• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

奥南川林道 大森川ダム

奥南川林道 大森川ダムきぃみぃぬぅぃ、んなぁぅひんわぁ~♪
ふんしぃぐぅなぁ くんらぁいぃ~雨ぐぁあぁんおおくぅてぇ~♪
文字にしても異様に粘っこい飛鳥涼ですが私の雨ソングはコレ
「はじまりはいつも雨」今日もヤッパリ降られました。
前にも書きましたが雨の林道はキライでない、楽しい!

ココは吉野川源流域の大森川ダム周辺、高知・愛媛県境の林道。土佐嶺北は林業が産業なので、林道の整備状況が四国の中でもすばらしいエリア、特にこのダム周辺の林道は分岐ごとにしっかり標識があるし、ガレ場も無く幅員も確保されているのでお気に入り、激しくオススメする林道なのです。 と、オススメしたところで、ダーレもこんな所まで来るハズ無いんだけどさ。  
あ、さっきカブの荷台にエモノを山盛り積んだ山菜ハンターのオジサンにぶち抜かれました。早かったよ~、何から逃げてるんだろうと思って後ろ確認したもん。

弘沢林道~南南川林道~伊留谷林道~自念子林道その他一気でダートは全長80kmオーバー、剣山スーパー林道より満足度はるかに高し。この林道群の中心「大森川ダム」は珍しい中空重力式コンクリートダムなのですが、紹介してもダレも興味持ってくれないのでスルー。面白い生い立ちのダムなんですよ~このダム、またの機会に是非紹介したい。(イラナイ??

代わりに山の食堂で食べたバアちゃん特製の「キジそば」をアップ。山菜タップリで食べ応えありましたが、キジ肉がよく分かんなかったしダシもちょっと弱かったなぁ、、京柱峠のシシうどんが恋しい寒い一日でした。
Posted at 2009/07/11 20:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年07月10日 イイね!

さぬき時間

さぬき時間基本イナカの人々なので会合等に「9時集合」って通知しても、開始は9時半とか10時になる位ルーズな人が多い。遅刻を問い詰めても
「そんなん”さぬき時間”じゃわぁ、ちょうどにぃやぁこんでのぉ~」
(お月注釈:そんなの讃岐時間ではないですか、キッカリに来るわけないでしょう)
と、まるで定時に来るヤツが悪いとばかりに開き直られる。

高松はそんな街なので、瀬戸内海の島々への定期便フェリー時刻表も有って無いようなもの。
出港時刻表に堂々と「3時と書かれてたりする。
←←←(分かりにくいですが、拡大するとうっすらと、、
それは時刻表ではありません、予定表です。


ところが最近さすがにソレはマズイだろと気が付いたのか「頃」の表示を消してしまいました。(この消去の仕方からもアバウト具合が読み取れます)いい味出してたのに残念です、、、、とは言え 結局今日の出港時刻はやっぱり「3時ジャスト」ではありませんでした。┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
Posted at 2009/07/10 19:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変なもの | 日記
2009年07月08日 イイね!

不幸犬

不幸犬通りがかりに見つけた飼い犬さん
前を通ると哀しそうに私を視線で追ってきます。
私も声かけようと立ち止まってよく見たら、、

伏せている彼の周りに無数のフン!
えー!!ひょっとして放ったらかし?
でもエサはあげてるんでしょ?なぜ始末してやらん?
こんな状態じゃあ、散歩もロクにさせてないよね。

エサ与えるだけが飼い主じゃないよ、、、
Posted at 2009/07/08 20:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2009年07月06日 イイね!

流刑地

流刑地山間の駐在所、その名もずばり
「オオボケ駐在所」

県警で最もボケボケな巡査が派遣されるという訳ではありません。
同シリーズで「オオボケ郵便局」「コボケ郵便局」等も有ります。

地名の由来は、この地が急峻な峡谷でありながらも街道となっていて
股でいたら険」「股でいても険」
と言われる程の難所だったから、というのが一般的。
観光バスガイドも大抵そのように説明します。でもホントの理由は、断崖を意味する「ほけ、ほき」が語源であると私は学校で習いました。

まあ言葉としては「大股で、、、」の方が面白いわよね。
そうやって本来の由来は消えていき、後づけの俗説が多数派になって、それが真実へとなっていくのでしょう。それは歴史上繰り返されているので説明するまでもないですね
正しい事実が生き残るとは限らないのです。

そもそも、ガッコで習った事が正解なのかどうなのかすらもワカンナイ。一体何がホントなんだろーなぁ
Posted at 2009/07/06 20:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 変なもの | 日記
2009年07月05日 イイね!

林道 樫尾線

林道 樫尾線デジタルわぁ~
カ・シ・オ♪


って山口百恵のジングル覚えてます?
腕時計のデジタル化が一気に進んだ初期のCMラスト、青空にCASIOのロゴが流れていく画像が妙に記憶に残ってる。
この林道を走ってる間、ず~~っとヘルメットの中でエンドレスシンギング♪
20代には無理だろーなぁ、、


結局下山途中で降られました、、
まぁ、梅雨だからねぇ。とにかくダムに溜まってください。

あ、林道は何の変哲も無い舗装路でした┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
Posted at 2009/07/05 18:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1 23 4
5 67 89 10 11
121314 1516 17 18
1920 2122 232425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation