• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

シュミの世界 正川第一ダム、第二ダム

シュミの世界 正川第一ダム、第二ダム完全にシュミ(フェチ)の世界なのでみんカラにはアップしていませんが、私の林道探索の目的の先にはダムがある事が多いのです、さすがに今日のネタまでくるとダレもついて来れまい!でもいいんです。入山届けを出した事ですし、報告します。

今回のアタックポイントは宇和島市須賀川上流の正川第一ダム、第二ダム。下流に須賀川ダムが完成したことで廃ダムとなりました。とは言え取り壊される事もなく、退役後も上流でひっそりと貯水の仕事をこなしている姿に涙が出そうです。
このダム、現在廃ダムということで情報が少ない!資料画像も殆どありません。私も文献と2枚の画像しか資料が無く、構造スペックと推定位置だけを頼りに登ります。

過去の訪問時は道が崩落しており、軽装だったので到達を断念。今回も崩落は復旧していませんでしたが(そもそも廃ダムなので修復させる予定も無いでしょ)装備を充実させ、非常食も用意したので安心してアタックできます。
車両で到達できるポイントからダムまでの距離は大した事ないのですが、アクセスのシビアさはさすが廃ダム。

ゲートから進んで行くとイキナリ現れる第二ダム、な、なんだコレ、、

正川第二ダム
堤高:15.0m
貯水量:90000立方メートル
昭和26年3月竣工 昭和50年廃止
自由越超の天端か流れ落ちる水とコケのむした堰堤のなんと美しい事!
古代遺跡のようだわ。 それにしても何だろうこの違和感、砂防ダムのようなこの造形のせい?体積が少なすぎるんだよなぁ、、何でこの構造なんだろう?
扶壁がついてるからバットレス型って奴なんだろうか、重力式バットレス型ってのが正解かなぁ?


取水塔のバルコニーの手すり、良い味出てるわぁ、惚れ惚れする。


さてさらに奥、正川第一ダムへと進みますが途中に現れるコンクリートアーチ橋!この橋がまた凄いオーラを出してる。何でこんな立派なコンクリートアーチ橋がこんな場所に必要だったんだろう? この上にはどんなすげぇダムがあるんだろうと妄想が膨らむ膨らむ、橋は残念ながら銘板も剥がされてたので、お名前も出生日も分かりません。
さてこの先の道がまたさらにハードになります。
撮影する余裕も無いルートで、さらに石積みの堤体が見えた瞬間から舞い上がっちゃってもうダメ。せっかくなので写真を少しだけアップします。

でたぁ!!!!自由越超からの水流が石積みで乱反射してます!美しい!
正川第二ダム
堤高 18.0m
堤頂長 50.0m
貯水池容量75000立方メートル
昭和5年3月着工11月竣工という脅威の工事スピード!


そしてカリオストロ城みたいなバルコニー!ハンドル回したらローマ遺跡とか出てこないか?

と言うわけでコンプリート!!
気合充分でアタックかけたのに、思ったよりあっけなく到達しちゃった、、、、困ったなぁ、、でも天端に座ってダムに見とれてたら滞在1時間以上たってた、意識飛んでたのかもしれん。

思い入れはイッパイあるし、語りだしたら止まらないのでココまで!あとはダム萌え仲間で盛り上がります。 そもそもみんカラに書くレポートじゃないわコレ。

残念だったのは第一ダムの美しい石積み全景をキレイに撮れなかった事、アクセスルートの荒れっぷりをうまくお伝えできなかった事ですな。

ちなみにココは廃墟です、もうお仕事を引退した遺跡です。なのにいつでも復帰できそうな男臭さパワーを感じました。カッコイイなぁ、、

シュミの世界にお付き合いくださり誠にありがとうございました。
チョーシに乗ってダムシリーズ化はしませんのでご安心を。

Posted at 2010/08/09 21:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

1 2 3 4567
8 9 10111213 14
1516 1718 1920 21
2223 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation