• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマーニのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

ココ最近の様々な事

約1カ月振りとなる更新でございますですよ。








とは言え・・・・






うん・・・・・



誰も期待していない事を知ってます(笑)




誰も期待していないだけに、好きな事を言いたい放題でもある事もまた事実♪





という事で、本日も軽ぅ~いノリで


イってみよ♪








買い物に出掛けまして、駐車場に何となくの感覚で駐車しますと、


alt

当たっている様で



alt

当たっていない鋭い感覚を発揮したり、





alt

凶器とも呼べる両手ハンマーを入手したり、





写真は無いけれど、とある家のトタン屋根の補修をする、インチキ板金屋をやってみたり、










ラジバンダリ~♪



言ってやった(笑)





そして隠し持っている車のシフトノブを

alt

異国で購入した、恐らくはパチモンであるであろうスパルコに交換してみたりして遊んでおります♪


そしてこのシフトノブは、M12×P1.25であり(スズキ車で確認済み)、取り付ける車はM10×P1.25である為、そのままでは装着出来ない・・・・


後輩がM12をM10に変換するアダプターをたまたま持っていた為、

迷わず脅して奪い取る!(笑)










そして本日・・・・





ダ~ヤマ電機でぇ



安かったので~



ケルヒャー


alt


買ってみた♪

(↑各々の“テキトー”と思えるリズムで歌うように言ってみて下さいw)





フッフッフ・・・・


これで思う存分、自宅で洗車出来ます!



既に本日、散水ホースを使って自分の車を洗いましたが(爆)



だってぇ~

黄砂が酷いんだモノ~



でも、これからは高圧洗車が出来ますモンで、嬉しいざます♪


どれどれ・・・・

ケルヒャーのオプション品でも見てみましょうかね。
( 。_。)


ノズル先端が少し曲がったノズルも良いよね~

延長ホースも欲しいところだが・・・・



(; Д )= @ @


げっ!
案外、高ぇ!



まぁ、良い・・・・

追々買うことにしようかや。








ふぅ~

さてさて。




来週辺りに

ちょっくらトルコに行ってくるわ♪




何を気軽に『隣の家に回覧板を回して来るわ』みたいな感覚で言ってんだよ!





(笑)
Posted at 2018/04/14 21:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気楽極楽 | 日記
2018年03月18日 イイね!

さて・・・

ん~~~~!










そろそろ他所様の所へコメントをしようかと思っちょる次第ですよ。


うん、色々と悩んで考えたとしても何も解決しやしないし、面倒臭くなったんで(笑)




でね、それと同時にコメントの受付も“イイね”の受付もしようかと思っちょるのよ。

そして友達登録の申請も受け付けようかと♪





但し!


プロフィールを熟読してからにして下さいね♪


最近は日本語を理解しない日本人が横行しておりますんで(笑)




































































































友達居ない奴が
何を偉そうに言ってんだ?







っていう、どうでも良い様な話♪
Posted at 2018/03/18 20:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常茶飯事 | 日記
2018年03月17日 イイね!

精神統一

本日、仕事を終えて帰宅してから、物置に引き篭もり、ボルト・ナット&ワッシャーの整理をば。







(既にスプリングワッシャーを弾いておりますが)


この画像・・・・

M6サイズのボルト・ナット&ワッシャーでして、これらを





この様に組んで整理しようという目論みです、



ちなみにボルトの長さは、20mm・25mm・30mmがあります。

ただ組むのでは無く、『25mmを組もう』とか『次は20mmを組もう』と意識して組みます。


ボルトの長さが3種類だけなので、適当に何個か組めば次第に長さも見ただけで把握出来る様になります。

更にはワッシャーの向きも意識して組みます。



たったそれだけの作業なのだが


もうね

脳味噌フル回転♪



ボルトの長さを見分け、ワッシャーやナットの向きを意識しつつ、素早く組み上げる。



た~のしィ~い♪





この様な事をやると、何のメリットがあるのか?



一瞬での判断力が身に付くカモね~♪


テキトーだな、オイw




ちなみに、M6をやる前にM8もやっておりました。





う~ん・・・・



そのうち、M4~M8までのボルト・ナット&ワッシャーをゴチャ雑ぜにして、更にはユニクロメッキとステンレスのモノを雑ぜ込んでから、種類別に組み上げる事もやってみようかな?




前回記事の何度もバラして組み上げたスペーサーがテンコ盛りのシート交換と、今回のボルト・ナット組み上げ。


どっちをやりたいかと言うと・・・・




面倒な為

どっちもやりたくは無い



という“第3”の答え








(笑)
Posted at 2018/03/17 23:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気楽極楽 | 日記
2018年03月15日 イイね!

有る物を使ってやってみよう

赤信号でぇ~


信号待ちをしておりますとぉ~


前の車がぁ~


徐々に進んで行くのはぁ~


何故でしょうかぁ~?



フライングスタートしたところでぇ~


結局は遅いのにィ~


何故に我慢が出来ないんでしょうかァ~?




忍耐力が足りませんな!








という事で、またまた下らない記事で更新しますよ~♪



本日の“お題”は、

コチラ


シ~ト交~換~♪




ハイ、車の運転席と助手席を交換してみよう!

という事でですね、頑張ってやってみたいと思いますよ。


ゆ~つ~ば~か?



で、使う材料は

コチラ


・ブリッドのシート(旧ブリッドの4つ穴タイプ)
・ブリッド製のレカロシート用レール(旧レカロの6つ穴タイプ)
・インポートアダプター、通称(?):インポアダ
(旧ブリッドシート取り付けレールに旧レカロシートを取り付ける為の変換アダプターという名の、ただの鉄板)
・必要長さのM6とM8のボルト類とスペーサー代わりに使用するワッシャー必要枚数



さて問題。

何故にこの様なレールがあるのか?



答え

既にレカロシートを取り付けていたから♪



『既にレカロシートを取り付けていたならば、交換する必要が無いじゃん』とお思いの方も折られるかと思いますが、


レカロがボロになったんだモン。

そしてブリッドも持って居たんだモン♪


という事で、頑張って交換しますよ♪


ゆ~つ~ば~か?
(2回目)




でもですよ、腐ってもレカロなので別に交換するまでも無く、腰に優しいんですよ。

では何故交換するのか?


ブリッドのシートを取り付けたいが、中古レールの代金と送料を含めると、まぁまぁの金額になる。

ブリッド用のレールにレカロシートを取り付ける時は、インポートアダプターがあれば取り付け出来んじゃん

インポートアダプターを2セット持ってんじゃん、俺

ブリッドのシートも2個持ってんじゃん、俺

逆の手順を踏めば、レカロ用レールにブリッドのシートが取り付け出来んじゃね?


という安易な発想でございます。



という事で、頑張ってやってみますよ♪


ゆ~つ~ば~か?
(3回目w)





車からシート(レール付き)を外して外に出しま~す

レールとシートを分離させま~す

インポートアダプターをレールに取り付けま~す

取り付けの際には、ワッシャーを挟んで少し浮かす様にすると、後々ラッキーな事がありま~す

レールとブリッドのシートをフェードイ~ン(合体)させま~す♪

車両に取り付ける前に、シートがスライドするか確認しま・・・・

確認しま~・・・・



スライドしねぇ!


という事で、シートをレールからフライアウェイ(分離)しま~す(笑)

スペーサー(ワッシャー)を挟んで、再びレールとシートをフェードイ~ンさせま~す


スライド機能を確認しま~す♪



ん・・・・


んんん~!




イマイチ!

ア~ンド

コマネチ♪


意味は無いw



もう一度バラすか・・・・
|||orz





という作業を繰り返しまして、再び組んで

スライド動作確認!




おぉ~!
スライドするねぇ~♪


当たり前の事で感動し始めるバカ




と・・・・


ここで、シートベルトのキャッチ部分を取り付ける事を忘れていた事に気付く。



こんなのボルト締めだから楽勝よ♪


と思っていたら、レカロシート取り付けの際にゴニョゴニョと丸秘技を使っていた事に気付く・・・・



シートに干渉して締め付ける事が出来ない!


コレには正直ショックを受けました・・・・
orz



自分の行いによる


因果応報



ブーメラン!



テヤ!(`・ω・)つ⌒へ




(`・ω・)つ⌒⌒⌒⌒⌒>





(`・ω・)つ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒V




(`・ω・)⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒<





(`・ω・)⌒⌒⌒⌒⌒へ




(`・ω・)⌒⌒⌒⌒>




(`・ω・)⌒⌒V





オウッ!orz




もう少しで完了するので、涙目になりつつ再びバラしました。

辺りは真っ暗になり、小屋の時計は午後9時になりそうです・・・・



午後9時半!



出~来た~!

ヾ(゜∇、゜)/゛



という事で




ハイ


ドン!







という事でね、ただのシート交換であれば楽に5脚分ほどの時間と工程を経て、作業が完了となりました。





ブリッドレールにインポートアダプターを介し、レカロシートを取り付けるのは簡単なのに


逆の手順は

めっさ時間が掛かるという苦行
(スペーサーの考慮時間を含む)








またやりたいか?


と聞かれれば




絶対やんね!














さてココで、この記事の問題点が1つ。





実は、この作業・・・・









今日やってない









(笑)
Posted at 2018/03/15 22:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2018年03月11日 イイね!

長く乗れば壊れもします

いや~、やっとこさっとこ暖かくなってきましたな~♪



いよいよ春らしくなってきたかと思えば


さっき外に出たら

薄っすら雪が積もってやんの!


まだまだ春は遠い様ですね・・・・





とは言え、本日は休日!


何かしましょう♪





先週の木曜日、仕事が忙しくて帰るのが遅くなりました。

赤信号により信号待ちをしていて、ヘッドライトを消して(スモールランプは点灯しております)前方の車に映る自分の車の灯火を見ると


ウインカーポジションの右側が点灯していない!


左側は点灯しているのに、右は消灯している・・・・



これは格好悪い!


という事で、土曜日の仕事帰りに量販店へ寄りまして、新たなウインカーポジションキットを買いました。



実はですね、自分は電気系統の弄りが苦手であります。

何故なら


弄ろうモンなら

ショートさせまくって

ヒューズ飛ばしまくり(笑)


なもんで、この手の類は避けていたのですよ。

ならば今まで何故装着されていたのか?



車の購入時や車検時に


車屋さんにお願いしておりました♪




なのですが、そこはホレ・・・

エレクトロタップを使われたりするモンですから、噛み合いの悪さがあったりもしまして、暫くすると点灯していなかったりします。

その時は噛み合いを直したりもするのですが、根本的解決にはなりませんよね。


今まで使っていたウインカーポジションキットは10年経ったという事もありまして、新たに買って自分で取り付けてみようと思いました。

作業自体としては、今まで使ってたキットの配線を追えばそれがそのままの手順となる訳ですから、それほど苦労も無いかと。


ただし、エレクトロタップを使わずに

全て半田止め!


まぁ、配線作業の基本なんでしょうね。

ヘタに繋いで、ショートする事による車両火災は怖いですからね~
(電気工事士のような技術は自分には無いので、半田止めが確実だと思っているだけです)


作業としましては、半田止めする前に仮止めをし、動作確認してから半田止めという基本を守っての作業です。

配線作業序でに、セキュリティーのサイレンが鳴らなくなったので、予備品を使用してこれも半田止めしました。


予備のサイレンは暫く使っていなかったという事もあり、

音が小さい!



正規は、クォックォッ!

と鳴るのですが、

予備品は、クォックォッ!


作業場で鳴らした時は、囲われている場なので『まぁ、これくらい鳴れば良いか』と思っていたのだが、外で鳴らせば『小っさい!』と思える程・・・・




でもさ・・・


自身で作業をやったから

満足感はあるね♪




フンフ~ン♪


今度、シート交換もやる事にしよう♪
Posted at 2018/03/11 21:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「@へぼ狼 自分はヘッドライトをLED球へ交換しており、雪で暗くなる事を見越してフォグはハロゲンの黄色デス。
エコ(グレード名)のテールランプ(純正LED)を入手しているのデスが、冬になる直前だったので保留にしてます。
マーチはウィンカーとバックランプ以外はLEDという正反対具合♪」
何シテル?   02/04 22:24
Gracias! 思うところあり、この名にしました。 他のSNSでこのHNはありますが、それは自分ではありません。 という事で、 人間だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fit RSで久々のギャップ調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 19:35:39
北海道ハチマル&キュウマルカーミーティング2024⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:11:22
K10 RS5F31V 加工・移植もろもろ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:46:09

愛車一覧

その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ハ○○○ニ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
只今、連邦の白い悪魔ではあるけれど、その内ドドメ色のオーバードライヴ色に塗り替える予定の ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ちゃるとぅ~ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
隠密号に乗っています。 遅い車だけれども、楽しく走るぅ~♪
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
Un secreto
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
嫁ッチョの乗る不思議な車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation