• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

208GT6MTの愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2021年11月24日

HID 35W→LED→HID 55W

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3年程前に導入した、
HID 35Wの運転席側ランプが、
不点灯となったタイミングで、
プロジェクター専用のLEDに交換を決意。
2
発光部の形状的にはプロジェクター構造の
理にかなっていて、
かなり期待して購入しました。
しかし、HIDを超えることはなかったです。
配光的には手前はムラ無く明るいのですが、
遠くに届く光が少なく感じました。
また、ファン内蔵なので
夜間ロック解除でウェルカムランプ点灯で
ウィーンと起動します。
うるさくはないのですが、
気になってしまう。。
3
期待したLEDに別れを告げるべく、
おなじみの黄色い袋で荷物が届きました。
12V 55WのHID 一式
以前使用していた35W仕様より
さらなる明るさを求めて
55Wタイプを選択

コネクター類は以前のものと同じ
なのでそのまま置き換えできるかと。

しかし、いつも箱がボロボロ。。
どんな扱いしてんねん。
4
技術の進歩か、バラストが
小さく薄くなっています。
手前側の黒いのが55Wのバラストです。
ワーニングキャンセラーは無し仕様です。
5
75mm防水カバーに
Φ25mmのポンチで穴あけ加工しています。
6
バルブを押さえるバネは一度取り外して
バルブを通してから再度固定します。

車両側 白線→黒線
車両側 灰線→赤線
7
配線をまとめてこのように収まります。
8
左右対称のアルミステーでバラストを固定。
配線長さも丁度よい
今回、ワーニングキャンセラー無しですが、球切れ警告は点かず問題なしです。
そう言えば以前、片側不点灯の時も
警告灯点いたかな?
もしかして、キャンセラーって不要なのか?


取説見てもメーターパネル内に
球切れ警告灯はありませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

記録/タイヤの空気圧チェックと補充(2024.06.16)

難易度:

洗車

難易度:

初夏のオイルキャッチタンクの様子

難易度:

ドアミラーのウインカーを流れるウィンカーに変更

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #208 ドリンクホルダー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2888458/car/2498847/6638780/note.aspx
何シテル?   11/21 19:43
208GT パノラミックルーフ+6MT=爽快! ノーマルのプロポーションを維持が基本です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:32:23
ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 08:50:07
キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 22:03:31

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
プジョー 208GT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation