• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月26日

車間距離とスピードキープと渋滞について

車間距離とスピードキープと渋滞について 今月は3週続けて週末にドライブに出かけたのですが、以前から高速道路を走っていて感じることは、適正な車間距離を取らないクルマが多いのと、しっかりとスピードキープ出来る運転が出来る人が少ないと言うことです。

みん友の皆さんにはこういう方はいらっしゃらないと思いますが、追い越し車線を前車との間を安全だと思う距離を保って走っているとよくその空間に走行車線からスっと進入してくるクルマがいます。しかも加速が不十分だからこちらが減速しなければ更に車間距離が詰まってしまいます。減速の為にブレーキを踏むとそれだけで渋滞の一因を作ってしまうことになります。

あるいはこちらが走行車線を走行中、追い越し車線を走って来たクルマが車線変更して目の前に飛び込んで来ることが多くあります。もう少し距離を空けてから走行車線に戻ってくれれば良いのですが、なぜかすぐ目の前に入ります。そして必要以上にスピードダウンするので車間距離が保てなくなってしまう・・・。

巷で自動ブレーキの件が話題ですが、そういうアイテムに頼るより危ないクルマの運転をなくして行く努力をしないとクルマの事故は減らないと思います。(当然ですが)

個人的には後続車にブレーキを踏ませるような車線変更は緊急時を除いてしないようにし、また仮に割り込まれたとしても煽るような事はせず更に車間距離を空けるような心に余裕を持った走行をするようにしています。後ろにピッタリつくような運転のクルマにはさっさと譲って先行させます。もちろんノロノロ走るのではなく適正なスピードでまわりの流れに乗るようにし、特にトンネル前の上り坂では漫然と走るのではなくスピードメーターをしっかりチェックしてスピードキープするようにアクセルを踏み込みます。これが出来ない人がどれだけ多いことか。何しろ真っ直ぐ走っているだけでスピードが速くなったり遅くなったりしてしまうドライバーが数多く存在します。

しっかりと一定のスピードキープする運転が出来る人が増えれば増えるだけ渋滞は少なくなって行くと思いますし、それだけ運転と言う行為に集中する人ドライバーが増えれば自然に適正な車間距離が保てるようになって結果的に高速道路がスムーズに走れるようになって行くと思うのです。

この3週続けてドライブしての雑感でした。
ブログ一覧 | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ
Posted at 2014/10/26 21:45:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

この記事へのコメント

2014年10月26日 22:07
こんばんは♪

週末は特にですよね!
普段乗らない人が乗ってるからでしょうか?
それとも走ってる車が増えた分相対的に増えるのでしょうか?

わかりませんが事故だけはやめて欲しいです・・・
コメントへの返答
2014年10月26日 22:26
コメントありがとうございます。

最近週末ばかり運転しているので特にそう感じるのかもしれません。

とにかくステアリングを握ってる限りは運転することに集中して欲しいですよね。
2014年10月26日 22:13
同感です!
特に後方車間距離がわからない人が多いような気がします。悪意はないかもしれませんが、こういう人が無理な割り込みの原因かと思います。
直前に割り込まれるこっちはたまったもんじゃないですけどね (--)!
もちろんその車を煽ったりしませんけどね・・・“大人”ですから (^^)ニコ
コメントへの返答
2014年10月26日 22:29
コメントありがとうございます。

運転中に他の事に気をとられている散漫運転の方が多いように思います。

車線変更時にまわりの状況(特に後ろ)がつかめていない人が多いような。

そういう人には煽ったりせず静かに離れていくようにするのが身のためですよね~('A`)
2014年10月26日 22:41
最近はウインカーが遅いドライバーも多くて怖いです。
最低なのはウインカー出さずに車線変更!
交差点の先頭で信号がかわるまでウインカー出さないとか(^-^;
10mとか3秒とかみんな忘れてしまっているんですかね(^-^;
コメントへの返答
2014年10月26日 22:56
コメントありがとうございます。

FITには便利なワンタッチのウィンカーレバーが装備されているので高速道路でのレーンチェンジ等には使い勝手が良いんですがこれも慣れないと使いにくいと感じる人もいるようです。

車線変更でウィンカー出さないドライバーも多いですよね。

安全運転には自分を目立たせることも大事だと思います。
2014年10月26日 23:31
自分は反省すべき運転が多いですね。
県民性なのかはわかりませんが、基本的に福岡は車間距離をとりません。

また、信号の変り目ではみんなスロットルオンです。黄色は加速して進め!みたいな。
今日も仕事から帰宅する際、追い越し車線で50m手前で歩行者信号点滅を確認してアクセルゆるめ、普通に停止しかけた際、となりの走行車線を走っていた後続車が3台も信号無視していきました。
福岡ではこの状況で停まると、後ろから追突されそうになる事がたまにあり、ミラーを覗くと
「お前、なに停まっとんかー」
って感じですよ。
全国的にも運転マナーの悪い県として有名です。
コメントへの返答
2014年10月26日 23:54
コメントありがとうございます。

県民性によるドライビングの違いは確かにありますね~それも顕著に(*´∀`)

大阪も全国的にはかなり荒っぽい運転属性に分類されてるようですが同じ大阪でもキタとミナミでは違いがありますし。

とりあえず車間距離は無いよりあった方が安全だとは思います。
2014年10月26日 23:41
私の運転の基本はスピードをだそうがゆっくり走ろうが、そのスピードで走っていて前車が急ブレーキをかけたときにぶつからないような車間距離をとるように心がけています、なので割り込まれる率が非常に高いですw
コメントへの返答
2014年10月26日 23:59
コメントありがとうございます。

高速走行中その車間距離だと絶対止まれないだろって思う距離で平気で走ってるクルマを数多く見かけますよね。よく怖くないなと思いつつ、ススススとそういうクルマから離れます→また違うクルマが割り込んで→ループ みたいな。

なんか車間距離詰めるのが最高だぜぃと思う人もいるのかもしれません。
2014年10月27日 0:09
自分が特別上手いとは決して思いませんが、スマート&スムーズな運転を出来ない人が多いですよね。
少々荒っぽい運転がカッコいい。みたいな風潮もあるかと思います。

自己中では無く、周りに配慮が出来るスマートな運転がカッコいいと思うんですが・・・
コメントへの返答
2014年10月27日 0:21
コメントありがとうございます。

そうですよね。私もうまい運転が出来るとは思っていませんがなるべく先を読んでスムーズにクルマを運べるように気をつけてドライブしているつもりです。

とりあえず皆さんもっと車間距離取って欲しいと思います。
2014年10月27日 14:06
4年前から、会社の安全運転管理者になってるので、普段は違反や事故などできません。
大阪は特に車間距離を取れば、すぐに割り込んできてこちらが減速してしまうなんてのは毎日ですね!

コメントへの返答
2014年10月27日 23:48
コメントありがとうございます。

大阪は割り込みが多いですね。中環なんか本当にヒドイです。そういう場所を走るとどうしてもこちらもそれにつられてアクセクした走りになってしまい勝ちなので注意したいと思っています。

プロフィール

「東京はとバスツアー http://cvw.jp/b/288416/39812865/
何シテル?   05/22 17:51
免許取得してからブルーバード、スカイラインと日産車ばかり約15年乗り、次にE36、E46、E90とBMW3シリーズばかり約20年、3代に渡り乗り継いで来ましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートベルトキャンセラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 23:03:49
東富山の風景(田園発港行き自転車の舞台を巡る)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:21:13
メーカー不明 ガングリップ 茶木目調ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 17:06:56

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
HONDA FIT3 ハイブリッド Sパッケージです。2013年11月4日納車。2014 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2007年3月18日納車。購入時オプションとしてポリマーコーティング、リアトランクスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation