• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PETER3のブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

カメラ購入

カメラ購入以前から悩んでいた新しいカメラですが、やっと念願かなってデジイチ購入しました。ミラーレスのカメラもアレコレ見ていたんですがEOS Kiss X7がアマゾンで安くなっていたので思いきってポチりました。レンズのフィルターや液晶保護フィルムも同時に購入。


かなり昔オリンパスのOM-2購入以来の一眼なのでほとんど素人同然なのですがやはりこういうメカ物は男のコの心をワクワクさせてくれます。レンズはとりあえずキットの18-55mmだけなのでこれからのんびりと揃えたいとは思っていますが、なかなかお小遣いもキビシイので当分は着たきり雀状態でがんばります。写真はレンズよりもウデらしいので勉強します。
Posted at 2014/11/07 23:10:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月27日 イイね!

リコールNo.3457

リコールNo.3457先日発表されたリコールですが12ヶ月点検の入庫予約日とうまい具合に重なったので同時に受けて来ました。リコールもこのクルマで4回目(全部あわせると5回目)なのでディーラーに行くのも淡々とした気分で最初の頃のような気分の高ぶりはありません。慣れっこと言うかこれで良いのやら悪いのやら。

今回の代車も1.3Lのガソリン車でした。ブラックカラーのクルマには初めて乗りましたが何だか精悍な感じでカッコいいです。1.3Lガソリン車の走りはCVTと言うこともあり滑らかにごくフツウに走ります。ボディカラーのせいかどっしりとした感じで落ち着いてそして気楽に乗れますね。


ディーラーに出かける直前に交換前の点火コイル付近を撮っておきました。


交換後の同じ場所を撮影しました。交換したのはプラグに取り付けられている部品だけのようです。配線部分は交換していないように見えます。全部交換するものと思っていましたがリコールと言う重大不具合の対処の割にはちょっと甘いような気もしますがこれでOKなんでしょう。


12ヶ月点検とリコール処置後まだ少ししか走っていませんが、今回のリコールで私のクルマには不具合が出ていなかったので今の所処置前と特に変化は感じられません。このまましばらく様子見です。

帰りにティッシュ一箱と2015年のHONDAカレンダーをもらって帰宅。

お楽しみのリコールステッカーですがとうとう4枚目ゲットです('A`)
Posted at 2014/10/27 22:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ
2014年10月26日 イイね!

車間距離とスピードキープと渋滞について

車間距離とスピードキープと渋滞について今月は3週続けて週末にドライブに出かけたのですが、以前から高速道路を走っていて感じることは、適正な車間距離を取らないクルマが多いのと、しっかりとスピードキープ出来る運転が出来る人が少ないと言うことです。

みん友の皆さんにはこういう方はいらっしゃらないと思いますが、追い越し車線を前車との間を安全だと思う距離を保って走っているとよくその空間に走行車線からスっと進入してくるクルマがいます。しかも加速が不十分だからこちらが減速しなければ更に車間距離が詰まってしまいます。減速の為にブレーキを踏むとそれだけで渋滞の一因を作ってしまうことになります。

あるいはこちらが走行車線を走行中、追い越し車線を走って来たクルマが車線変更して目の前に飛び込んで来ることが多くあります。もう少し距離を空けてから走行車線に戻ってくれれば良いのですが、なぜかすぐ目の前に入ります。そして必要以上にスピードダウンするので車間距離が保てなくなってしまう・・・。

巷で自動ブレーキの件が話題ですが、そういうアイテムに頼るより危ないクルマの運転をなくして行く努力をしないとクルマの事故は減らないと思います。(当然ですが)

個人的には後続車にブレーキを踏ませるような車線変更は緊急時を除いてしないようにし、また仮に割り込まれたとしても煽るような事はせず更に車間距離を空けるような心に余裕を持った走行をするようにしています。後ろにピッタリつくような運転のクルマにはさっさと譲って先行させます。もちろんノロノロ走るのではなく適正なスピードでまわりの流れに乗るようにし、特にトンネル前の上り坂では漫然と走るのではなくスピードメーターをしっかりチェックしてスピードキープするようにアクセルを踏み込みます。これが出来ない人がどれだけ多いことか。何しろ真っ直ぐ走っているだけでスピードが速くなったり遅くなったりしてしまうドライバーが数多く存在します。

しっかりと一定のスピードキープする運転が出来る人が増えれば増えるだけ渋滞は少なくなって行くと思いますし、それだけ運転と言う行為に集中する人ドライバーが増えれば自然に適正な車間距離が保てるようになって結果的に高速道路がスムーズに走れるようになって行くと思うのです。

この3週続けてドライブしての雑感でした。
Posted at 2014/10/26 21:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ
2014年10月25日 イイね!

予防安全性能アセスメント 被害低減ブレーキ試験動画

予防安全性能アセスメント 被害低減ブレーキ試験動画独立行政法人自動車事故対策機構による被害軽減ブレーキのテスト結果及び試験動画が公開されています。添付されている動画を見ると我がフィットくんは装備されていない装置もあるし、そもそも他のクルマと比べて自動ブレーキ機構自体のクオリティが低いので評価はそれなりですが20kmでちゃんと止まれていて謳っている性能はしっかり発揮されているのでこれはこれでOKだと思います。同じ装備だと思われるヴェゼルさんは車重が災いしてか20kmでも止まれていないです('A`)(CTBA画像はWEBより拝借しました)

それにしてもレヴォーグのアイサイトは新しいだけに素晴らしい性能ですね。

試験車種一覧:http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
Posted at 2014/10/25 16:01:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ
2014年10月23日 イイね!

リコール出ましたね

リコール出ましたね平成26年10月23日

本田技研工業株式会社から、平成26年10月23日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001752.html

点火コイルの不具合によりリコール決定したようです。
複数のみん友さんに出ていたプラグ頭の緑青っぽい錆のような症状はこれが原因なのでしょうか。

タイミング良く?来週月曜日に1年点検で入庫予定なので様子をうかがって来ます。
これでリコールシールは都合4枚。5枚集めると何かもらえるらしいので楽しみにします(*´∀`)
Posted at 2014/10/23 15:14:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | Fit3 ハイブリッドあれこれ | クルマ

プロフィール

「東京はとバスツアー http://cvw.jp/b/288416/39812865/
何シテル?   05/22 17:51
免許取得してからブルーバード、スカイラインと日産車ばかり約15年乗り、次にE36、E46、E90とBMW3シリーズばかり約20年、3代に渡り乗り継いで来ましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シートベルトキャンセラー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 23:03:49
東富山の風景(田園発港行き自転車の舞台を巡る)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 11:21:13
メーカー不明 ガングリップ 茶木目調ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 17:06:56

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
HONDA FIT3 ハイブリッド Sパッケージです。2013年11月4日納車。2014 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2007年3月18日納車。購入時オプションとしてポリマーコーティング、リアトランクスポイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation