• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

谷川製麺所閉店

谷川製麺所閉店また閉店のお知らせ、うどん県ではうどん店閉店がローカルニュースで流れます(笑)。高松郊外しっぽくの銘店「谷川製麺所」
谷川と言えば、まんのうの谷川米穀店が有名ですがこちらも無くなると痛い、、正月以外は無休で朝からやってくれてたし高松東部にはうどん店が少ないのでココの喉越し良いうどんは東に行く時のオアシスでした。こちらも閉店の理由は後継者不足と老朽化、、悲しいねぇ。

♪さーむーいー、日のうどんはー
谷川に行きたくなーるー

TRFのメロディに字余りの歌詞を
ねじ込みながら東に走る事も無くなるかぁ、谷川が有難いのは寒い時期ですが年内は営業継続するそうなので、この夏は頻度あげてツヤツヤの麺をいただこうと思います。
alt
Posted at 2019/06/05 13:54:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2019年05月27日 イイね!

さか枝が閉店します

さか枝が閉店しますさか枝が五月末で閉店します。
大将が歳とってシンドイとは聞いてたけど、この件はびっくりした。とりあえず休業って話で営業形態は未定ながら秋にリニューアルするかも??という噂。郊外に有るさか枝のセルフタイプになるのかもなぁと想像しています、何にせよ今の大将は引退する事になるでしょう、、

私はと言えば、今日も安定のうどん県民セット330円(うどん、おにぎり、ちくわ天ぷら)
ライザップのトレーナーが見たら卒倒しそうな炭水化物攻め
うどん県民のカラダは、ほぼ炭水化物で出来ています。もちろん糖尿病、高血圧が県民病。でもやめられない、止まらない

大将、お疲れ様でした。
alt

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


出汁の出る蛇口、ビギナーに厳しいオーダーシステム
6年前のさか枝、懐かしいブログを以下2個コピペ再投稿します。
香大生の彼は一人前のうどん喰いになれたかなぁ、、



【さか枝の出来事①】
お昼は「さか枝」いつもの風景
店内にうどんをすすっていたオヤジの叫びが響きます
「熱っ!!」
「す、すいません!すいません!」

どーやらニイチャンが、香川名物だしタンクの蛇口を一気に開いたもんで、しぶきがテーブルのオヤジにかかっちゃったらしい。
「だし注ぐ時は蛇口をいっぺんに開くな!おまえシロートか!」

いや、お互い客だから、、、と店内の全員がそう思ったハズだが「シロートか!」が妙にウケた。  
面白いなぁその突っ込み、うどん喰いにプロがあるなら私は何段もらえるだろう?
ニイチャンはこの春から香川大学に進学してきた若者だったらしい。うむ、そーやってうどん県のしきたりを学習していくのだぞ
頑張れ
alt


【さか枝の出来事②】

お昼、お客さんを市内のうどん屋へご案内するのにタクシー使った

私「運転手さん近くで申し訳無いですけど、さか枝までお願いします」
運 「かしこまりました」

ーーーーーーーーーーーーーーー

運「お客様、お昼はさか枝ですか?」
私「ええ、今日は県外のお客さんが来られたので、私らが普段食べてるお店でセルフうどんデビューして貰おうと思いましてね」
運 「左様でございますか、お帰りのご予定は?」
運 「うどん食べたら即オフィスへ戻りますよ」

しばしの無言の後、運転手さんが意を決して一言

運 「お客様!」
私「は、は、はい?」
運 「あ、あの、、」
運 「うどん、ご一緒してもよろしいでしょうか?」
私「はぁ?Σ(゚д゚lll)」

聞くと、昨日からの連続勤務で昼飯がまだ食べられてないらしい。
今日は昼で上がりなので、私らがうどん食って出てくるまで待機するつもりだったが、私がお客さんにさか枝を説明してるのを聞いて我慢ができなくなった模様。

私「(笑)もちろん良いですよー。それじゃコインP代もかかるし、さか枝分は私がご馳走しますよ」
運 「本当ですか!?ありがとうございます。キツネも乗せて良いですか?」
私「どーぞどーぞ(笑」

今日初めて会った3人が並んでうどんをすする光景は異様、なんじゃコリャ?
私も混乱したが連れてったお客さんは、ワケわからんかったと思う
「何で知らん運転手と、うどん食っとるんか?」
安心してください、うどん県でもそうそう有る事じゃございません

みんな満足で帰りもタクシー
運転手さんはオフィスのかなり手前でメーター戻してくれた
うどん代は三人分私が払ったけど、千円でお釣りが来たし、いいトコですうどん県


※色々と問題あるとイケないのでタクシー社名は伏せます
alt

Posted at 2019/05/27 12:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2019年04月18日 イイね!

がもう

がもうがもううどん 坂出市加茂町420−1
「讃岐うどん→固い、いりこ臭い」というイメージの方に是非食べてみていただきたい香川のデイリーなうどん店。自己申告で天ぷらを取り、ダシをかけていただく、さぬきトラディショナルセルフスタイル。うどん一玉150円、ゲソ天100円。食べるのは外が基本

うどんはプレーンな分、味のインパクトが薄いので印象には残らんかもしれんです、でももっと食べたくなるノド越しと後口、そしてまた行きたくなるロケーション。
うどん県民はワザワザ遠い所までうどん食いに行く事はそうそう有りませんが、近く通ると寄ってしまうお店を持っています。
ワシも「がもう」や「なかむら」に行きたくなって、無理くり昼時に丸亀の会社アポを取る事がある(ブチョー、ウソです!仕事が先です!)。

alt

alt
Posted at 2019/04/18 12:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2018年12月27日 イイね!

白味噌アン餅うどん

白味噌アン餅うどん香川県が「年明けうどん」って謎の風習を県が全国に広げようとしとりますが、今ひとつピンと来ていません。恵方巻きのように成り上がりメニューを期待しても無理だと思うのよね。それより、コレを食べんと香川のお正月は迎えられない「白味噌アン入り雑煮」のうどん版が食べられる実家近くのお店をご紹介したい。
気持ち悪いとか言うのは、食べてみてからにしてね

白味噌、いりこ出汁ベースの白味噌仕立てで「甘い」と「しょっぱい」が交互に味わえます。ダシが少なくなったらアンコを溶かしていただく。
なかなか県外のヒトに理解してもらえんけど、アンコの甘さと出汁の塩分がミックスされて絶妙のコンビネーション!!
実家近所、遍路道沿いの餅屋さんで冬季限定で食べられます、ぜひ年間メニュー化希望。
かなくま餅 福田 香川県観音寺市流岡町1436-2
http://www.kanakuma-fukuda.jp

ぜんざいとかおしるこに漬物とか、塩昆布とかが付いてくるでしょ?
あれと同じだって、もしくはポテチとチョコで甘い辛いの無限ループが続けば永遠に食べられるっヤツだ(分かりにくいか??)
alt
alt
Posted at 2018/12/27 06:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2018年07月02日 イイね!

トール?orショート?

トール?orショート?「アイスのショートひとつください」っても
スタバじゃねぇんだ、うどん屋なんだ
出て来るのは、ひやの小なんだ(笑

琴平のうどん工場玄関で、かなり不定期にお昼だけ 食べられます。


alt
Posted at 2018/07/02 12:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23
マッドフラップ補修、再作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 22:31:01

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation