
先日中華デジタルアンプを導入しましたがその鳴りっぷりの良さに驚いたので今度はDACを購入。スパグラさんのアドバイスも参考にさせて頂きました。年も押し迫った30日にNFJヤフーショッピング店にDAC-X6Jブラックが入荷とのことだったので注文。ホントはシルバーが良かったけどブラックのみの入荷と言うことでポチっと。翌31日に到着しました。

本体と一緒に電源も購入しました。

しっかりとした箱にキレイに梱包されていました。

ドキドキのご対面。DACなるものを初めて間近で見ましたが要するにデジタル信号をアナログに変換するコンバーターと言うことらしいです(詳しいことは今のところよくわかっていません(;´Д`)見たところかなり高級感もあってDACとしてはNFJ扱いの同種の中では一番高級らしいです。とは言っても1万円以内の価格なので結構気軽にポチっと出来ました。

リアパネルには光入力やコアキシャル入力・USB入力が並んでおりRCAのアナログ出力端子が装備されています。昨年組んだPCのマザーボードH170-Proは廉価版と言うこともあり光出力端子が装備されていないので(別売のバックパネル装着で出力可能ですが)とりあえずUSB出力にて運用します。それでも24bit/96kHz対応なのでアナログオーディオ出力よりは高音質になることが期待されます。

フロントパネルやサイドパネル全体がヘアーライン仕上げになっていてオモチャっぽい感じは皆無です。

前回導入したLepyのLP-2024A+にPCからUSB接続したX6Jのアナログ出力を入力して当面は使ってみることにします。シルバーとブラックの色違いフロントフェイスがステキ(´・ω・`)
肝心のサウンドですがさすがに細かい音がたくさん聞こえるようになってサウンドの分離も良くなりグレードが上がりました。まだまだセッティングの面で詰めないとダメな部分があるのでこれからボチボチとやって行こうと思います。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2017/01/01 22:26:51