• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月20日

ウィンカーポジション化計画

ウィンカーポジション化計画 ハイビーム、フォグランプとHID化してDIY初心者としては結構楽しめたんですが、この全点灯の写真を見ていてやっぱりウィンカーの部分だけ光らないのは何だか締まらないなあと思い始めました。Sパッケージの場合、ポジションランプはバンパー下の保安基準ギリギリの高さのところにあります。夕暮れ時、フォグは点けず(まあ普通は点けません)スモールポジションだと何だか間が抜けた感じさえします。

これを何とかしたいと思い始めてDIY初心者なりにアレコレ調べてみました。


今まで興味が無かったので知らなかったのですがネットショップやヤフオクにいわゆるウイポジ
バルブとしてウィンカーとポジションランプを兼用出来るキットがたくさん出回っていました。
これを利用して換装すれば希望通りの事が出来そうです。


ちょっとお高いですが新製品らしいこんなのも発売されています。

いろいろ調べてこの手のキットとハイフラ防止抵抗(50W6Ω)2つがあれば何とかなりそうだと
言うことがわかりました。しかしDIY初心者には敷居の高い問題が一つ残っています。

ポジションのプラス配線からの分岐をどうやってエンジンルームまで持って来るかと言う壁です。
みんカラで装着されてる皆さん方はまずパンパーを外してと言うのが前提となっていてこれだけで
尻込みしてしまいます。バンパーは外さずともヘッドライトユニットを外せば配線し易くなるかなとも
思うのですがそれも相当敷居が高く思えてビビります。

フォグランプ横のポジションランプの配線から分岐させることはフォグランプHID化の経験からバンパ
ーを外さなくても出来そうなんですが分岐した配線をエンジンルーム内のウィンカーバルブのところ
までどうやれば引き回すことが出来るのか、経験のない自分にはそれが頭の痛い問題です。

バンパーを外さずに配線出来る方法がないかしばらくはアレコレ調べてみようと思います。

エンジンルーム内の配線でポジションランプ用と言うのがどこか手の入りやすいところにあれば
ラクなのに(*´∀`)
ブログ一覧 | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ
Posted at 2014/05/20 23:07:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年5月20日 23:45
これイイですね。
密かに狙っていたりして(^_^;
初めはSパケのスモールランプは今風で気に入ってたのですが、フォグランプを使うようになってからどうも違和感を持つようになりました。
みんカラを徘徊していると、このLED を取り付けている方がいて、これだ!と思った訳です。

ちなみに配線ですが、フォグランプやホーンをいじった時の感じだと意外と簡単そうに思いました。
あまり無責任な事は言えませんが(汗
コメント書いていたら無性に着けたくなってきました、近いうちにエンジンルーム覗いてみます(^^)v

コメントへの返答
2014年5月20日 23:52
コメントありがとうございます。

シロウト考えですがとりあえずエンジンルームを覗いて配線材のみ隙間に垂らしてみてどこかに出るかどうか、そんな原始的なことからやって見ようかと思ったりしてます。八べえさんが取り付けされる記事を楽しみに待っております(*´∀`)
2014年5月21日 6:02
こんにちは

PBさんの手帳を見て私も気になって自宅まで押しかけて拝見させて頂きました。配線はバンパー上から針金を刺していけば何とかなるのではと考えますが・・・
上の2商品ですが、ウインカーを兼用するため、下のほうが少し高いですが安心ですよ。
以前安物のLEDバルブをつけたことがありますが、昼間の太陽ギラギラ状態では光量不足で視認性が悪いので危ないと感じたことがあります。(上の商品の実物を見たことが無いので否定はしませんが)

コメントへの返答
2014年5月21日 10:33
コメントありがとうございます。

ウィンカーポジション化は結構皆さん気になっているんですね。Sパケの場合何だか間が抜けたような感じがするような気がします。

やはりLEDはお高くなるほど視認性はアップするようですね。キビシイお小遣いですが高い方を検討します。配線についてはDIY初心者なのでどちらにしても敷居が高く悩み中です。
2014年5月21日 16:34
私はバンパーを外したときにSポジの配線をしましたが、その時の感じだと

フォグランプを外してエンジンルームから針金を少し曲げて通るような感じしましたよ!

コメントへの返答
2014年5月21日 16:51
コメントありがとうございます。

自宅にてプラスティックで出来た結構曲がる細い棒(長さ90cm)を発見したのでとりあえずフォグ穴から差し入れて見てエンジンルーム内に通るかどうかやって見ます。

うまく行きそうならパーツ発注しようと思います。アドバイスありがとうございます。

プロフィール

「東京はとバスツアー http://cvw.jp/b/288416/39812865/
何シテル?   05/22 17:51
免許取得してからブルーバード、スカイラインと日産車ばかり約15年乗り、次にE36、E46、E90とBMW3シリーズばかり約20年、3代に渡り乗り継いで来ましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートベルトキャンセラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 23:03:49
東富山の風景(田園発港行き自転車の舞台を巡る)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:21:13
メーカー不明 ガングリップ 茶木目調ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 17:06:56

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
HONDA FIT3 ハイブリッド Sパッケージです。2013年11月4日納車。2014 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2007年3月18日納車。購入時オプションとしてポリマーコーティング、リアトランクスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation