
以前興味本位で買った7インチのAndroidタブレットですがひとしきりイジった後は放置気味。それなら車載専用にして使った方がよほど役に立つと言うことでトルクプロを導入。他にも車載ホルダーなども購入して結構物入りになってしまいました('A`)
車載専用にするならキーONに連動してタブレット及びアプリが自動で立ち上がって欲しいし、キーOFFで何も操作せずにスリープに入って欲しいので、いろいろ情報集め。みんカラの武神さんの記事を参考にTaskerを導入しようとしましたが有料アプリになっているようで、(トルクプロですでにお金を払っているので)ちょっと悔しくなり他の類似アプリを探したところAutomateItと言う無料アプリを見つけたのでインストール。
キーON→USB電源ON→スリープ復帰→AutomateIt起動→設定したタスク実行→トルクプロ起動。
キーOFF→トルクプロ終了→タブレットスリープ状態へ。
いろいろ試行錯誤して(タブレットの操作やAndroidに全然慣れていないので苦労してます)ようやく予定した動作をさせることが出来たようです。
トルクプロの表示設定もいろんな事が来るのですが自由度がありすぎて(フリーなテーマもたくさんあるようです)カッコ良いダッシュボードを作るのが難しいです。クルマの中では時間がかかってとても出来そうにないのでウチに持ち帰って落ち着いてポチポチとセッティング。それでもうまく行かずに結局武神さんのダッシュボードをマネさせて頂きました。参考にさせて頂きありがとうございました。
次はタブレット本体をしっかり固定出来るセッティングの煮詰めとELM327スキャンツールの使いやすい場所への設置方法の検討ですね。あれこれ悩みますがELM327ツールでこれだけ楽しめて(苦しめられて?)これはこれで良いのかも(*´∀`)
参考記事 武神のページ 今更ながらスマホメーターをw(設定編1)
Posted at 2014/08/24 14:13:27 | |
トラックバック(0) |
Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ