• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お月のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

たのもぉー

たのもぉー三月の志賀を舐めてました、アッサリとマイナス二桁を記録
春ウェアでは無理!彼岸過ぎても恐るべし志賀
厳冬期仕様ウェアにお色直しして渋峠アタック、滑り画像は無し!
立ち姿が凄え上手そうに見える写真が撮れたのでそちらを採用。雰囲気って大事(笑

同じく、熊の湯ゲレンデ道場にたのもぉ!
したものの、、、
コチラも滑り画像無し
玉砕してコッテンパンにヤラれたトコをアップ
修行が足りません、、イチからやり直します。
撤収ーーー

Posted at 2017/03/21 00:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユキ | 日記
2017年03月18日 イイね!

パンク野郎

パンク野郎白馬八方快晴!三月になって黄砂が飛び始め、若干視界悪いものの朝イチからゴキゲンで遊んで夕方降りて来たらパンクしてた、、、ついてねぇなぁー
金属チェーンの切れっ端が左リアを直撃してる、何処で踏んだんだろ?今朝ココについてた時には既に刺さってたんだろうなあ。
イマドキ車なのでスペアタイヤ非積載、応急キットのポンプで空気パンパンにして白馬駅前まで何とか自走。白い液体まみれにならずに済みましたわ、アレやっちゃうとホイールが後々地獄だもんね、まだツキは残ってた模様。

しかしもう長野オリンピックから20年も経ったのねぇ、歳もとるハズだわ。
明日は高温対策で志賀に登りますー

Posted at 2017/03/18 19:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユキ | 日記
2017年03月14日 イイね!

ホルモン天ぷら

ホルモン天ぷら広島のB級グルメ「ホルモン天ぷら」
ただでさえ濃い広島市の更に濃い一角、路面電車観音町駅の北西にホルモン天ぷら専門店が集まっているディープなエリア
住宅地だけど、さっき店に来た客が「駐車場ありますか?」と尋ねたら
店のオバちゃんは「道路に停めといて、この辺は大丈夫だから」と言い放つ。つまりはまぁ、そーゆートコ(笑)、駐禁は貼られなくても住民を怒らせない場所を選ぶ事が重要。
また、ホルモンが硬くて噛みきれないヒト向けに、まな板と包丁が用意されている店があり、客は自分でカットします。つまり隣席の歯の無い酔っ払いが出刃包丁を握っているという事を意識して、言動には注意しましょう。

さて、今迄通っていた有名店"くりはら"が昨年末急遽閉店したため今日は別の店"たかま"へ
ウーロン茶は「勝手に飲め」の手酌スタイル。一杯分しか払ってないけど、このペットボトル全部飲んだら叱られるかなぁ、、
肝心のホルモン天ぷらは、くりはら同様のレベルがあり安心して一気喰い。ウマイ!
盛り合わせ天ぷらを注文してしまうと、見た目でどの天ぷらがどのパーツなのやらが不明なため、この黒いのなんだろうなぁ、、と噛みしめながら
「あ、レバーだ」と判定するまでがとてもスリリング。
メシ、ホルモン汁、ホルモン天ぷら盛り合わせ、ウーロン茶、小鉢まで1500円にてお釣り有り、満腹

食事後半にスープの味を変えようと、カウンターのコショウを取ったら、、
コショウの向こう側に正露丸発見(笑)、スリリング度数更にアップ!!
リスクが有ってもチャレンジしたいメニューです、でもケッペキさんは行っちゃダメ

高松まで新幹線で1時間45分、日帰り出張でもラクショー!
撤収ーーーーっ!!


Posted at 2017/03/14 19:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2017年03月07日 イイね!

JR四国新型車両8600系

JR四国新型車両8600系松山行きの特急は新型車両8600系
外観が単三電池みたいだからか、車内は明るい。パンタグラフは四国初のシングルアーム
新型車両らしくヘッドレスト上下稼働、シート座面もリクライニングに合わせて前後に動く動く
(イマドキはアタリマエらしいけど四国だから、、)
旧型8000系で酔うと不評の制御振り子は廃止、空気バネ式として乗り心地の向上と最大2度までの車体傾斜で対応。
こんなのが四国の特急に採用される時代が来るとは思わなかった。秋には気動車の新型 8600系が導入されるそうなので高知出張も快適になるでしょう、

盛り上がってるのは自分だけのような気がするがお構いなく、そっとしておいてください。
イイね少なくても凹みません。

Posted at 2017/03/07 12:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2017年03月04日 イイね!

大山

大山3月に入って春スキーのゲレンデはガラガラ、背景は大山
(「だいせん」です「おおやま」ではありません)

大山の別名は伯耆富士(ほうきふじ)
鳥取西部の旧国名、伯州・伯耆国(ほうきのくに)に由来します。
ゲレンデから見上げるたび以前から
「何でこんな屏風みたいな山を富士って呼ぶんだろ?」
と疑問に思ってたのだが、西側まわりこんで納得

あーナルホド〜、コッチから見るのか!
何年大山に通ってるんだって話ね、失礼しました。
春になると逆さ大山も見られます

Posted at 2017/03/04 21:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユキ | 日記

プロフィール

「無事終了しました、激励ありがとうございました。宇和島市は被害大きいものの自治体としてボランティア受付体制が無く、現在地元在住者以外の応援は受け入れて居ないそうで(何十人も亡くなってるのに)、今回は個人的にお世話になった農家へ片付け応戦でした。まぁ暑かった暑かった」
何シテル?   07/16 18:36
高くて旨いは当たり前! 安くて旨いものを見つける事が生き甲斐です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/3 >>

    123 4
56 7891011
1213 14151617 18
19 20 2122232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

CX-3 車中泊ベッド自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 13:14:21
コブだらけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:58:18
JAOSマッドフラップ(前車から流用品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 14:36:23

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
9月の大安、スーパームーンの日に我が家へやってきました。前車から色のイメージ変わらず! ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
四輪で無理な四国の林道はコイツでアタック! トコトコ走るのが楽しいヤツです。
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
原チャリ感覚でドコでも行けて 雨にも濡れず、荷物も積める。 自転車置場でも駐車でき、維持 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初期型ブラック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation