• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマーニのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

光るぅ~光るぅ~俺~た~ち~

どうも久々、おはこんばんちくは。



お便りが届きましたので、読んでみようと思います。

『最近の車は燃費の良さをシツコク謳っておりますが、日々進化を遂げているハズの人間はどうして燃費が良くならないんですか?』


とても善い質問デスね。
自分は進化どころか、日々の老化で退化し続けてますんで分かりませんが、次から次へと美味しい食べ物を食べたい欲に執着してるからではないのでしょうか?



続いてのお便りデス。

『最近の車は環境に優しいそうですが、どうして人間は環境に優しくはないのですか?』


これも善い質問ですね。
人間はエコでは無く
エゴの塊だからだと
思いマッスル。






・・・・・・・・・。





自分の所にお便りなんぞ
来る訳無いやね(笑)







毎度ぅ、
シマーニです。








という事でね、ハイ本題。



昨年末だか、いつだったか忘れましたが、キーリングイルミ(正式名称は忘れました)をヤフオクで購入し、取り付ける為に少しずつ作業を進めて本日は+5.6℃ととても暖かかったので、電源等の配線引きを行いました。

見たくもないでしょうが、少々お付き合い下さいな♪



ちなみにウチのハンペン煮は約20年ほど前の車なので、今の車には標準装備されている様なモンは、エアコンとパワーウィンドウとABSとパワステ(油圧式)くらいかな?

うん、まぁまぁ有ったわ♪



でも、キーレスエントリーは、ありません。
鍵をドアのキーシリンダーにブッ刺して解錠します。

エンジン始動の際に押すボタンなんぞありません。
キーシリンダーがあって、そこに鍵をブッ刺して回すとエンジンが始動しますが、夜にドアを閉めますと室内は真っ暗になり、ドコへ鍵をブッ刺せば良いのか分かりません。
的を外せば、太腿に鍵が刺さる可能性があります。
(あくまでも可能性ね)

太腿に刺さったところで、エンジンは始動しません。
痛みによる怒りが始動するだけデス・・・


そんな言い訳を言いつつ、作業内容。

キーリングイルミ本体
alt
(別体のタイマーも付属しておりました)


イルミの外径を測定
alt


キーカバーの内径を測定
alt


40.01mm-34.40mm=5.61mm
面倒臭いんで5.60mmとして、これは直径である為に半径では差が2.80mmとなる。
alt


ノギスの先端を内周部分をガイドにしてキーカバーへ押し当てて、1周ケ引き(罫引き)する
(ノギス本来の使い方ではありません。どうでも良いノギスを使用しております)
alt


ケ引き線をガイドにして、カッターで切り抜く
alt


切り抜いたところをの毛羽立ちをサンドペーパーで均し、径を測定して規定値であればイルミを取り付け
(裏面)
alt

(表面)
alt


と、ここまでは1月には完了しておりました。


そして本日、配線作業・・・


alt



寒かったんデス!


マイナス気温の中、内装バラしなんてやりたくないわ。

ただでさえ古い車なのに、寒い時に内装バラしなんてやったら、
クリップが砕け散るわな

(過去に爆発するかの様に砕け散った経験があります)


多分、廃人君なら『そんなの寒くても関係ないよ』って言いそうだね(笑)




そんな訳で配線作業。

配線は、
・赤→常時電源
・黒→金属部分へのアース
・青→ドアスイッチへ結線(自分はグレーの配線に結線しました)



とまぁ、
書けば簡単そうだな(笑)


うん、そんなに難しくも無いんだけどさ♪





という事で、点灯式を始めます。

ドア閉
alt


ドア開
alt



alt




仕切り直して・・・

ドア開
alt

点いた!
そして明るい!

alt


ドア閉めて10秒後に消灯
alt


O~K~♪



車外より


ドア閉
alt


ドア開
alt


altalt






alt




コラムカバーを外したので、ついでの作業としてステアリングシャフトをもう少し下げたかったので、厚めのワッシャーを2枚ずつ挟んでカバーを戻す。

常時電源をデッキ部分から取ったので、デッキとカバーも戻して作業完了。



・・・・・・・・。

何か気になったので、オーディオを鳴らしてみる。


ヴン、ヴン、ヴン、ヴン!

ヴォ~~、ヴンヴン!

ヴォ~♪




あっ、サブウーファーしか鳴ってない・・・

デッキを手前に引き抜いた時に、スピーカーラインが抜けたな・・・


スピーカーラインを結線して確認。


O~K~♪




本当に完了。



















イェ~~~イ!
alt








そうそう・・・・


今後、ハンペン煮を全塗装しようと資金を少しづつ貯めているのデスよ。

この色に
alt
塗ろうと(塗ってもらおうと)考えちょります。


ライトニングシルバーメタリック・・・・



色の名前が格好イイな。











いやぁ~、あの色って

オッサンシルバー
メタリックだぜ!












(笑)
Posted at 2023/03/05 20:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2023年01月16日 イイね!

寸法測定





注意したらしたで


辞めます!



と言い、



注意しなかったらしないで


やりがいが無いから
辞めます!




と言うんだとさ・・・・









面倒臭いな


と心底思いました。





ちなみに自分は、入社して2ヶ月後が経過した頃に先輩より
『お前、センス無いから辞めたら?』
と言われましたが、
“石の上にも25年座ってたら、腹が冷えた”
といった具合で、そこそこ仕事が出来る様になっておりました。


それが良いのか悪いのか、今も不明な点で御座います。








毎度ぅ、
シマーニです♪








さてさて・・・・


ウチのハンペン煮ですが、コンパクトカーであるにもかかわらず、フロントブレーキローターとキャリパーがドラえもん・・・

どえらい事になっておりますのよ。


今のコンパクトカーと呼ばれている車種よりもコンパクト。
軽自動車では無い、一昔前のコンパクトカー。

今の軽自動車の方が室内は広く感じます。



話が逸れました。


とにかくフロントブレーキが、どえらい事になってますのよ。



alt
対向4potキャリパ~♪

alt
分厚いベンチレーテッドディスク~♪





ね♪



コレはねオイラがやったんでは無くて、前のオーナーである愛すべきB型がやりましたのよ。

キャリパーは違う車の純正品なのデスが、ブレーキローターは純正既製品を加工した特注品。


この車を出来るだけ長く乗ろうと考えておりますので、今のうちに予備部品を持っておこうと考えまして、発注前に見積を取るべく寸法を測っておりました。

ローター径  :269mm
厚み     :右 29.72mm
        :左 29.71mm
        (共に現状)
他加工内容:P.C.D.114.3mm/5穴→P.C.D.100mm/4穴

alt

alt

alt


念の為に鋼尺(金属の定規)で、確認。
alt


うん、間違いなし。





普段はね、
alt
といった具合ですが、25年間勤め上げた職種ですんでソコは抜け目なくやりますよ♪



検査という以前の職業が災いし、私用でもノギスやマイクロメーターを使用する時には素手で測定しない自分が、時々面倒臭くなります。

それというのも、先輩方に厳しくして頂いたからなんだな~!と、しみじみ思いマス。
厳しくして頂いたから、今の自分があるとも言える。


どれ位かと言うと
・素手で測長器を素手で持つ→叩かれる or 蹴られる
・測長器を製品へ「カン!」と当たる→ 本気で叩かれる
・測長器を落とす→本気で蹴られた後、暫く仕事をさせて貰えない

まぁ~、泣きそうになるよりも仕事が出来ない口惜しさと言ったら・・・
ハッハッハ~!ってな具合ざんす。




そうそう。

この車、自分が手に入れた時にはブレーキがこうなっておりましたので、ブレーキホースを交換するには社外品のどのブレーキホースを買えば良いのか分からなかったので、純正のブレーキホースに
alt
バンジョーボルト(赤丸部分)を
ブッ刺して解決しております。



意外とイケた♪




しかしまぁ、アレだ。
排気量が1300ccで車重だって850kgくらいの車に、愛すべきB型は何でまた取り付けようと思ったのかね・・・

本人は『付けたかったから』と軽く言ってはいたが、それだけでは無いだろう。
バネ下重量だって増えるのに・・・




乗ってみて分かった!
この車、色々と手を加えてあって

250馬力(PSでは無い)も
あるんでやんの♪











































































うん・・・・







































































(笑)
Posted at 2023/01/16 21:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウソ八百馬力 | 日記
2023年01月03日 イイね!

明けたからからと言って、どうと云う事は無い

元旦から、雪掻きをした後に散歩をする事が休日の日課となっております。

仕事の日は絶対に自力で起きないのに、休日ともなれば遅くとも午前6時には目覚めてしまいます。
嫁ーニと言えば、休日は8時まで絶対に起きませんので、8時前に腹が減った場合はペチペチして叩き起こします。

その後は地獄を見る事になりますが、腹が減っては戦は出来ないので仕方がありませんね。



































平日に自力で起きないダメ人間の言う事か?







毎度ぅ、
ダメ人間です!








ここを熱心に読んで頂いている方々には周知の事実ですので、改めていう程でもありませんね。





さて、本題。


昨年末に休みであるのに休まずにチマチマと何かしら体を動かしていた訳ですが、その一部をダラダラ書こうかと思いますデス。


仏壇に
alt
を束ねてみました。

元々売っていた束ね花(仏花)をバラしてカスミ草を加えて、束ね直しただけですがね。

嫁ーニの母ーニに喜んで頂けたので、まぁ宜しいかと。
(本当は真ん中にもカスミ草を入れようとしていたのだが、丁度良いのが無くやめてます)




自宅玄関の靴箱に鏡餅を飾ったり。
alt
嫁ーニハンマーを添えて♪

嫁ーニハンマーですが、オイラの頭を叩く用ではありません。
ゴミステーションの扉が凍り付く為、このゴムハンマーでカチ上げる為です。




車に
alt
正月飾りを取り付けたのですが、


裏側から見てみますと、
alt
磔(はりつけ)にされている様な気がするのは、気のせいでしょうか?





あっ、そうそう。

オイラの通勤車ですが、今まで運転座席の後ろに
alt

助手席の後側は
alt

となっており、
alt

この様な構図となっていたのですが、周りからは
alt

この様に見られておりました。


しかしながら、どうにも安っぽいのが我慢ならず


この度めでたく
alt

となりました♪






alt





それに気づいた会社の人は、『何故にそうなるのだ?』と聞いてくるので


新型セキュリティーだ♪


と返したら、呆れて物も言えないのか唖然としておりました。

多分、心の中では
alt
と思っているのでしょうね。




好きな事を突き通そうとしたら、大体こうなると思うのですがね。

えぇ、“方向性の違い”というだけなのデスよ♪









解散するバンドの理由か










(笑)
Posted at 2023/01/03 21:19:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | どうでもいい日常 | 日記
2022年12月31日 イイね!

はてさて

あ~~~~~



疲れた~



仕事はね、28日で年内の営業を終えていたのですが












12月29日

買い物




12月30日

嫁ーニの母ーニの買い物




12月31日

両方の買い物








まとめろやい!






世の中、そんなモンなのかも知れませんね。








毎度ぅ、
シマーニです!









ん~~~





特に書く様な内容は

無かったわ(笑)




まぁね、折角なんで生存報告がてら下らない事をつらつらと書き綴ろうかと。




今年はね、自身の中で特に大きなニュースは無かったな~と思っちょります。

去年のクリスマスに単独事故を起こしましたがね。
(自身と嫁ーニに怪我は無く、通勤車のフロントバンパーがアボ~ンしたくらい)



仕事では少々精神的に追い詰められ、左脇腹(肋骨付近)に湿疹が月一ペースで発症し、ピリピリ痛いのと痒いので苦しんでたり~
(今はもう発症していない)


ハンペン煮のフライホイールをストリート用より更に軽いレーシング用を取り付けて、
『どりゃあ~!』
と楽しく走ってたり~






































ラジバンダリ~!



ラ~ジバンダリ~♪









あっ、ニュースが1つだけあったわ。


本日
alt
が、



ぶっ壊れました・・・



その前に使っていた同型のタコメーターが、光らない所が多くなった為にヤフオクで新たに買いましたのよ。

それも2個ね。


今月頭に交換し、本日ぶっ壊れました。



症状としては、エンジンを掛ける際にオープニングセレモニーとして
alt
画像の様に一度満開まで針が回り、エンジン始動後に回転数を指し示すのですが、

ぶっ壊れますと

針満開(“ピッ”と鳴る)
戻る

針満開
戻る

針満開

戻る
針満開

戻る
針満開

戻る
針満開

戻る
針満開

戻る
針満開

戻る
針満開

戻る
針満開

終わりなきオープニングセレモニー



エンジンをオフにしましても、

エンドレス・オープニングセレモニー


頭逝かれてんのか?
と思う程にエンドレス。


えぇ・・・
メイド・イン・チョイナなんて、そんなモンです。



2個買っておいて良かったデス♪
1個は今月頭に交換し、2個目は今月ラストに交換するってね♪

つまりオイラは何を買ったのかと言いますと、
予備の有る安心を買った
という事デス(笑)
alt


まぁ、世の中そんなモンですよ♪





本日は12月31日という事で、この記事を見てしまった残念な方々へ、今年最後の言葉を差し上げます。












































また
明日♪
Posted at 2022/12/31 20:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい日常 | 日記
2022年10月11日 イイね!

ひとつ勉強になりました






alt




先日、嫁ーニの実家敷地を草刈りしとりまして、通勤に使っております軽自動車を休憩時に眺めておりましたら、

良い!

という感じで写真に収めましたので、貼り付けました。



ノーマルより上がった車高に、ツラを攻めたホイールとタイヤ・・・

良い!


『キャンバーを付けずにツラも良いモンだ』と思いました♪




何て事は無い日常をこよなく愛しております。






毎度ぅ、
シマーニです!







えぇ~、先日にハンペン煮のハネを立てたのですが、新たな新事実が発覚しました。


このくらいにハネを
alt
立てますと、





虫が
alt
直接当たる!
(赤丸部分)


虫が当たった跡を写真に撮って、後輩に送ったところ
『虫からしたら、ただの壁ですからね』
とマジマジと指摘されました。



マジですか・・・
(: ゚Д゚)




という事でね、日曜日にハチマルカーミーティングへ行きましたのよ。
3年振りという事もあってか、車が集まる集まる。

ハチマルカーミーティングであっても、それ以外の年代を代表する車も集まって並んでいるので楽しかったです。

そんな中、いつもお世話になっている車屋の店長(という呼び名の社長)も入場する。
店長が駐車後に寄って行って話をしていると、店長が車雑誌の取材を受ける事に。

『おぉ~、エンジンブローを乗り越えて修理した甲斐があったモンだなぁ~』と感慨深く遠巻きに眺める。


いや~、参加する度に思うのですが、このイベントが大好きで御座います。
何が良いって、自分が子供の頃に街中を走っていた車が、移り変わった時代の今でも現存して整然と並んでいるのを見ていると、胸が躍る。


主催者の“さとるくん”さん、スタッフメンバーの方々、有り難う御座います。
とても楽しかったです。



そんな自分はハチマルカーを所有しておりませんが、キュウマルカーに乗って遊んでおります♪
Posted at 2022/10/11 21:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気楽極楽 | 日記

プロフィール

「@へぼ狼 自分はヘッドライトをLED球へ交換しており、雪で暗くなる事を見越してフォグはハロゲンの黄色デス。
エコ(グレード名)のテールランプ(純正LED)を入手しているのデスが、冬になる直前だったので保留にしてます。
マーチはウィンカーとバックランプ以外はLEDという正反対具合♪」
何シテル?   02/04 22:24
Gracias! 思うところあり、この名にしました。 他のSNSでこのHNはありますが、それは自分ではありません。 という事で、 人間だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Fit RSで久々のギャップ調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 19:35:39
北海道ハチマル&キュウマルカーミーティング2024⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:11:22
K10 RS5F31V 加工・移植もろもろ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:46:09

愛車一覧

その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ハ○○○ニ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
只今、連邦の白い悪魔ではあるけれど、その内ドドメ色のオーバードライヴ色に塗り替える予定の ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ちゃるとぅ~ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
隠密号に乗っています。 遅い車だけれども、楽しく走るぅ~♪
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
Un secreto
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
嫁ッチョの乗る不思議な車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation