• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月22日

ウィンカーポジション化計画 その2

ウィンカーポジション化計画 その2 深く静かに進行中のウィンカーポジション化計画ですが、とりあえずじっとしていても何も始まらないのでポジションランプを外して様子を見てみることに。フォグ部分のガーニッシュの取り外しには慣れて来てものの一分で完了。ポジションランプは上下2本のビスで留まっているので外して引き出して見ました。


外した開口部から様子見で細い棒(自宅にあった以前趣味だったスポーツカイト用のグラスファイバ
ーのロッド)を差し込んで見ました。


何とあっさりとエンジンルームに到達。しかもウィンカー付近の良い位置です。これはイケそうか。
助手席側は何とかなりそうなめどが立ちました。


コルゲートチューブを一部めくってポジション用の配線を確認。黒とグレーの2色です。果たしてどちら
がプラスなのか・・・ファンキーおやじさんの記事のコメントによるとグレーがプラスらしいのですが
どなたか詳しい方がいらっしゃればご教示よろしくお願い致します。


続いて運転席側もポジションランプを外して様子を見てみます。こっち側はウォッシャー液のタンクが
あったりするのでやや心配です。こちらの配線の保護はチューブ式になってます。


恐る恐るこちらからも細い棒を差し込んで様子を見てみます。


あっさりとエンジンルーム内に到達。これならイケそうです。少し希望が出てきました。


ハイフラ防止用の抵抗は使途ぴっちゃんさんの記事を参考にこの穴を利用してアルミのステーを
固定する方式にします。ステーは自宅にあったアルミの端材ですでに作ってあります。後は抵抗
の寸法に合わせて固定用の穴をあけるだけ。


何とか配線の目星がついたので(いやいやまだまだ不安だらけなんですが)とりあえず必要な
部材を買い集めに近所のコーナンへ。DIY初心者なのでまともなコネクター類や配線材なども
一から購入です。うまく出来るのかしら?

勢いついで先ほどダイコン卸直販部さんにてお高い方のウィンカーポジションキットと抵抗2セット
ポチりました。こうなったらもう後戻り出来ないのでやるしかないですね。

今からタップの使い方やらギボシのかしめ方やらネットでお勉強します(*´∀`)
ブログ一覧 | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ
Posted at 2014/05/22 16:10:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2014年5月22日 17:33
こんにちは。

外してたらすいません。ポジション用でしたら片方がらとって分岐されれば良いと思います。LED化によって電流は下がっていると思いますので、両方いっぺんにつないでも問題ないかと。
コメントへの返答
2014年5月22日 21:41
こんにちは!

片側からとっても問題ないとの情報ありがとうございます。一箇所繋いで見て簡単そうなら左右で取ろうと思います。アドバイスありがとうございました。
2014年5月22日 18:07
もう後戻りは出来ませんよ~^^!
頑張ってください~!
コメントへの返答
2014年5月22日 21:44
そうなんです・・・後戻りできません。

ダイコン卸からも商品発送完了通知が届いたので明日にも到着しそうです。

ギボシをかしめる練習も済ませました。
あとは本番を待つばかりです。
2014年5月22日 18:35
こんにちは^^
マイナスは黒で間違いないと思います。
先日DでHonda車のアースは黒ですと聞きました。(なんで聞く必要が?www)
コメントへの返答
2014年5月22日 21:47
こんにちは!コメントありがとうございます。

マイナスが黒で間違いないとの情報ありがとうございます。Dからの情報なら間違いなさそうですね。有効なアドバイスありがとうございます。
2014年5月22日 19:39
奇遇ですね~、夕方にエンジンルーム覗いて、その後すぐに“コーナン“に行き、とある物を買いに行きました(^^;)

もうご自分で確認されたようですが、配線を通すのは意外と簡単そうですね~(^^)v
コメントへの返答
2014年5月22日 21:49
おお!?
とあるモノとは?

気になりますね~(*´∀`)

配線通すのは意外にも簡単そうな感じでしたが実際に配線したわけではないのでまだ油断は出来ません。商品が到着したら作業にかかりたいと思います。
2014年5月22日 21:11
こんばんはー♪

グレーが+デスね(^_^)

簡易なモノでイイので電圧テスターを持ってると今後のDIYにも役に立つと思いますよ♪

頑張ってくださ~い (ง •̀_•́)ง
コメントへの返答
2014年5月22日 21:55
こんばんは!コメントありがとうございます。

グレーが+との情報ありがとうございます!

デジタルテスターなら持ってはいるのですが使い方がイマイチわかっておらず、今日商品注文してからダイコン卸直販でLED検電テスター(103円)と言うのがあるのに気づいて、注文商品と同包してもらおうと思ったのですが発送された後だったので買えませんでした。残念。

今後のためにも一つ持っていた方がよいですよね。アドバイスありがとうございました。
2014年5月22日 22:57
頑張ってくださーい(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2014年5月22日 23:12
応援メッセージありがとうございます。

いろいろ初めての作業が多くてドキドキしてますがあせらず一つずつ片付けて行こうと思ってます。コメントありがとうございました。
2014年5月24日 0:25
ここまで出来ればもう完成したも同然ですね
LED検電テスターが欲しかったんですか
何かのパールのおまけで貰ったのが
家のどこかに転がっているはずですが・・・
早く判れば見つかれば一緒にお送りしたのに(笑)
コメントへの返答
2014年5月24日 1:06
いろいろ知らない工具のことがお勉強出来てクルマいじりはタメになりますです。どこかでころがってる検電テスターはそのままそっとしておいてあげて下さい(*´∀`)

プロフィール

「東京はとバスツアー http://cvw.jp/b/288416/39812865/
何シテル?   05/22 17:51
免許取得してからブルーバード、スカイラインと日産車ばかり約15年乗り、次にE36、E46、E90とBMW3シリーズばかり約20年、3代に渡り乗り継いで来ましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートベルトキャンセラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 23:03:49
東富山の風景(田園発港行き自転車の舞台を巡る)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:21:13
メーカー不明 ガングリップ 茶木目調ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 17:06:56

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
HONDA FIT3 ハイブリッド Sパッケージです。2013年11月4日納車。2014 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2007年3月18日納車。購入時オプションとしてポリマーコーティング、リアトランクスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation