• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマーニのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

絶賛・散財中~♪

先日、歯医者に行きまして、待合室にて“最新ビジネスマナー”という(確か)本が置かれてあったので、興味本位で読んでおりました。

読み進めていると、“嫌われ上司採取図鑑”というページがあったので、内容を熟読すると・・・・


alt



あひゃひゃひゃひゃ♪
ヾ(^口^)/゛


ウチの課長がまんま当て嵌まるとか(笑)




コレにより・・・・


自分が所属するグループは

被害者と犠牲者しか生まれません(爆)








ハイ、
alt
ファッQ♪








いや~、最近はステーキハウスが流行の様で、“いきなりステーキ”や“ビーフ・インパクト”というお店を見かける機会が増えた様な気がします。


ですが、これが車の運転ともなりますと、最近見かけるのが



いきなりブレーキ!


怖いですね~!
何の前触れも無く、いきなりブレーキを踏む人がいますね。

『おっ!?何?なんかあったっけ?』と思っていたら何も無く、ただのブレーキチェックだったようです。
(自分は煽った訳では無いです)




それと最近見かけると言えば、


ディープ・インパクト


それこそね、形態画面かテレビを見る事に夢中になったのかな?
後ろから思いっきり追突されるっていう・・・ね。

やられた方は、堪ったモンじゃないですよね。




うんうん、困ったモンだ。






ハイ、
alt
ファッQ-!



あはははは♪

序盤がただの愚痴で、さっきのが前フリじゃないか(笑)







という事でですね、本題行きます。




万年平社員のオイラですが、オイラにもボーナスなるモノが出まして、溜まっていたストレスを発散させるが如く、先週一週間で散財をしておりました。



散財アイテム:その1&その2

・リジッドラック&フロアジャッキ
alt
alt


いや~!
とうとう買ってしまいました♪

欲しかったんですよね~!


まぁ

alt

コレを4つ持っていましたけどね。

では何故に新たにリジッドラックを買ったのか?

アクスルやホーシングを押さえて置く時に楽だから♪

別にね、小さなフロアジャッキでも良いんですよ。
だけれども日を跨ぐ様な作業になる時は、この方が多い日も安心です(笑)



それとフロアジャッキですが、今の車ってフロントを上げる時にはメンバーにジャッキを掛けるじゃないですか。
今まで使っていたフロアジャッキですと、今乗っている車の車高を下げた時に、ジャッキダウンをするとロアアームバーが邪魔をして

抜けないの~!


スロープを使っても同じ・・・・

なので、解決策として低床ジャッキを買う事にしました。


今まで使っていたフロアジャッキでは、最高位が435mmくらい。
だけれども、購入した低床ジャッキは最高位が610mmくらい。

このフロアジャッキやリジッドラックがあれば、物置に隠している車のアクスル交換も可能となります。


ん~
便利♪






散財アイテム:その3

・MP5K
alt


えぇ、コレはただの趣味です♪

もうね、職場のグループ長がウンカスでストレスが溜まりまくっているので、その発散となりました。


しかもハイサイクルなので、連射性能が凄かった(笑)


という事で、今まで集めたモノの並べ替えをして、新たに購入したモノも並べると

alt

こうなります(笑)


でも満足♪





という


ただの報告ね




一週間で約6万円ほど散財したので、また質素な生活を送る事にします~♪





では、また会う日まで


御機嫌よう♪




アディオス!
(  ̄∀ ̄)ノシ
Posted at 2018/12/09 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気楽極楽 | 日記
2018年11月20日 イイね!

そんな人が事故現場で何の躊躇も無くカメラで撮るんだ。撮られる側の気持ちを考えろ

え~と





皆さん





鬼の首を取ったかの様に





ゴーン氏の事を書いてますが





何か個人的な恨みでもありましたか?





自分の出来事を書く内容が無いほどに





ヒマなんですね。


















































まさに










内容が





無いよう
2018年11月19日 イイね!

引導を渡す

嫁ッチョが先月末に仕事を辞めた。


勤める会社は数度変わったが、業務内容はそれほど変わらない職種で続けていたのだ。

だがここ数ヶ月の間で仕事内容も複雑になり、それについて行けない様だったので『うん、辞めても良いんじゃないか』と自分は言った。



本当は『そのまま家で家事に専念したら良いよ』と言いたいのだが、自分の収入だけでは住宅ローンを支払うのが厳しいので、その言葉は言えなかった。


程なくして嫁ッチョは次の勤務先で仕事を始めたのだが、一週間もしないうちに表情が曇り始めた。

異変を感じた自分は『どうした?』というと、嫁ッチョは涙ぐむ・・・・

理由を聞くに当たり、『今までとは畑違いの仕事だからね。戸惑うのも分かる。まぁ、始めたばかりだし、年末だからソコも忙しいのだろう。教えるのにも忙しいから、時間が無いのもある。でも無理ならば、辞めても良いよ』と言った。



それから二日後には、嫁ッチョが帰宅するなりテーブルで伏せる形で動かない・・・・


『ここ二日ばかり表情が曇りっ放しで、オレも楽しくないね。うん、今の仕事は始めたばかりだけど、辞めたら?社長と話をしてみなさい』と、昨日伝えた。


本当は、こういった事は自分は言いたくないのよ。

無理してでも働いて欲しいからでは無い。

その人の可能性を閉ざす事をしたくは無いのよ。

況してや、まだ働き始めて10日くらいしか経ってないし。

続けていれば、何か見い出せるモノがあるかも知れないから。


だけれども自分の直ぐ近くで、それも自分の妻が泣いていたり、曇った表情のまま家で過ごしているのを見たくはなかったのだ。

そして10日という短期間で、体重が5kgも減ったそうだ。


だから『辞めたら?』と引導を渡す言葉を言った。



本日、嫁ッチョは社長と話をしたらしく、社長は暫く考えた後に頷いたらしい。

嫁ッチョは申し訳ない気持ちもあり、今月一杯は働くらしい。


そして帰宅した嫁ッチョの顔は、区切りを付けて自分なりの納得出来る形となったのか、顔は晴れ晴れとしている。

嫁ッチョが職場の人から貰ったというイチゴ大福を、今さっき自分と分け合い、2人で『美味しいね♪』と笑い合っている。


自分の妻と2人で笑う時間を共に過ごすという、これ以上の幸せな時間が他にあるだろうか?

そりゃあケンカをする時もありますよ。

それは相手を大事に思うからこそ。


だから一緒に笑っている時間は、他には変え難い時間なのさ。



今までも

これからも

また2人は同じ道をゆっくりと歩むんだ♪


そう、いつまでも・・・・・
Posted at 2018/11/19 20:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 涙無くして語れない話 | 日記
2018年11月11日 イイね!

あばばばば

Hokey Pokeyを歌います。



You put your right foot in~♪

You put your right foot o~ut♪

You put your right foot in~♪

And you shake it all about.


You do the hokey pokey

And you turn yourself aro~un!.

That’s what it’s all about♪


ハイ、2番!


左あっしま~っえに

左手をま~っえに

右手もま~っえに



alt
あ~ば
ば~ばば~!



オイラの歌う唄に
期待すんなよ(笑)







ヘイ
alt
ファッQ♪







先週の日曜日、車の車高を上げる為に車屋へ行って居りました。

ウマ(リジットラック)や必要工具と車高を上げる為のサスキット、そしてミニフロアジャッキを積んで。


到着するなり低床ジャッキを借りて、ウマを掛ける。



そう!

alt
ロアアームバーが邪魔をして
自分が持っているフロアジャッキが入らないの~!

(画像は車高上げ後なのです。車高を下げたままでは入りませんでした)



という事でですね、嫁ッチョに低床ジャッキを申請しておりますが、買って貰えるかどうかは
未知数
なので、あまり期待しておりません。



誰かオイラに恵んで下さい(笑)




車高を上げると言いましても、それまでは車高調で下げておりましたので、車高調で上げる訳では無く、ノーマルサスを入れ替えるだけで済みますデス。

だけれども、そこはオイラ。


ただノーマルサスを入れるのでは無く、同メーカーのちょっと車高の高い車のノーマルサスを入手しておりましたのよ。

その車に乗っていた後輩が、1インチ上げバネにカヤバのNew SRを入れたので、丸々余剰部品として残っていた物を、『余っているなら、オイラに献上しろ』とパワハラで手に入れたのです(笑)

ですが、アッパーマウントの形状は違うので、自分の車用のアッパー部分を買う事に。


車屋の店長から、『合うのか?』と言われたが、そこはオイラ。

『どうせ、ドゥドゥ~ギィ~の車だよ。
出来ない事はねぇべ(笑)』


って言ったよ♪


合わなきゃ合わないで、何とかするのさ。


えぇ。

いつもの
alt

このノリです(笑)


ハイ、予想通りに無事装着完了♪

このノーマルサスを、“ノーマル改”と命名しました。


そんでもってサス交換とは言え、ただの入れ替えくらいは、
もう楽勝よ!



何たってフロントは、今の車は時代をときめいちゃう
ストラットだからね♪

はっ?
alt


前に乗っていた車のダブル
alt
ボーン!
(ダブルウィッシュボーンね)

では無く、ストラット♪


楽勝の範疇ですよ。




とは言え準備運動の小手調べとして、いとも簡単なリジット構造の後ろから行う事に。


ウマは既に4箇所に掛けたので、デフ部分にミニジャッキを当ててショックの下側を支えているボルトを抜く。

ジャッキを少しずつ下げると、バネが

ポンカラリ~ン♪

と抜け落ちるので、ブレーキホースに負荷が掛からない程度に更にジャッキを下げて、ショックを外す。



付け替えるショックの上側をボルトで仮固定し、上げバネを入れる。

バネの受けゴム位置を調整して、ジャッキを上げてショックの下側をボルト締めし、そして本締め。

と同時にラテラルロッドも交換しております。




さ~て!
お待ちかねのフロントをやりますよ~!
(誰も待ってない件w)

と言っても、ただのストラットなんだけどさ(笑)



ストラットの下側ボルトを緩めます。

ストラットのアッパー部分を止めているナットを緩めます。


緩めます・・・・


緩めま・・・・


緩め・・・・




ウガァ~!
゛ヽ(`皿´)/゛


コンピューター邪魔!



とは言え、外さない事には先に進まない為、外します。

ただ、ただ、面倒臭い・・・・


『何でこんな所にコンピューターを置く様になったのだ?今まで通りに助手席足元や、ダッシュボードの下側で良いジャマイカ・・・・』

と嘆きながら取り外し完了。


そう言えば、今の車はアッパー部分を外すのに、ワイパーカウルを外す車もあるんだっけか?

室内を広くした為なのか、燃費を上げる為にフロントガラスを寝かせた影響なのか、皺寄せがソコに行ったのだな・・・・

それはそれで面倒臭い・・・・



コンピューターを外して、タワーバーも外してナットを緩める。

サスのロアーボルトを抜いたら、サスを手で支えながらアッパーのナットを外し、ABSの線とブレーキホースに引っ掛けない様に注意しながらサスを抜く。


上げサスを入れる為に、ロアアームを下げる。

それでも入らない様なので、まだアームを下げる。


『ドコまで下がるんだよ~!』

と言う程に、ドコまでも下がる。


ストラットは、やっぱり楽だわ~(笑)



今度はノーマル改のサスを入れる。

ABSの配線に注意し、ブレーキホースを引っ掛けない様に気を付けてサスを入れようとするも、どうにも入らない。

『ナックルを少し上げて配線とホースに少し弛みをつけないと無理か』という事で、ナックルを揺すりながらサスを入れる。


ハイ!
入った~♪

ヾ( ̄∀ ̄ )/゛


となれば、反対側なんざ
もっと楽勝!




タワーバーを復旧させようとするも、『あ~、ハイハイ。長さの再調整が必要なヤツね』と、タワーバーの長さを合わせて、コンピューターも元の位置に復旧完了。


復旧・・・・


復旧・・・



オレ
ファッQ♪


何となく語感が似ていたので、言ってみたかっただけ(笑)


という事で、全ての復Q(←オイw)も終わり、ウマを外してジャッキダウン。




試運転に出かける。


他に車が居ない事を確認して、片側二車線の道路でレーンチェンジを数度繰り返す。


ロールはする。

ロールはするが、最初にサスが沈んだ直後に踏ん張り始め、粘りとサスの反発が間髪入れずに入ってレーンチェンジする。


レーンチェンジが

すっ・・・・・
(-o- )

ごく楽♪
ヾ( ̄∀ ̄ )/゛



つまりは

凄く楽

でもあり

す極楽

でもあるワケ♪

alt



それを上手い事繰り返しますと

車がデンプシーロールをします(笑)
alt

間違ったわw



デンプシーロール
alt

alt



た~のすぅい~♪
⊂(`・д・´ )∩




その日は後片付けして、車高の高さをニヤニヤしながら満喫して帰宅。

翌日も休日だったので、寄り道をしながら再び車屋を訪れて、サイドスリップの調整をして貰う事に。



前日の帰路と当日の寄り道を含め、50km強を走ったので足も馴染んだかと。

足を入れる際に純正のキャンバーボルトを入れたのだが、若干ポジティブキャンバーとなっているので、ちょっぴりトーアウトにして貰う。




後日、ノーマル改サスを譲ってくれた後輩が、オイラの車を見たのだが

『何だか気持ち悪いッスね!』

と言う・・・・



ケンカ売ってんのか
この野郎(笑)


後輩『いや、先輩が車の車高を上げているの初めて見たので、違和感満載で気持ち悪いッスわぁ~』

自分『あぁ~、そう云う事ね。思わずワンパンチするトコだったわ(笑)』



うん、それもそのハズ。

alt

コレくらい上がっているからね。


純正ノーマル比+2cmの快適さ♪


そしてただグニャグニャしているのでは無く、沈むとキッチリ踏ん張った後に良い反発が返ってきます。



分かり易い例えにしますと。

スキー板でモーグル用の板

余計に分かり難くなる件(爆)



荷重移動さえしっかりやれば、ダウンサス以上の美味しさを引き出して走る事が出来ます。

ハンドルだけで車を曲げてたりする人は、曲がらずに一気に吹っ飛んで行くか、ただ横転するだけ(毒)



でね、
alt

こんな道があるモンで、そこで
alt
ってして遊んでます♪


気分だけでいけば、
alt
alt

ってなっているけど、実際は
alt

こんなにも跳んでいない事実(笑)


でもまぁ、何も知らない信号待ちしている周りの車は
『あっ・・・逝ったな・・・』
と思っている事だろう(爆)


でも大丈夫!

その程度で簡単に壊れないだろうよ。


その内、フロントのアッパーがボンネットを突き抜けるカモだけど(笑)




そんな遊びをやっている事を別の後輩に見られてしまい、電話に出るなり

後輩『様々な事で何度も忠告してますげど、何でそんなヘタしたら死ぬ様な遊びをするんですか!頼むから死なない様に止めて下さいって!

自分『あぁ~、大丈夫だって♪今まで色んな事をやって遊んでるけど、ちゃんと生きているだろうよ。』

後輩『だから、アンタの遊びって一般人からしたら常軌を逸していて、レベルの違いが半端無いんですよ!いつか死にますって!

自分『そん時はそん時だ。香典ヨロシク♪』

後輩『言っても分かんない人だな!
今から行くから、首を洗って正座して待ってろ!



オイラ
alt
狩られる~!


しかもオイラの方が年上なのに(笑)




でもまぁ、
alt
こんなんして逃げ回れば良いかと♪






いや~!

それにしても楽しいわ♪



楽し過ぎて

alt


alt

こんな風になっているなら、まだしも



やり過ぎちゃって
alt

一歩間違うと







alt

こうなるかもね(笑)
Posted at 2018/11/11 21:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2018年10月31日 イイね!

暇潰し

スローイン!
























ファースト
コースアウト♪




音速の異端児と呼んで欲しい(笑)










オイラが只今乗っている


ek-N-MRワゴンRワークス・モコカスタム・ターボ

ですが、



すこぶる絶好調ざんす♪



待て!

ゴチャ混ぜに何を足してった?




ハイ、ここまでが前フリざんすよ(笑)







休日に自宅でマッタリしていると、携帯電話が鳴った。


掛けてきた相手の名前を見るなり

『うげっ!』

と思わず声が出た。



取り敢えず電話に出て

自分『この番号は、現在使われておりません・・・・』

相手『しっかりと繋がっとるがな』

自分『もしもし?私、りかちゃん』

相手『誰がよ』

自分『ハ~イ、こちら警察署!』

相手『お前が警察官なら、この世は終わりだ。』

自分『ハイ、こちら事務所。若頭さんで』

相手『なった覚えも無いわ』

自分『うん、オイラだよ♪』

相手『知ってる!そこに掛けたんだから』

自分『で、何の用でしょうか?』

相手『良いから来い!今直ぐに私の所へ来るのだ!』

自分『来いとは?アナタの所へ行けと?つまり“愛に恋”という事デスね?いや、自分には嫁ーニがいるので、遠慮しときます』

相手『誰が上手い事を言えと言った!お前の暇潰しになるから、さっさと来い!』

自分『断る権利は?』

相手『そんなモノは無い!

自分『あ~、持病の筋肉痛が腹痛になったんで、行けないッスわぁ~!こりゃ無理だわ~』

相手『ほぅ~~~』

自分『行きたいのは山々なんですが、持病の筋肉痛が頭痛になったら無理ですわ~』

相手『さっき腹痛と言っただろう』

自分『いやぁ~、頭痛と腹痛の合併症ッスわ~。出来ればそのまま救急車を呼んで貰えます?』

相手『今、電話をしているだろうが』

自分『あぁ~、そうだった~!このまま息絶えるかも知れないんで、香典を用意して置いて下さいな』

相手『グダグダ言わんと、ちゃっちゃと来い』

自分『もし行かなかったら?』

相手『どうなるかはお前自身で推測してみろ。来ないのか?だったら今直ぐに私は準備をするが。』

自分『うっそピョ~ン!今直ぐ行くピョ~ン!待っててピョ~ン♪

相手『その言い方をやめろ!』

自分『わかったピョ~ン!

相手『お前、泣か・・・


ブツッ!


切ってやったわ(笑)


とは言え、行かなかったら行かなかったで、後々恐ろしい事が起こって我が身の危険が危ないので、ノンビリと急いで行く事に。



無事、のんびりと急いで到着。



自分『へぃ、何の用で?』

相手『随分と時間が掛かったな?』

自分『いや~、これでもノンビリと超特急で来たんですよ♪』

相手『ん~・・・・と、バカにしてるのか?』

自分『バカにされるほど、元が賢かったですか?』

相手『ほぅ!お前くらいだぞ、私にそんな口の聞き方をするのは』

自分『でしょうね。だからアナタの暇潰しになって良いでしょ?』

相手『ふん!お前じゃなかったら、今頃地べたに這い蹲っているかもな』

自分『それはアナタがオイラに“愛に恋”だから、到底無理な話だね(笑)』

相手『何なら試してみるか?今なら漏れなく人間が5回転する所を見る事が出来るぞ♪』

自分『“体験”の間違いでしょう♪』

相手『そうとも言うかな?』

自分『で、用件は?』

相手『コレを見ろ』

自分『アナタの可愛らしい車ですな』

相手『ソコじゃない。ココを見るのだ』

自分『ハブボルトを?』

相手『そうだ、よ~く見ろ』


ジ~~~!
(・_・ )


自分『ハイ、見た~!ハイ、帰るぅ~!
~~~ヾ( ・o・)アディオス、アミーゴ!


相手『帰るな!見て何かを感じ取ったか?』

自分『汚ぇ車だな・・・と』



(`・皿・)⊃) ゜∀゜)



相手『ハブボルトを見て、何故にその言葉が出る!』

自分『ちゃんと見ましたよ~!ハブボルトがちゃんと4本ありますって♪』

相手『そうだな。私の車は軽自動車だからな。ハブボルトが5本ある軽自動車は見た事が無いな』

自分『自分も無いですぅ~!じゃ!』
~~~ヾ( ・o・)

相手『そう急いで帰るな。どうせ暇だろう?』

自分『いや~、忙しいんスよ~!昼寝したり、昼寝したり、昼寝したり♪』

相手『ダメ人間か、お前は!』

自分『そうなに褒めないで下さいよ~♪』

相手『お前は人生をナメてんのか?』

自分『その言葉は聞き捨てなりませんな!人生ナメてるだと?
俺はね、誇りを持って息抜きの間に人生やってんスよ!

相手『自慢になるか、そんなモン!』

自分『そんなに怒っちゃヤ~ヨ♪怒るとシワが出来ますよ♪折角の美貌が台無しざんすよ♪』

相手『ハン!』

自分『小ジワ見っけ♪




(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜




自分『DVだ、DV!ブ・ヴァイオレンスだ!





(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜





自分『痛いッスわぁ~!』

相手『そんな事は、どうでも良い。ハブボルトを見た感想は?』

自分『一本だけナメてますね。ネジ山が無くなって、ツルツルのパイ○ンですな。ゴワゴワでモッサモサのアナタと違って(笑)』

相手『見た事が無いだろうが』

自分『心臓にまで毛が生えている様なアナタのは、見なくても分かりますってば(爆)』

相手『ほほぅ!そこまで言うなら見せてやるわ!』

自分『ハイ、見ませ~ん!目が腐るんで~♪




(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜




自分『そんなに殴られたら、折角の美顔が台無しになりますがな・・・・』

相手『そうか?男前になったぞ♪』

自分『で、ハブボルトなんですが、ヤってしまったので?』

相手『いや、外したらこうなってた。』

自分『いくらメスゴリラだからって、取り付ける時に本気を出し過ぎですって』




(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜




相手『可愛らしくて可憐で、か弱い私がこんな事を出来る訳が無いだろう』

自分『可愛らしくて可憐で、か弱い人って誰ですのん?目の前に居るのはメスゴリラ・・・・』



(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜



相手『可愛らしいだろう~!可憐だろう~!か弱いだろう~!』

自分『アイ・・・・それにしても、よく外せましたな』

相手『コレだ』
alt


自分『こ・・・コレは!違う所でコレを常備している人を知っていますが、アナタもマスターで?』

相手『コレを普段持ち歩くって、どんな感性だよ。』

自分『いや~、居る所には居るんですってば!』

alt
alt

自分『↑こんな人が(笑)

相手『ほぅ、どういった状況でそんな風になるのか分からんが、会って見たいモンだな』

自分『似たモン同士だから、案外と気が合うカモね♪』

相手『まぁ良い。ハブボルトはどうしたモンか・・・良い案はあるか?』

自分『コレをやった所に行きましょうよ。その方が話が早いし。』

相手『だろうと思った。ヨシ、お前の車で行くぞ!』

自分『いやいや、いやいや!この車で行かない事には意味が無いでしょう。で、場所はドコで?』

相手『○○。』

自分『あぁ~!近いから、それこそコレで行きましょう♪』

相手『ハブボルトが1本ダメなんだぞ?』

自分『他の3本は大丈夫だから、40km/hくらいで走れば大丈夫じゃない?多少ハンドルがブレるくらいでしょ』

相手『お前が運転しろ』

自分『嫌デス。所有者が運転するベシ!』

相手『仕方ない・・・・か・・・・』

自分『そうッスね』

相手『助手席に座れ!』

自分『いやや~!誰かに見られでもしたら、浮気してると思われますや~ん!』

相手『良いから座れ』

自分『リアシートの方が好みですね。ヨイショっと。では運転手君、行ってくれ給え♪おっと、ワイングラスが無いぞ』

相手『助手席に来い!』

自分『アイ・・・・』



~~~移動中の車内~~~



相手『そう言えば、何故に軽自動車で来たんだ?自慢の車はどうした?』

自分『棄てたよ。』

相手『ハァ~!?あれほど手を掛けて遊んでいただろう!』

自分『次なる計画が進行する事になったんで、棄てました。』

相手『ハァ・・・・未だにお前の考えている事がわからん・・・・』

自分『そうッスか?いい加減に慣れなさい♪』



~~~暫し沈黙~~~



自分『そう言えば疑問があるんだけど、聞いていい?』

相手『何?』

自分『ホラ、“付け睫毛”ってあるじゃない?アレって何で付けるのかなぁ~?と思って』

相手『少しでも良く見せたいからじゃないのか?』

自分『へ~!付けたって付けなくたって、中身は変わらない訳でしょ?どうせクソな奴は、ドコまでもクソな訳だし』

相手『知らんわ』

自分『あっ、アナタも今日は付けてんジャン!どうした?オイラが来るから、オメカシしたの?』



(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜



自分『逃げ場の無い狭い車内で!酷い・・・・デブ・ヴァイ・・・・』



(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜



相手『少し黙ってろ、動いたらお前のその長い自前の睫毛を毟るぞ!』

自分『分かったピョ~ン♪』



(`・皿・)⊃); Д ) = ゜ ゜



~~~到着~~~



相手『到着したぞ』

自分『行ってらっしゃいませ、ご主人様♪』

相手『来い!

自分『アイ・・・・』



~~~入店~~~



営業『いらっしゃいませ~♪本日は、どの様なご用件で?』

相手『車を見て欲しいのですが(可愛らしい声で)』

営業『???点検ですか?』

相手『いえ、私の車の現状を見て頂きたいのですが』

営業『承りました。どうかされましたか?』

相手『見て頂ければ、把握出来ると思います』



~~~現車確認~~~



営業『ハブボルトをナメてますね。これは交換になりますので、有料作業となりますね。予約を入れますね。後日の作業となりますが』

自分『前回のタイヤ交換は、ここでやってます。今の現状はナットを外してみたら、この有り様でね。』

営業『そう言われましても・・・・何か確認できるモノはありますか?』

自分『前回のタイヤ交換時の請求書と領収書があります。』

営業『確かに当店で行っておりますね。ですが、最後の締め付けトルクの確認では立会いされておりますので、問題は無かったと思いますが』

自分『良いか?よく見ろ!貫通ナットならまだしも、袋ナットで締め付けトルクは確認できても、ハブボルトの状態は確認のしようが無いじゃない?』

相手『確かに・・・』

自分『こうなった状況を推測すると、ナットをハブボルトに手回しである程度入れてからエアーインパクトレンチで締めたんじゃなくて、ナットをソケットに入れてインパクトレンチで一気にバーン!したら、こうなるんじゃないのか?』

営業『当店では、その様な手順は行っておりません。ナットをボルトに手回しで少し入れてから、インパクトレンチで締め、最後にトルクレンチで締めた後に、お客様立会いの下、もう一度トルクレンチで締めております。』

自分『あのさ、自分で言ってて不思議な事に気付かないのかい?“ナットをボルトに手回しで少し入れてから、インパクトレンチで締めた”ってさ、一山二山入れた程度じゃ正しく入っているかなんて分からないから、ボルトをナメる要因だよ。
ある程度を手回しに入れるにしたって、ボルトをナメる位の斜めにある程度入れるってのは、並大抵の握力じゃ出来ないよ?おかしいんじゃない?』

営業『・・・・・・・・』

自分『どうするよ?』

営業『クレーム処理で交換致します。』

自分『待て待て待て。響きが悪いな!それじゃぁコッチがクレーマーみたいで不愉快だわ。ソッチの作業ミスじゃない?』

営業『作業ミスですので、無償交換致します』

自分『うん。でさ、この現状を見せる為にこの状態で走ってきたから、他3本のハブボルトに負荷が掛かっているかも知れないから、4本とも交換にしてくれないかな?そもそも1本がダメにならなかった、ココに来なくても良かったんだし。』

営業『分かりました。』



~~~整備工場に入庫~~~



相手『お前を連れて来て良かったわ~♪』

自分『オイ!さっきの営業に向けた猫撫で声はどうした?』

相手『そんなモン、“通じる人間”と“通じない人間”が居る事くらい分かってる』

自分『ハァ・・・・オイラは“通じない人間”でしたか?』

相手『聞くまでも無いだろう』

自分『ですよね~♪』



~~~交換完了~~~



営業『只今、終了致しました』

相手『ありがとうございます~♪』

営業『ハブボルト交換時に、念の為に他のタイヤ部分も確認致しましたが、問題はありませんでした。締め付け確認をする前に、ハブボルトの状態をご確認致しますか?』

自分『いや、さっきの話の内容で何を言いたいかを理解してくれただろうから、見るまでも無いでしょう。それにまた同じ事をやったら、どうなるか分かっているでしょうから』

相手『あまり言わないでよ』

自分『必要以上に言うつもりも無いけれど、言わなきゃ伝わらない事もあるでしょうよ。』

営業『そうですね♪』

相手『すみませ~ん♪ありがとうございました~♪』

自分『では』

営業『ありがとうございました!』



~~~帰路移動中~~~



相手『どうだ、暇潰しになっただろう』

自分『どうだか・・・・これくらいは1人でやって下さいよ~。俺に何のメリットも無いし~!あの店からの俺に対する印象が悪くなっただけだし。まぁ、行かないけど(笑)』

相手『そう不貞腐れるな。私に会えて嬉しかっただろう?』

自分『えぇ!?何でそうなりますん?どんだけ自分に自身を持ってますのん?まぁ、そこら辺に転がってる着飾ったウ○コよりかは、数倍マシですがね・・・・』

相手『でも今日は助かったぞ♪褒美にタバコと缶コーヒーを買ってやるから。』

自分『ワ~イ!やった~♪
ヾ(´∇` )/゛

相手『小学生か!(笑)



とまぁ、こんな事がありました。




まぁ、アレですな。

人に何かを伝えようとしたら、“起・承・転・結”を簡潔に纏めて言うのが良いカモね。

長ったらしい話を聞いているだけで疲れるし、内容があまり頭に入らないカモ知れないし。



うんうん、良い事を言った♪


















オイ!


↑上の長ったらしい文章は何だよ!
説得力が無いだろうが!










(自爆)
Posted at 2018/10/31 20:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウソ八百馬力 | 日記

プロフィール

「@へぼ狼 自分はヘッドライトをLED球へ交換しており、雪で暗くなる事を見越してフォグはハロゲンの黄色デス。
エコ(グレード名)のテールランプ(純正LED)を入手しているのデスが、冬になる直前だったので保留にしてます。
マーチはウィンカーとバックランプ以外はLEDという正反対具合♪」
何シテル?   02/04 22:24
Gracias! 思うところあり、この名にしました。 他のSNSでこのHNはありますが、それは自分ではありません。 という事で、 人間だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Fit RSで久々のギャップ調整! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 19:35:39
北海道ハチマル&キュウマルカーミーティング2024⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 20:11:22
K10 RS5F31V 加工・移植もろもろ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:46:09

愛車一覧

その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ハ○○○ニ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
只今、連邦の白い悪魔ではあるけれど、その内ドドメ色のオーバードライヴ色に塗り替える予定の ...
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ちゃるとぅ~ (その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!)
隠密号に乗っています。 遅い車だけれども、楽しく走るぅ~♪
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
Un secreto
その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! その他 ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
嫁ッチョの乗る不思議な車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation