• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

奥南川林道 大森川ダム

奥南川林道 大森川ダムきぃみぃぬぅぃ、んなぁぅひんわぁ~♪
ふんしぃぐぅなぁ くんらぁいぃ~雨ぐぁあぁんおおくぅてぇ~♪
文字にしても異様に粘っこい飛鳥涼ですが私の雨ソングはコレ
「はじまりはいつも雨」今日もヤッパリ降られました。
前にも書きましたが雨の林道はキライでない、楽しい!

ココは吉野川源流域の大森川ダム周辺、高知・愛媛県境の林道。土佐嶺北は林業が産業なので、林道の整備状況が四国の中でもすばらしいエリア、特にこのダム周辺の林道は分岐ごとにしっかり標識があるし、ガレ場も無く幅員も確保されているのでお気に入り、激しくオススメする林道なのです。 と、オススメしたところで、ダーレもこんな所まで来るハズ無いんだけどさ。  
あ、さっきカブの荷台にエモノを山盛り積んだ山菜ハンターのオジサンにぶち抜かれました。早かったよ~、何から逃げてるんだろうと思って後ろ確認したもん。

弘沢林道~南南川林道~伊留谷林道~自念子林道その他一気でダートは全長80kmオーバー、剣山スーパー林道より満足度はるかに高し。この林道群の中心「大森川ダム」は珍しい中空重力式コンクリートダムなのですが、紹介してもダレも興味持ってくれないのでスルー。面白い生い立ちのダムなんですよ~このダム、またの機会に是非紹介したい。(イラナイ??

代わりに山の食堂で食べたバアちゃん特製の「キジそば」をアップ。山菜タップリで食べ応えありましたが、キジ肉がよく分かんなかったしダシもちょっと弱かったなぁ、、京柱峠のシシうどんが恋しい寒い一日でした。
Posted at 2009/07/11 20:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年07月05日 イイね!

林道 樫尾線

林道 樫尾線デジタルわぁ~
カ・シ・オ♪


って山口百恵のジングル覚えてます?
腕時計のデジタル化が一気に進んだ初期のCMラスト、青空にCASIOのロゴが流れていく画像が妙に記憶に残ってる。
この林道を走ってる間、ず~~っとヘルメットの中でエンドレスシンギング♪
20代には無理だろーなぁ、、


結局下山途中で降られました、、
まぁ、梅雨だからねぇ。とにかくダムに溜まってください。

あ、林道は何の変哲も無い舗装路でした┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
Posted at 2009/07/05 18:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年06月07日 イイね!

樹の墓場

樹の墓場雨の林道終点に山積みされた根っこたち。
今走ってきた林道が開通するまでこの木たちがルート上に根を張り、山を守ってきたのだと思うと少々の罪悪感を感じます。巨木に生命力と神々しさを感じるのに似たようなものかもしれません。

幹の部分は山を下りて何らかの役に立っているのでしょうが、彼らは邪魔者。開墾する人間にしてみれば障害物以外の何者でもない。そしてココで処分されるのを待つだけ。

ひと抱え以上も有る太さの木の根っこは、私が生まれる前からココに居たんだろうなあ、、

ウルトラマンの怪獣墓場みたいな自己否定の自虐ネタはあまりスキでは無いのですが
そう考えると、何となく手を合わせてしまっていました。
Posted at 2009/06/07 18:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年06月06日 イイね!

京柱林道

京柱林道雨の林道を走るのは嫌いじゃない。
緑がキレイに見えるし雨のニオイっていうのかなあ、、呼吸も気持ち良い。どんなニオイ?と聞かれても例えようがないんだけどさ。。。
パンツまでぐちょぐちょになったって、走ってりゃ乾くわぁ!(雨の日はバイク乗らないっていう、ピカピカバイクのセレブライダーはお引き取りください)雨もバイクの醍醐味です。

そらあ、この先どーなってるか分かんない謎の林道とか、雨で路面がヌタヌタになる林道はゴメンだけど、勝手知ったるこの道だからトコトコ進みます、不安は全く無い。雨の夜、第三京浜を900ninjaで走るより遥かに安全だと思うわ、もう怖くてあんな走り方はできません。ハイパワーロードバイクからこんなに志向が変わるとは思っても見なかった。

しかし!あまりにも雨脚が強すぎ!!仕方なく
R439土佐と阿波の国境「京柱茶屋」で雨宿り。ココはやっぱり「名物イノシシうどん」

コレ、甘辛くってオイシイんだよぉ、、、
今朝食ってきた中西のうどんよりパンチを感じたぞ、ダシもイノシシなのかなあ。麺もコレ結構美味い、手打ちのハズ無いし間違いなく袋麺だと思うんだが、、、肉は柔らかいし脂も全然臭くない。
ホントにイノシシなの?ってくらいクセがない。いや~うまかった。

しかし土曜の午後、2時間雨宿りしてるあいだダーレも来客無し。
オヤジさん滅多に来れないけどゴメンね「また来ます」位しか言えないわ、是非また食べたい一杯です。
Posted at 2009/06/06 20:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年05月30日 イイね!

中村線から四万十源流点

中村線から四万十源流点林道中村線
オール舗装路で┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ林道だったけど目的地はこの先にある不入山、四万十川源流ポイント

●●最南端、▲▲標高地点と表示された看板見ちゃったら素通りはできまい!オトコなら分かってくれるはず!

まあ、たどり着いても
大抵なーんも無いんだけどね。


でもバイクでは石碑までが限界だった、本物の源流点までは登山道を二本足25分かぁ。
残念!源流点アタックは次回に持ち越し!
清流に不釣り合いな石碑へ捨て台詞を残し、勇気ある撤退(久しぶり)。まさかオフロードブーツで登山道25分はキツいっしょ、、

そもそも源流点の定義が怪しいんだが、、
チョロチョロが源流?ポタポタでもいいのか??

収穫は登山道入り口に生えてたヘビいちご
イチかバチかで食べてみたら美味しかった!
正式品種名は不明、たぶん有毒では無いと思う
(´・c_・`)・・・




Posted at 2009/05/30 23:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation