• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

右の本格派&左の技巧派

右の本格派&左の技巧派実家に近所に有る製材会社
看板に見覚え有るキャラクター
何で材木屋さんが「ア●パ●マン」なんだろ??
まさかパクリキャラで「アソパソマソ」(あそぱそまそ)
とかだったりして、と思って良く見たら

「ねんりんマン」だった、、、OTL
やられた、、
そこまでストレートだとは思わなかった>宮●材木店
けど、やなせセンセ、良いのコレ?

ところで東北の産直売店に「ロー●ン」ならぬ「の~そん」ってのが有るらしい
↓↓↓これは、おもしろいから許す↓↓↓

コレを訴えるような度量の小さい会社じゃないよね?
Posted at 2009/05/15 19:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変なもの | 日記
2009年05月13日 イイね!

無人駅にスイカ

無人駅にスイカ想像してください
新宿駅に改札口が無く、スイカのタッチパネルがポストのように突っ立てる光景を、、

想像できんわなぁ、、、
ことでんの駅は殆どが無人駅。経営破綻後、省人化の為ICカードシステムを導入しました。その名も「Iruca」(イルカ)
※系列会社が水族館を経営してる関係か、イメージキャラクターがイルカ

無人駅で改札も無いのに、こんなポストが突っ立てる意味有るのか?というギモンはごもっとも。まだ、ワンマン電車の方が現実的だと思う。

ココの電鉄会社、地元新聞の求人折込広告に結構な頻度で契約社員(車掌乗務員)募集広告が掲載される珍しい鉄道会社。車掌として入社後、運転士への登用制度あり。
電車の運転士ってけっこう憧れの職業だったと思うんだけどなぁ。
ハケンから運転手、マニアにとってはシンデレラストーリーかもよ??
いかが?
Posted at 2009/05/13 19:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2009年05月12日 イイね!

帰宅途中、林道に寄って来ました

帰宅途中、林道に寄って来ました林道に旨いケーキ屋さんがあるので、
通勤マウンテンバイクで林道を走ってきました。
林道に?ケーキ屋??ホントです。

林道と書いて「はやしみち」と読みます。「りんどう」ではありません(爆
3両以上の車両はホームからはみ出しそうな狭い駅。

ココは、高松市内から少し外れたトコロに有る地元私鉄の無人駅。
世界遺産級の旧型車両が名物です。
全車両が冷房化されたのは、ホンの数年前。
それまでは床が木の車両天井で扇風機が回ってました。
渡る時にスピードを落としてゆっくり渡る鉄橋がありました。
  →理由:老朽化が進んで崩壊の恐れが有り、危険だから(そんなん架け替えろや!)

これほど地元民に愛されていない鉄道会社は珍しいかも?さすがの放漫経営がたたり今世紀初めに破綻した後、少しは駅員の態度もマシになりました。

その後、この鉄道会社の再建社長に任命されたのは地元青舞台ディーラーの社長。そんな事してる余裕あるのかね?よその会社を立て直す前に自分の会社を何とかしましょうよ>M鍋さん
ヤバい社員多いですよ。
Posted at 2009/05/12 19:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年05月10日 イイね!

林道:東川千本谷線

林道:東川千本谷線連休中、天気がさっぱりだったので全然バイクにも乗れず、少々ストレスが溜まってきたので高松から真南に南下!

R193(いっきゅうさん)~剣山スーパー林道~R439(よさく)~東川千本木線と酷道マニアが泣いて喜ぶルート経由で一気に安芸の太平洋!!

家出るのが遅かったんで支線の寄り道(林道サーカス)は出来なかったけど、今回は土佐に着いての昼飯が目的なので文句なし。

メイン:「道の駅大山」のシラス丼500円!
デザート「吉良川のびわ」500円!
オヤツ:「手結峠のお茶屋餅」600円!

土佐の恵み3連発!!!イヤッホォ~♪
※オレンジ色のヤツ、びわだからね。みかんじゃないよ。
大きさをドンブリと比較してください。完熟です!!

四国外のヒトにとって「土佐=海」のイメージが強いと思うけど、私達にとっては山の印象の方が強い、讃岐から山を越えると空気が変わるのね。
空気はもう初夏なのです。
Posted at 2009/05/10 01:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年05月07日 イイね!

四国のインカ帝国

四国のインカ帝国四国の南西部分、愛南町にある外泊地区
迷路のような見事な石積みの上に住居と畑が乗っかっています。
今回10数年ぶりに訪ねましたが、エラくキレイになっててビックリ
静かで何も無い集落ですが、軒下をくぐるように坂を上ります。私は勝手に四国のインカ、愛媛のマチュピチュと呼んでる、、、

クロネコさんとかペリカンさんは配達大変だろうなぁ、、
ひぃひぃ登って不在票入れて、また荷物抱えて降りてくるのは虚しいぞぉ
住むとしても古新聞、古雑誌を溜めちゃったら集積所に下ろすのも大変だ。

この地域、メインの集落が近くに有りソコが手狭になって土地が足らなくなったので次男三男を選抜して移住させたんだってさ、不憫な話ねぇ。こうでもしないと土地が確保できなかったそうだ。

ホントの狙い>絶対ネコがいっぱい居ると思って夕方来たのに一匹も遭遇できずに退散。ちぇ!
周り360度石垣なので、この迫力写真では伝わりません。
Posted at 2009/05/07 20:24:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6 789
1011 12 1314 15 16
1718 1920 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation