• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DoubleLoser(s)のブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

脚のこと。

脚のこと。全国オフで何人かの方に聞かれたのが「脚、どう?」でした。そういやしばらく使ってからのインプレッションを書いてないので、残しておこうと思います。

とは言え、鈍感な僕のインプレッションなんてアテにならないと思うので、話半分で読んでみてください。

ご存知の通り、僕の脚はオーリンズで特注してもらいました。ツルシのものではないのでスペックとかは知りません。とりあえずノーマルより減衰力UP、バネレートもUPしてるそうです。(フロントのバネレートは4キロだったかな。リアは忘れた。)

理屈上は脚を固めたことになりますが、乗り味は逆でしなやかになりました。
ノーマルのビルシュタインはカドがある感じ。コチラはもう少し丸い感じ。詳しく言うと「入力の瞬間にスッと入ってから、グッと耐える感じ」ですかね。
なので街中で走る分には「よく動く脚」という印象になるのだと思います。(サーキットだとどう感じるかは分からないですけどね)

コレ、今思うとタイヤとのマッチングもあったかなと思います。(ノーマルのタイヤはAVON、今はBSのREGNOを履いてます)
AVONのサイドウォールは柔らかく、指定の空気圧で乗ると「入力が柔らかく、後で耐える感じ」が出てたんだと思います。これをタイヤを変えると大抵の場合サイドウォールの剛性が上がるので「入力時にカドがある感じ」になってしまうのかな?と。
なので、完全ノーマル状態ならそれはそれでバランスが取れてたのかもしれません(今は知る由もなし!)

あと、大きな変化としてはフロントのストローク量が増えている事でしょう。見ればわかりますが、僕の個体は前上がりです。格好としては良くないですね。でもそれ故にストローク量が確保出来ています。
コレは結構な効果があって、ブレーキング時のフロントロックが起こらなくなりました。
オーリンズの人曰く「ノーマルはストローク量なさすぎ」という印象だったようです。
サーキットでタイムを削っていく乗り方だと、無駄な動きを減らしてソリッドな方が良いんでしょうけど、僕の乗り方だとビビッド過ぎたんでしょうね。


そんな感じです。サーキットだと「タイムこそ正義」ですが、そんな乗り方じゃないので自己満足出来ればそれでヨシ、でいいと思います。
見た目の色気とか、一品ものだ!とか、そんなレベルで満足するのもいいと思いますしね。


というわけで、僕にとっては満足度は高いです。

ご参考になれば。
Posted at 2022/10/04 18:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

全国オフを終えて無事に自宅へ。

全国オフを終えて無事に自宅へ。2回目の全国オフに行ってきました。


AM2:00出発
浜松から東名で西へ向かい、東海環状道、中央道経由で会場入り。ビーナスラインをぐるっと回って、諏訪から中央道を東へ。中部縦貫道から新東名経由で帰宅。
PM20:20帰宅。

全行程600キロ程。ついでに言うと途中10リットルほど給油しましたが、残油計の針が半分を少し切ったぐらいでした。160の燃費は逆にえぐい。
(同行したモンスターラリーさんは3回給油してた!)

さておき、深夜から夜までセヴン漬けの1日でしたが、無事に帰って来れてホッとしています。

また、久しぶりに会う人、初めて会った人、声を掛けて下さった皆さまに感謝です。


オフ会でも色々ありましたが、そこからが濃かった。めちゃくちゃ濃かったので、誰かがレポートするのを期待してます。濃すぎて書けん!


そんなこんなでお土産紹介のコーナー。
しーま@さんからいただいたサンマ。

サンマは目黒。なるほど。

まだ食べられてないのですが、後でいただきます。



皆さまありがとうございました!


Posted at 2022/10/03 08:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年09月03日 イイね!

パンクからの…

パンクからの…何やら一本だけエアが下がり気味だったので、30日間放置してみたら1.8kgf/cm2が1.0まで落ちました。

あぁ、こりゃパンクだ。

あまりにスローなので放置しようかとも思いつつ、何となく気持ち悪いので修理に出す事に。

ま、パンクだったんですって。細い針金が2本刺さってたそうです。ただ運悪く「ちゃんと直ってますが、2本の位置が近いから強烈な負荷や熱がかかったら亀裂が繋がるかも…」とのこと。うーむ。

しばらく考えて、修理したタイヤはスペアタイヤに下ろし、スペアタイヤを初期状態のAVONから他と同じくREGNOに履き替えて使う事に。
一本だけ新品ですが、そもそも他が減ってもいないので大丈夫かなぁ。と。


ま、それは良いんです。
ココからがケータハムのトラップ。

AVONとREGNO、同じ155幅なのですがREGNOの方が若干幅が広いんです。するとどうなるかといいますと…

タイヤとトランクが当たる!
つまりはタイヤを外さないとトランクが開けられん。もっと言うとスペアタイヤがちゃんと固定できてるかも不明。

「ケータハムよ。そこまでギリギリの設計をするか…」


結局、いろんなところにワッシャーをかましてスペースを稼いで解決したんですけどね。

ふぅ。

Posted at 2022/09/03 15:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

エンブレム的なもの。

エンブレム的なもの。先日、fiat.takaさんからエンブレム的なものを譲っていただいたので、貼り付けてみました。

まずはノーマル状態の後ろ姿。
CATERHAMの文字はポッティングバッヂなのですが、正直言って安っぽい。ずっと剥がしたかったので、ようやく「時は来た!」と言う感じです。



で、新しいバッヂを貼り付けてみました。
この状態は小加工済みです。

先ず、文字(溝になってます)だけにミッチャクロンを塗布。続いてシャシーブラックを塗装。爪楊枝とアセトンを駆使して文字以外の塗装を剥がします。そのあと、タッチペンで溝に黒を色入れ。

バッヂ自体はアルミ製で、表面はアルマイト加工がしてあるのですが、アルマイト皮膜を削りたくなかったので、上記のようなめんどくさい作業となったわけです。

アルマイト皮膜を剥がす気なら塗料と一緒に削り落とせばイイんですけどね。
僕は「バッヂとして本体より少々白い感じ」を狙ったのでこうなりました。

…しかし。
貼った位置が良くない。トランクのスナップの位置を基準に貼ったのですが、どうも収まりが悪い。

そんなわけで一旦剥がして再度貼り付け。
今度はリバースランプとセンター揃え。

うむ。
収まりが良くなりました。

そんな感じで、これにて終了!

Posted at 2022/08/23 19:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

よく考えるとアホな行動。

よく考えるとアホな行動。直射日光を浴び、エアコンの無い車で涼を探す。
カッコよく聞こえるが、よく考えると矛盾だらけじゃないか。
Posted at 2022/07/03 10:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しげちば 僕の場合は「嫌い」の下に「どうでもいい」があります。「嫌い」は意志を持ってるけど、「どうでもいい」は意志を持つことすらないですから。
そう考えるようになったら「嫌い」を受け流せるようになってきました。歳とって丸くなったなぁw」
何シテル?   09/12 07:44
DoubleLoser(s)。mo'chotto足らない男のレポート、クルマ編。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

速報。高電圧コイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 21:21:19
kumao アッパーアームピロマウントジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 20:49:25

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
セヴン160。 2023年末、FRPパーツを塗り替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation