• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダニすけの"バッ君" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2023年10月16日

STI Genome‼︎

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
NA車用を求めて、某オク!やcrooooberを数ヶ月徘徊するも、一度も姿を現すことがなく。もう我慢ならんので。かなり状態のいいターボ車用を見つけたので。不調があれば返品のつもりで、ポチりました。もうこの佇まいが美しい。
2
before(載せるまでもない)
3
前アウトバックに換装した時同様、スバル純正レジャーシートが活躍。
4
純正マフラー外し。
しかしこれ…固着が酷すぎて。全然外れん。初日はナットを舐めて断念。
後日、舐めたナットに噛むソケットを購入し、再挑戦。さらに事前の下調べで、固着には炙りとの情報を得、これにすべてをかけて臨む。すると、嘘のように簡単にナットを緩めることができた。マジ感動。
5
炙りに使ったバーナー。SOTOのプレミアムなやつ。これで5分間ナットを炙ると、スルンと緩めることができた。
6
無事換装。ガスケットとボルト、ナットは、新品に交換。長時間にわたる仰向けの作業で、身体がバッキバキ。
7
うん、これこれ。妻からは「文字がピンクじゃん」とイジられるが、やっぱかっこいい。最高。
8
換装時走行距離28,402km。
結果、ターボ車用でも走りに違和感なし。サウンドは、やはりジェントル!ずっと聴いていたい音色。アクセルの抜けも良くなり(特に低回転時)、燃費も少し良くなった(7.8/ℓ→8.1/ℓ)。楽しくて、アクセルをガンガン踏んじゃうね(結果、燃費は悪くなる…)。
さらに嬉しい効果が。ノーマルマフラー時より、フレキシブルタワーバーの効果を感じるようになった。カーブのキビキビ感がより強くなったと感じる。
運転がより楽しくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キイロビン ゴールド + 超ガラコ

難易度:

オイル交換。

難易度:

マフラーカッター

難易度:

ルーフボックス再々再塗装

難易度:

マフラーカッター装着♪

難易度:

SEV PREMIUM トランスコアⅡ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月19日 21:20
こんばんは~。お綺麗なゲノムマフラーですね!

そうそう、マフラー系の熱が入るナットは、炙ると膨張して緩む!
・・・逆に締め込んで「ねじ切る!」方法も有りますが、腕力次第となります(笑)

純正よりゲノムマフラーの方が、極低速トルクが太いのは私も感じてる一人ですね~。
コメントへの返答
2024年2月20日 0:49
こんばんは!
極上Genome、15年物にしては多少値は張りましたが…満足度エグいです。
そして「ねじ切る!」腕力は持ち合わせておりませんでした…(笑)

トルクに関しては明らかに違いを感じました!さらに運転が楽しくなりますよね^ ^b

プロフィール

「スバルの名車「4代目レガシィ」 http://cvw.jp/b/2887449/47126520/
何シテル?   08/03 09:27
ボチボチ更新してまいります。 できるだけ純正を崩さず、ジェントルに弄りたいと思っています。 よくみんカラ徘徊してるので、足跡たくさんつけてしまっていたらごめん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI GRBオプション 本革×アルカンターラ STIレカロシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 10:17:25
ヘッドランプの黄ばみ&キズ落とし作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 08:02:57
STI セミバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:03:40

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック バッ君 (スバル レガシィ アウトバック)
子の出産により前アウトバックを手放し、一時ファミリーカー(フリードGB3)へ…しかし、愛 ...
ダイハツ ミラココア チョコちゃん (ダイハツ ミラココア)
妻のために増車しました。 とことん可愛く仕上げていきたいと思います。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ダイハツ オプティ(MT) →ダイハツ オプティ(MT) →アウトバック BP 9(B型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation