• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DoubleLoser(s)のブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

チェックランプ点灯、エンジン吹けない。

全国オフ会以来、久しぶりにエンジンをかけました。

…が。

チェックランプ点灯、さらにエンジンが吹けない。
つまりはアクセルに全く反応しない…。

「例のアレか」と、平静を装いつつ、心臓はバクバクのままボンネットを開けてみる。



…コネクタ、抜いたままだった!
(オフミ後、色々とあってこの辺バラしてたのでした)


あぁ、焦った。
Posted at 2022/10/24 18:23:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月06日 イイね!

ガチャガチャのセヴン

ガチャガチャのセヴン皆さん、ガチャガチャのセヴンを買ってますねぇ。僕も探さなきゃな、と思ってますが、そんなことしてるうちに無くなるんだろうなぁ、と思いつつ。

まぁ、その時はマッチボックスのR500を眺めて我慢します。


実は、僕は年間100台以上のミニカーを「買って、バラして、塗って、売る」という事をやってます。
作品としてはこんな感じ↓



コレはhotwheelsのダルマセリカがベースです。
仲間で作っているホワイトメタル製のローダウンシャシー、ドライバーを組んで、アルミ削り出しのホイールを履かせてます。
文字類はデカールですが、ピンストは手描きです。

まぁ、永遠とこんなのを作っているワケです。


ちなみに、ビンボーな僕がオーリンズの脚を買えた理由はコレです。ミニカー製作の売り上げで買いました。
ちっこいミニカーを売って実車のパーツを買う。
なんと夢のあることよ。




Posted at 2022/10/06 07:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

脚のこと。

脚のこと。全国オフで何人かの方に聞かれたのが「脚、どう?」でした。そういやしばらく使ってからのインプレッションを書いてないので、残しておこうと思います。

とは言え、鈍感な僕のインプレッションなんてアテにならないと思うので、話半分で読んでみてください。

ご存知の通り、僕の脚はオーリンズで特注してもらいました。ツルシのものではないのでスペックとかは知りません。とりあえずノーマルより減衰力UP、バネレートもUPしてるそうです。(フロントのバネレートは4キロだったかな。リアは忘れた。)

理屈上は脚を固めたことになりますが、乗り味は逆でしなやかになりました。
ノーマルのビルシュタインはカドがある感じ。コチラはもう少し丸い感じ。詳しく言うと「入力の瞬間にスッと入ってから、グッと耐える感じ」ですかね。
なので街中で走る分には「よく動く脚」という印象になるのだと思います。(サーキットだとどう感じるかは分からないですけどね)

コレ、今思うとタイヤとのマッチングもあったかなと思います。(ノーマルのタイヤはAVON、今はBSのREGNOを履いてます)
AVONのサイドウォールは柔らかく、指定の空気圧で乗ると「入力が柔らかく、後で耐える感じ」が出てたんだと思います。これをタイヤを変えると大抵の場合サイドウォールの剛性が上がるので「入力時にカドがある感じ」になってしまうのかな?と。
なので、完全ノーマル状態ならそれはそれでバランスが取れてたのかもしれません(今は知る由もなし!)

あと、大きな変化としてはフロントのストローク量が増えている事でしょう。見ればわかりますが、僕の個体は前上がりです。格好としては良くないですね。でもそれ故にストローク量が確保出来ています。
コレは結構な効果があって、ブレーキング時のフロントロックが起こらなくなりました。
オーリンズの人曰く「ノーマルはストローク量なさすぎ」という印象だったようです。
サーキットでタイムを削っていく乗り方だと、無駄な動きを減らしてソリッドな方が良いんでしょうけど、僕の乗り方だとビビッド過ぎたんでしょうね。


そんな感じです。サーキットだと「タイムこそ正義」ですが、そんな乗り方じゃないので自己満足出来ればそれでヨシ、でいいと思います。
見た目の色気とか、一品ものだ!とか、そんなレベルで満足するのもいいと思いますしね。


というわけで、僕にとっては満足度は高いです。

ご参考になれば。
Posted at 2022/10/04 18:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

全国オフを終えて無事に自宅へ。

全国オフを終えて無事に自宅へ。2回目の全国オフに行ってきました。


AM2:00出発
浜松から東名で西へ向かい、東海環状道、中央道経由で会場入り。ビーナスラインをぐるっと回って、諏訪から中央道を東へ。中部縦貫道から新東名経由で帰宅。
PM20:20帰宅。

全行程600キロ程。ついでに言うと途中10リットルほど給油しましたが、残油計の針が半分を少し切ったぐらいでした。160の燃費は逆にえぐい。
(同行したモンスターラリーさんは3回給油してた!)

さておき、深夜から夜までセヴン漬けの1日でしたが、無事に帰って来れてホッとしています。

また、久しぶりに会う人、初めて会った人、声を掛けて下さった皆さまに感謝です。


オフ会でも色々ありましたが、そこからが濃かった。めちゃくちゃ濃かったので、誰かがレポートするのを期待してます。濃すぎて書けん!


そんなこんなでお土産紹介のコーナー。
しーま@さんからいただいたサンマ。

サンマは目黒。なるほど。

まだ食べられてないのですが、後でいただきます。



皆さまありがとうございました!


Posted at 2022/10/03 08:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しげちば
うわ、カッコええ!この色は盲点だったなぁ。考えもしなかった!」
何シテル?   07/14 07:48
DoubleLoser(s)。mo'chotto足らない男のレポート、クルマ編。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 45 678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

速報。高電圧コイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 21:21:19
kumao アッパーアームピロマウントジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 20:49:25

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
セヴン160。 2023年末、FRPパーツを塗り替え。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation