それまでは床が木の車両天井で扇風機が回ってました。
渡る時にスピードを落としてゆっくり渡る鉄橋がありました。
  →理由:老朽化が進んで崩壊の恐れが有り、危険だから(そんなん架け替えろや!)

これほど地元民に愛されていない鉄道会社は珍しいかも?さすがの放漫経営がたたり今世紀初めに破綻した後、少しは駅員の態度もマシになりました。

その後、この鉄道会社の再建社長に任命されたのは地元青舞台ディーラーの社長。そんな事してる余裕あるのかね?よその会社を立て直す前に自分の会社を何とかしましょうよ>M鍋さん
ヤバい社員多いですよ。
Posted at 2009/05/12 19:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年05月10日 イイね!

林道:東川千本谷線

林道:東川千本谷線連休中、天気がさっぱりだったので全然バイクにも乗れず、少々ストレスが溜まってきたので高松から真南に南下!

R193(いっきゅうさん)~剣山スーパー林道~R439(よさく)~東川千本木線と酷道マニアが泣いて喜ぶルート経由で一気に安芸の太平洋!!

家出るのが遅かったんで支線の寄り道(林道サーカス)は出来なかったけど、今回は土佐に着いての昼飯が目的なので文句なし。

メイン:「道の駅大山」のシラス丼500円!
デザート「吉良川のびわ」500円!
オヤツ:「手結峠のお茶屋餅」600円!

土佐の恵み3連発!!!イヤッホォ~♪
※オレンジ色のヤツ、びわだからね。みかんじゃないよ。
大きさをドンブリと比較してください。完熟です!!

四国外のヒトにとって「土佐=海」のイメージが強いと思うけど、私達にとっては山の印象の方が強い、讃岐から山を越えると空気が変わるのね。
空気はもう初夏なのです。
Posted at 2009/05/10 01:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2008年11月25日 イイね!

花びら林道

花びら林道里山をウネウネ登る地元の
チョイ乗り林道(ちょいのりんどう)
その名も「花びら林道」
※オゲレツな店を想像したオヤジ達、お引取り下さい。

カワイらしい林道名称とは裏腹に結構ハード。
(林道の名前に釣られてアタックかけるのは
いいかげん止めた方がいいと思う、、、)


秋になってヤブは少なく、
勢力も弱まってきたけど
代わってススキが伸び放題。


気が付いたらこの状態、、、
ススキで地面が見えないんだけど
一歩先、二歩先
「もし道が無くなってたとしたら即ガケ下」
という恐怖と戦いながら
進軍したけどもうダメ、怖い!
ダート開始3キロ地点で勇気有る撤退!!


もうねぇ、鼻の穴がススキの穂で詰まって
呼吸が苦しくなったような気がした、、
↓↓↓↓イメージ図(白髪鼻毛じゃないよ)↓↓↓↓
Posted at 2008/11/25 21:30:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2008年10月12日 イイね!

アゴ林道

アゴ林道今日のテーマは香川の水源を訪ねる
吉野川最上流エリアの散策

早明浦ダム上流の大橋ダムから稲村ダム(ここもロックフィル方式ダム)を経由して一の谷山の脇林道、太田尾大湯林道その他支線とアタックを繰り返すも軒並み、、
・全舗装完了(ケッ!)
・終着がガケ
・段々細くなり気が付いたら両肘をヤブに抱えられてた
・いきなり現れるゲート(定番ね)
どのルートも突き抜けられん、距離を稼ぎたいのにロスが大きいなあ、、

連敗が重なって、そろそろ引き上げようとしたとき遭遇したこの標識!
何故か個人的に惹かれるものがあり(爆)
この名前だけでも走っておく価値があると勝手に決定!

しっかり締まったダートで走りやすいのもつかの間、4キロほどであっけなく終点。
本日のアタック不完全燃焼のまま終了。撤収~!


Posted at 2008/10/13 19:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2008年10月05日 イイね!

魚梁瀬ダム (ロックフィル方式)

魚梁瀬ダム (ロックフィル方式)普通のダムみたいにコンクリ製ではなく
分かりやすいシンプルな構造のダム
よーするに粘土で水を堰きとめ、
台形で周りに石を積み、固めてダムを作ったと。

下からみると良くわからんが(高さ115m)
上から眺めるとデカさが良くわかりますぅ~~~~
う~~~~う~~~~
~~~~ぅ~~ロックフィル!

イカン、、オチが分かりにくい。。
正直に言うと
コレが言いたかったんです。。
滋賀の渡辺さんゴメンナサイ
Posted at 2008/10/05 19:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation