• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマーニのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

バラし作業

先日、今乗っている軽自動車のトーフックを取り付け位置変更の為、ガレージ前に車を止め、作業の段取りをして作業開始。

変更位置を考えてドリルで穴明けし、いざ取り付けようとしたら・・・・




ポツ・・・・



ポツポツ・・・・





うん?
雨か・・・・


急がねば・・・・



と、雨を無視するかの如く寝た姿勢で真横を向いて作業を続行していたら





パィン!





雨粒が右耳の鼓膜に
ダイレクトアタック!




『これはマズイ!作業中断だ!』と工具や下に敷いていたダンボールをガレージ内に片付けて、タバコに火をつけると何だか右耳の聞こえが悪い。

頭を叩いてみると、『バィン、バィン!』と響いて聞こえる・・・・

プールなどで泳いでいる時に、耳に水が入った時の症状と同じだ。



家に戻って嫁ッチョに

『俺の耳がバィン、バィンする!』

と伝えると、嫁ッチョは

『あ~、とうとう頭が逝ったか』

という残念そうな顔をする。



オイ!








ハイ、
alt
ファッQ♪






先週の日曜日は前に乗っていた車のフロント車高調を取り外しておりました。

取り外し自体は少し面倒臭いだけ。


問題は、その後だ。

車高調を取り外し、以前に取り付けていたネジ式の車高調を取り付ける算段だ。



後ろの方は以前に交換済みで、その時は結構疲れたな。

その時は、同時にエキマニ~リアピースまでのマフラー取り外し(要は排気系統全部)をやって、純正エキマニ&触媒取り付けと後ろのサス交換だったから、帰宅するなり

寝た(笑)



今回はフロントのサス交換がメインだから、『楽勝だろう♪時間が有れば、内装もやらないと』と思っていたが

甘かった!






外すのはね、取り付けていたのが全長式なので、ただ縮めれば良いだけ。

問題は、取り付けるのが以前に使っていたネジ式だって事。


ストラットであれば、全然問題ない。

ダブルウィッシュボーンという所がネックでした。



まぁ~、ネジ式ですと一番縮めても
入らない、入らない(笑)




なので、取り出したのが


スプリングコンプレッサ~♪
(↑昔のドラえもん風に言ってください)



先にフォーク部分をドライブシャフトを跨ぐ様に入れておいてから、サスコン(スプリングコンプレッサー)でバネを4巻き分縮め、

ガッコン!

と入れてから、フォーク部分に車高調の下側を入れてボルトで固定。



ストラット式ですと、取り付けボルトが金属疲労で折れたら(まず無いだろうが)下側が抜けてしまうが
、ダブルウィッシュボーンだと車高調の下側が抜ける事は無いか・・・・な?


あっ、フォークをアームに固定しているボルトが折れたら同じだわ(笑)
しかもストラットはボルトが2本だか、ダブルウィッシュボーンはボルト1本だし♪



ダブルウィシュボーンを考えた人は、頭が良いと思う。



ただ面倒臭ぇんだよ~!






と言いつつ作業を進め、片側が終わり♪


その時は

alt

っていう程度でした。




『片方をやったから、もう片方は楽勝だろう♪』と思っていたのがいけなかった・・・・


バラシは直ぐ様に完了。

ネジ式車高調のバネをサスコンで縮め、アッパー部分を車体側にナットで仮締めしつつ下側をフォークに差し込んで、ココも仮締めし、フォークをロアアームに固定する為にパンタジャッキでフォークを上げ、ボルトを通して仮締め。


『ヨシヨシ!』とサスコンを緩めていると


サスコンのツメが
バネとアッパー部分に
挟まって抜けない!


ハイ、やり直し・・・・
orz




全てバラして、テイク2スタート!


ハイハイ。
作業も3回目となると、作業スピードも上がる上がる(笑)


車体に組むだけで言ったら、10分くらいで出来たわ♪




無事作業を完了させてグッタリしていると、車屋店長の奥さんから『プ~さんが居る♪』って笑われたや(笑)


確かにその時の姿勢は

alt


こうだったろう。



しかし、顔は

alt


こうだったと思う(爆)



作業を終えての帰る時、

alt


多分、こんなんなってたと思われ(笑)





帰宅するなり



寝た♪




とまぁ、楽しい休日を過ごしておりますよ♪






そうそう。

自分の右膝の経過ですが、



仕事禁止令が1ヶ月の延長戦に突入しました(笑)

まぁ、会社の操業が只今絶賛忙しい最中だが、パワハラ事件が事の発端なので会社には諦めて貰おう。

とは言っても、会社には行っております。


ジム仕事
alt
をやりつつ、


ジム所警備員
alt
をやっておりますのよ。







そんな最中に休日に車をバラしていると、

『右膝が悪いのは、車を触っているからじゃないのか?』

と言われそうですが、



基本

alt

この姿勢なので、膝には影響が無いのデスよ。





とは言え、右膝が全く悪いという訳でも無く少しずつではありますが、善くなって来ておりますのよ。



その証として


スロープを下る事が出来る様になったから♪



誰だよ、『そんなの簡単な事じゃないか』と言ったヤツ!



案外と膝に負担なんだぜぇ~


と、取り敢えず言ってみる。

どうせ伝わらないだろうけど(笑)




近日中の目標!

軽く走れる様になる事♪






という事で、


今シーズンの
スキーを諦めました








あぁ~!
(ToT)










(涙)
Posted at 2018/10/27 12:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2018年10月15日 イイね!

あはは~ん♪

何シテルでも書きましたが、朝の通勤時にビタ付けされました。

白いミニにね。


自分の乗る軽自動車では、排気量が2.5倍+ターボですと太刀打ち出来ませんがね。

悪足掻き位はしておきました(笑)


いまはもう何とも思っておりません。

ただ1つ思っている事と言えば、残念な人だという事。


追い越し様に運転手の顔を見たところ、50前後といったところか。

自分を追い越した後に、その前方を走っていた軽自動車にまたビタ付け。


呆れてモノも言えませんな。
γ(-д-)γコマッタモンダゼ


明日からは
alt
こんな顔でスルー出来ると思います。

直線番長に用は無いので。



いい歳こいたオッサンが、軽自動車相手にオラオラとかさ・・・・


どうせだったら
おベンツ様にも同じ事を
したら良いのにね♪


まぁ、出来る訳が無いさな。

同クラスの車にも負ける様な走り方だったし。



『運転が上手い人は、ただ流れに沿って走っていても上手だ』と聞いた事があるが、それを最近分かってきた。

上手い人は、車線内を左右にブレないモンな。
それに車間距離を一定に保って、速度が変化しても距離は一定だし。

右カーブだろうと、左カーブだろうと、車線内の位置は変わらない。
呼吸するのと同じな程に、無意識でそれをキープ出来るんだわ。







今後の目標が出来ました。





そんなオッサンにならない様に
気を付けます♪












それにしてもナンバーが61って・・・・

110(イトウ)・510(ゴトウ)・610(ムトウ)とかは見た事はあるが、まさか

ロクイって事はないよね?






もしそうだったら・・・・










センスwww
2018年10月08日 イイね!

荒れるよね~

右膝が痛むので、右膝半月板の手術をしました。





経過良好で退院しました。





『両膝、特に右膝を曲げての作業は出来ないから』と課長と主任に伝えました。





左膝を着いて作業をしながらも、右膝は痛む事無く順調でした。





或る日、課長指示による屈む仕事で右膝が痛み出しました。





手術前とそれほど変わらない程に痛みます。





病院へ行き、自分の体を守る為に医師に診断書を書いて貰い、10月まで工場内勤務では無く事務仕事になりました。





その事を、どうやら不満の人が居るようです。





それでも事務仕事を淡々と進めております。





或る日突然、10月以降の出張の話をされました。





『まだ右膝が痛む状態だ』と伝えると、『10月以降は大丈夫なんじゃないの?』という見解との事。





どうやら従業員の体調よりも、仕事の方が優先の様です。





他部門の課長と雑談ついでに、自分の右膝についての経緯を話してみました。





その課長は、その真実を知らなかった様です。





普段は従業員へ『ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)をしっかりと行う様に』と言っている管理職は、報告・連絡・相談が出来ない様です。





『皆に水平展開をしっかりと』とも言っているのに、管理職同士の水平展開は行っていない様です。





所詮は“口だけ”という表れですね。





痛みを根本的に無くして直す為に手術したのに、課長指示による仕事で再び右膝が痛いです。





座っていても、寝ていても、痛いのです。





































































































































































































































































































荒れるよね~!
2018年10月05日 イイね!

おぅ、生きてたか

おっそい車で軽快に走っております。

中々にして、楽しい♪


まぁまぁ燃費の良い車で、燃費を気にせず軽快に走るというのは、贅沢なのかも知れない。



前の車は

ワー!
(`д´ )


と走って

ギュ~ン!
(`皿´ )


と曲がって

ダー!
(`Л´ )


と走っていたのだが、


今の車は

トコトコトコ
~(ΦωΦ )~


と走って

ギュ~ン!
ヾ(´∀`  )/゛

と曲がって

ウェ~イ♪
∟( ̄∀ ̄∟)

と走っております。





何、この頭悪い文面


言葉のボキャブラリーの少なさが、今後の改善点ですね(笑)







ハイ、
シマーニ!








仕事の帰り道、途中で友達の家に寄った。

出る前にメールしたのだが、反応無し。


友達の家に到着し、電話するも出ず。


『う~ん・・・・』と思いつつ、メールで『反応が無い。どうやら屍の様だ』という文面でメールを残して帰ろうかとして、メールを送る直前にルームミラーで後ろを見ると


出てきたや!




うん、久しぶり。



色々と話をしていると、友達の携帯電話が鳴る。


友達『うん?うん。今、ファッQとお前の悪口を言ってたわw』

(自分:そんな名前を出しても、分からんでしょw)

友達『(電話の相手に)うん?あぁ、今家にいる』

(自分:あれ?誰だか分かってんのかな・・・)


プッ・・・(電話を切った)


自分『電話の相手が誰だか分からないけど、俺の名前を言ってもそれが誰だか分かって無いでしょ(笑)』

友達『元嫁から。いや、分かっているよ』

自分『へっ?何で?』

友達『何かのタイミングで分かったらしいよ』

自分『何?』

友達『うん、「あれでしょ?車を変な風にしている人でしょ」って言ってる』

自分『外れていないだけに、否定出来ない!』


ビックリするほどに的確な意見だったので、
素で驚きましたがな!


自分『でもさ、俺ってまだ“普通の人”でしょ』

友達『いや~・・・・』

自分『はい?何で言葉に詰まるん?』

友達『“普通”とは言えんでしょ(笑)』

自分『ですよね~♪』


といった他愛のない会話をして帰宅しました。




SNSというのは、遠く離れた人ともコメントの遣り取りで楽しめたりする便利な場所であります。

だけれども、近くの友達と実際に会って他愛の無い話で盛り上がってまた別れ、再び会う機会を楽しみにするというのも、また楽しいモノです。



『今度、誘うね』や『今度、行くわ』というのは、自分はアテにしません。

いつになるのか分からんし。




自分トコに来る人は、何も言わずに突然来る。

有言実行では無く
思い立ったら即行動(笑)


だけれども、それが迷惑だとは思った事が無い。


だって友達だから。

それで良いのだ♪



そんなノリで、いつか各地の友達に会いに行けたらな~♪

と密かに貯めていたりもするのだが、



事ある毎に
飛んで行く(笑)




まぁ気長にやんべ





自分は良い友達に出会え
大変幸せだと思っております♪



















うん!
Posted at 2018/10/05 22:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気楽極楽 | 日記
2018年09月07日 イイね!

停電して断水したよ

先日・・・・



alt


を買いまして、



ストック展開!
alt



フォアグリップ展開!
alt


という電動ガンでございます。




素材自体が良い、この電動ガンに


alt

altalt


サイドレールにフォアグリップを装着し、


ザクマシンガ~ン♪

alt

alt

alt


と言って笑っていたら、友人より


悪ふざけが過ぎる!


と真顔で怒られました。



何故そんな事で怒るんだろうか?



まぁ、それくらいは気にもしないんだけどね♪






うん
シマーニだよ!







でさ

停電したり断水したりしたさ♪



でも、そんな事も大して気にもしていないんだわ。


だって、食器棚が倒れたとか家族で怪我をしたとか無かったからね。

ちょっぴり不便なだけ。

一々、ワーワー・ギャーギャー騒ぐ程の事でも無いから。



それでも昨日・今日と会社には行ったんだけど、停電の影響で自宅待機指示が出ました。


二日とも通勤前に管理職に電話したがコールに出ず、
聞いたのは会社に着いてからだけどな!



帰宅する途中で『車の燃料を入れておいた方が良いか?』と思いガソリンスタンドへ寄ったのだが、


まぁ~
長蛇の列!



なのでいつも行く所はやめて、違う所(同じ系列のガソリンスタンド)へ行く。

それでも20分ほど待ったかな?


道路沿いに所々に他所の会社があるので、入り口を塞がない様に列に並ぶと

プ~!

って後ろの車から『詰めろや』というクラクションを鳴らされる(笑)


そんな奴の相手なんか一切しない。

だって、いつ車の出入りがあるか分からないから。


少しずつ進むが、後ろの車は会社の入り口も関係なく詰めてくる。

暫く進むと大型車がその会社に入ろうとしているが、自分の後ろの車が邪魔で入れない。

するとその大型車の後ろは渋滞し始める訳ですな。


自分の後ろの車は、大型車の運転手に

『邪魔なんだよ!お前だけが通る道路じゃ無ぇんだよ!』

って怒られてた。


大型車の運転手の言い分は尤もなので、その大型車の運転手をミラー越しに見守る事に。



給油を終えて帰宅する途中でも停電の影響で信号が消えているから、交差点は慎重に進む。

その途中、対向車が右折したくても自分の走る車線の車が途切れないので、右折出来ずに待っている様だ。

右折車の後ろは渋滞している。


見兼ねて自分の車を対向車線ごと塞ぐ様に停車し、対向車を右折させる。
だって『我、先に!』ってバカが多いから、自分の後ろから追い越しをして事故を起こすバカもいるだろうからね。


すると自分の後ろの車から

プ~!
プ~!

また鳴らされたや・・・・



右折車の運転手は自分に深々と頭を下げて右折したのを見届けた後、後ろの車の運転手に向かって


凸( ̄∀ ̄ )

中指を立ててやった♪





帰宅してから、水を出そうとしたら


断水してたさ♪



とは言え、出社前には湯船に水を張っていたので、必要なのは飲料水だけだな。


給水所の案内が広報車より放送されていたので、飲料水を確保すべく20Lタンクを持って給水所へ。

そのタンクは、買った直後に嫁ッチョに見つかり、怒られたモノだ(笑)

だがこんな時に役に立ったから買って良かったのだよ♪



飲料水を確保してからは家の中に居ても暇なので、ガレージへ行きまして


バギーの整備開始!
alt



後ろのサスを

alt


友達から貰ったエアサスに交換するのだ
alt



小型の油圧ジャッキとリジッドラックを使って、車体を上げる。

alt

alt
(画像の油圧ジャッキは、サスを取り外したらスイングアームが落ちてくるので、支え程度になってます)



装着されていたバネサスを外そうとナットを緩めたら

普通にナメたよ♪


もうね、ヌルン!って感じでナットの角が無くなりました(笑)


『こんの~、中国のクソ鉄がぁ~!』

は叫んだのは内緒の話だ。

誰にも言うなよ。


もし誰かに言ってしまったら、眉毛の太い角刈りのスナイパーに

バッキュン♪

されるからな(笑)




ナットをナメてしまったからと言って、絶望するなかれ。

そんな時は、ナットクラッカーの出番だよ。


ラチェットでナットクラッカーの刃を食い込ませ、ボルト側を試しに回したらクルクルと回り始めたので、そのまま取り外し完了。




alt

このサスを外し、


alt

このサスを取り付け様としたら、エアサスのカラー部分が太くてボルトを差してもグラグラするから、元のサスからブッシュごと移植するよ。


エアサスのブッシュ(ゴム)を抜こうと、
alt

惜しい、太さが足りない・・・・



alt

ジャストサイズでブッシュに差さったよ♪




そうじゃねぇだろ



へばり付いてどうにも取れないので、ドライバーで固着している部分を剥がしてやった。

再使用不可となるが、知った事か!



元のサスからブッシュ(ウレタン製)を抜いて、エアサスに差そうとしたら若干キツイ。

なのでエアサスのブッシュを差す部分をペーパーでゴシゴシ削る。


延々と削ってブッシュが入ったが、今度はカラーが通らない。

ブッシュを抜いて再びペーパーで削る。


そんなこんなで一時間が過ぎたが一向に解決しないので、業を煮やした自分はエアサスにブッシュを差して、インパクトドリルで


ギュイ~ン!したよ♪


ウレタンブッシュをドリルで内径を拡張するって

俺はバカか?



自分の周囲の人たちには周知の事実なので気にしないw



カラーも入ったので、バギーにエアサスを取り付けてジャッキダウン。


ジャッキダウンさせる途中の絵面が

alt


もう恐怖画像だよ!



さらにジャッキを下げます。
alt




右前輪が着地♪
alt



ハイドロ車で“スリー・ホイラー(3ウィラー)”なる姿勢があるが、あれは3輪が着地して残りの1輪が浮いた状態だ。


つまり
alt
逆スリー・ウィラーだね♪




ジャッキをもっと下げると、

alt


再び4輪とも浮いたよ♪


何という重量バランスなんだよ、この乗り物は(笑)




リジッドラックもジャッキも全て外して、シートに座ると

alt


今度はフレームが着地したよ♪



うん、ダメだった・・・・
orz



だけれども、部品提供してくれた友達には何の文句もありません。

だって善意でタダでくれたんだから♪


えぇ、フレームが着地したら


オイラ、笑ってたモン


バカの代表格である




笑いながらガレージに片付けて、晩御飯の準備をしなければならない。


呑気にバギー弄りしていたとは言え、周辺地域は断水しているし、停電もしているのだ。

停電しているということで、冷蔵庫内の食品が悪くなる前に食べてしまわないとならない。


ガレージからバーベキューコンロと炭を出して、炭火焼の準備をする。

仕事から帰宅した嫁ッチョは、食品の下拵えをする。



空が暗くなってきたと同時に、黒い雲も発生している。

雨が降りそうだ・・・・


嫁ッチョがガスコンロでご飯を炊き、オイラは肉や魚を焼く。

丁度食べ頃となってきた所で辺りは暗くなったので、車のエンジンを掛けてライトを点灯し、明り取りをしながらの晩御飯。

少し硬い御飯と、筋が多い牛の赤身肉と、少し焦げた野菜を食べたのは、後に良い思い出となるだろう♪


食事を終え、車のライトを消して空を見上げると、そこには

満点の星空が♪


停電で街灯も点いていないので、普段眺める星空よりも一層綺麗に見えたんだわ。


うん、良いね♪




そして本日の夜中に電気が復旧(テレビの電源は入れたままだったので気付いた)したのだが、断水は継続中だった。

朝を向かえ会社に向かったが自宅待機となり、帰宅してから断水している事を再確認。


給水所へ飲料水を組む為に行ったのだが、自衛隊の給水車は別の場所で補給中との事で少し待つ事に。

タバコを吸っている自衛隊員の方と共に、自分もタバコを吸いながら少し話をして笑い合って待ち時間を過ごす。


タバコを吸い終えて給水待ちの列に並び直すと、どこかの爺さんが

『何だ、給水車が居ないじゃないか。市役所の奴、ウソをついたな』

と自分の後ろの人たちに話し始める。


『市役所に電話したら、給水を始めてるって言うから来たのに、給水車が居ない。
そもそも市役所の奴等って何もしないんだよ。
市内中心部の少し高いマンションも断水してて、あんなのポンプを直せば良いだけで1時間もあれば直るのに、実際は5時間も掛かっているんだ。
あんなの簡単な話なのに、そんな事も出来ないんだよ。そもそも対策が遅いんだ。
足が悪くてココに歩いて来る事が出来ない老人も居るのに!』
と講釈をたれている。

自分の後ろの人も少し迷惑そうだ・・・・



自分『聞きたくなくても勝手に聞こえてくるんだけどさ。そんな話を聞きたくて列に並んでいる訳じゃ無いんだわ』

爺さん『何だ、お前は?』

自分『何だ、お前は?って失礼な話だな。
市役所がウソをついたってんなら、アンタが代わりに正確な情報を流せば良いじゃん。
給水車が居ないってんなら、アンタが給水車を配車したら良いじゃん。
ポンプの交換が簡単だってんなら、アンタがポンプの手配をして交換作業をやれば良いじゃん
対策が遅いってんなら、アンタが対策本部を設置して陣頭を執れば良いじゃん
足が悪い老人が居るってんなら、アンタが運んであげれば良いじゃん
そういった事を言うって事は、出来るんだよね?
出来る人が言う言葉だモンね。
出来ない人は、そんな事は言わないよ。
ホラ、早くやりなよ。皆がアンタを待ってるよ?
こんな所で講釈たれて油を売ってないで、行くべき所に早く行くべきだ。
さぁ、早く!
行かないの?実は出来ないから?口だけ?
口だけなら何とでも言えるんだよ。
自衛隊の方々は黙々と作業をしてくれているじゃないか。
何を言われても、すみませんと謝っているじゃないか。
市役所の人達だってただ手を拱いているだけじゃなくて、行動に移して自衛隊の方々と連携を執っているじゃないか。
アンタは水を汲みに来ているだけでしょ?
だったら不満を言わずに待っていれば良いだけじゃないのかい?
それでも不満があるなら、自分が行動したら良い!』

爺さん『・・・・・・・・・・・。』

自分『何だ、結局は何も出来ないのか。
居るんだよ、こういう時に講釈だけたれて何も出来ない人が。
それが悪いとまでは言わないが、少し黙ってろ』

爺さん『・・・・・・・・・・・。』



給水が自分の番となり、自衛隊員の方が水を汲んでくれて入れ物を自分に渡す際に、小さな声で『ありがとうございます』って言われた(笑)

別に格好をつける為に言った事では無いんだけどね。



そんなこんながあった訳なんだけど、その爺さん。


ウチのめっさ近所(爆)


まぁ、そんな小さな事を気にする自分では無い。





湯船に貯めていた水も少なくなったので、『こりゃ容器を買ってきて、水を入れた方が良いな』と思い、ホームセンターへ行ったのだが案の定売り切れ(笑)


代わりになる物が何かないかと思い商品を眺めていると、ロックコンテナという蓋の部分を簡易ロック出来る入れ物を発見。

水の運搬時に多少の水が漏れると考えられるが、何も無いよりはマシと思って3個購入。


停電の影響でクレジットカードが使えなかったので、自分の小遣いを使って買いました。

小遣いがスッカラカン・・・・



嫁ッチョの実家へより水を汲み、帰宅してから湯船に水を入れようとしていたのだが、外は不気味なほどに静かであった・・・・

嫌な予感がしたので家に入る前に外の散水栓の蛇口を捻ると



ジャ~!



マジでか!?


水が出たよぅ~♪





|||orz

買い損・・・・




ま・・・まぁ、ロックコンテナは後々何かに使えるだろう・・・・・








と思いたい(笑)










停電や断水などがあった場合は、




普段よりも、より一層の

節度ある行動が必要だと思います♪




そんなこんながありまして、現在は電気。水道共に復旧し、日常生活を送っております。





今の不都合は、


昨日の日焼けが痛いだけデス




(笑)
Posted at 2018/09/07 22:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お気楽極楽 | 日記

プロフィール

「@へぼ狼 自分はヘッドライトをLED球へ交換しており、雪で暗くなる事を見越してフォグはハロゲンの黄色デス。
エコ(グレード名)のテールランプ(純正LED)を入手しているのデスが、冬になる直前だったので保留にしてます。
マーチはウィンカーとバックランプ以外はLEDという正反対具合♪」
何シテル?   02/04 22:24
Gracias! 思うところあり、この名にしました。 他のSNSでこのHNはありますが、それは自分ではありません。 という事で、 人間だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fit RSで久々のギャップ調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 19:35:39
北海道ハチマル&キュウマルカーミーティング2024⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:11:22
K10 RS5F31V 加工・移植もろもろ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:46:09

愛車一覧

その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ハ○○○ニ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
只今、連邦の白い悪魔ではあるけれど、その内ドドメ色のオーバードライヴ色に塗り替える予定の ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ちゃるとぅ~ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
隠密号に乗っています。 遅い車だけれども、楽しく走るぅ~♪
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
Un secreto
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
嫁ッチョの乗る不思議な車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation