
巷ではよく「五月病」とか云うけれど、オラは五月が大好きだ。暑くなく寒くなく、空も緑も生き生きとしていて とても心地好い時期。何でもできちゃいそうな気がするw
そんな気分のノリで作った、ちょっと旨いモン。
週末はね、ゆっくりと時間と手間を掛けて 愉しみながらのんびりと作るのさ。街に出掛けたり行楽地へ行くのもいいんだけれど、窓を開け放して 好きな音楽を聴きながら 黙々と好きな作業に没頭するのも またいいもんで。
先月、エシレバターや米のとぎ汁から採取した乳酸菌を培養させていた。残念なことに米糠乳酸菌は 育て方を間違えてしまったようで壊滅。それよりも強かったエシレの乳酸菌だけが生き延びた。
その乳酸菌を使って手作りしたのは、自家製発酵バターである。これまではヨーグルトをベースに発酵バターを仕込んでいたので、乳酸菌から培養するのは初めての試みであった。米糠乳酸菌での自家製発酵バターに成功した方は
幸助氏だ。色々とアドバイスを受けたのだが、オラは培養失敗に終わってしまったぁぅぁぅぁぅ。
63%クローテッドクリームと45%生クリームを併せた 乳脂肪54%のクリームに乳酸菌を加え 40度で7時間発酵させ、更に冷蔵庫で3日間熟成させた後、攪拌してミルクバターとバターとに分離させ、バターを取り出して完成。
【自家製発酵バター】

これは塩を加えた有塩バターにしてある。国産の市販品バターより何倍も美味。
国産バターはメリケン式で、単に脂肪分だけを分離させただけなので未発酵なんだ。
対して欧州のバターは殆どが発酵バターなので、正直言って 国産のものより美味しい。
【250gの発酵バターができた】

100gブロックに型取りしたものが2個。一方は有塩、もう一方は無塩にしてある。
エシレから培養したものの、エシレの風味は出せなんだ;恐らくは元となる生乳が違うからなんだと思う。日本のはさ、牛乳もチーズもバターも 総じてあっさり風味だと思うよ。化学物質入りの飼料を食べた子と、お日様の下で天然の牧草をたっぷり食べた子との違いは大きいなと。
【発酵バターで焼いたオムレット】

シンプルに美味しい。これを焼きたてのパンに乗っけて食べてもまた美味しい。
【発酵バターを練りこんだ 手ごねパン】

バターロール生地12個分の内、6個分の生地を 8cm角のミニサイズ角食パン型で焼き、残りは2個分ずつをまとめてバンズ3個を焼き上げ。食パン生地では無いので、ふわふわでバター風味が際立つ仕上がり。
【もすっ】
・・・押忍。
【モスバーガー風 自家製ハンバーガー】
1個当たり食材費93円なり

中のハンバーグは偽肉による てりやきハンバーグである。チキンハンバーグみたいな食感なのでなかなか美味しい。んで、これを仕込んだバンズに挟み、レタスとトマトとマヨネーズと玉ねぎのみじん切りもトッピングして 完成。今思えば玉ねぎのみじん切りは ハンバーグの上に乗っけなきゃ駄目だったんじゃねーかと猛反省中。これを食した主人からは100点満点を獲得したぜ。バターロール生地のバンズじゃ そりゃあ美味しいだろうに。
【そして バブル時代のアレ】
キング&クイーン風食材費415円

アレとは 六本木や麻布のディスコのVIPルームで供された絶品軽食「ハニートースト」の事である。発祥はマハラジャ。(
ここにも書いてあるね:ドレスコードと「お立ち台」項目の最後の方)現在もマハラジャの系列店である "にんにくや"の定番メニューという形で残るハニートースト。
元祖はコレだワントゥースリー。オラはバニラアイスが得意では無いので、今回はアイス抜きで作った。代わりに自家製発酵バターをがっちり染み込ませてある。手順は 角食パンの内側に切り込みを入れ、トースターでは無く200度のオーブンで5分焼き、一旦取り出してバターを乗せて 更に5~6分焼いて 香ばしさを加え、蜂蜜をたっぷりかける。本家は 仕上げにハーゲンダッツのバニラアイスを真ん中にドンと乗っけるんだがね。
【激ウマです】

アイス無しでも かなり美味である。秘訣はパン生地とバターにある。パンは食パンの形はしているが、バターロール生地なので、食パンで作ったハニートーストよりも格段に美味なわけだ。要は バターロールの内側の白い部分だけを贅沢にほじくって食べている事になる。これまで食したハニートーストの中で断トツ最強の美味しさであった。
【この部分も激ウマな件】

通常食パンを焼く過程でパンの耳なるものが焼成される。しかし先にも書いたように 生地が違うのでパンの耳は無し。オーブンに入れる前はふわふわのままなのだが、この部分にオーブンで溶かし込んだ発酵バターが染み込み、かき餅よりも軽いサクサクっとした食感の薄い焦げ目が出来ただけなので、内側の白い部分とはまた違った 贅沢な味わい。そう、バターで軽く揚げたサクサクした薄切りパンの味。これを食した主人の感激振りは相当なモンであった。うむ、満足。
以上、低コストでも 手間隙を掛けた べらぼうに旨い我が家のブランチであった。
大変美味しく ごっつぁんですた!
--- 19/May/2012 追記 ---
いいモンめっけw
マハラジャによる マハラジャの はちみつトースト(ハニートースト)レシピ
~以下抜粋~
※注意事項
・プレーンでの仕上がりなら最後にバターを乗せます。
・バニラアイスクリームを乗せる場合、必ずハーゲンダッツを使用してください。
・マハラジャでは、アイスクリーム以外のトッピングは邪道です(バースデー用の花火は可)。
Posted at 2012/05/19 14:35:55 |
トラックバック(0) |
メシ。 | グルメ/料理