• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまさん911のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

シーズンオフ前に・・・

シーズンオフ前に・・・自分が住んでいる滋賀県もさすがに寒くなり、山頂にも雪が見えるようになってきました。
今週で鈴鹿スカイラインも通行止めになりそうとのことです。

先週は奈良から「911」のみんともであるバンチョさんが遊びに来てくださいました!
すごく天気の良い日で、気温も15度超えていたのもあってバイクも多かったですね。待ち合わせのローソンに自分が先に到着すると、YAMAHA RZに乗ってるおじさんから「911渋いな~」と声を掛けられ、「僕もよくメンテされてそうなRZに釘付けでした」などと会話してました。その後合流したバンチョさんもバイク好きなのもあって、3人で1時間くらい喋ってしまいました。RZを911で挟んで写真撮りたいとのおじさんのリクエストにも応えました。RZのおじさんは家も近所みたいなのでまた遭遇するのでしょう。

その後、昼食時になったのでスカイライン麓のライダースハウスへ。バンチョさんとは自分と同じ年式の911に乗っている、過去にAE86に乗っていた等の共通点もあり、かなり盛り上がりました。



その後、スカイラインへ移動。そして、ついにお互いの車の乗り比べ…
「ついに」というのは自身が他の911に乗るのが初めてということ、これまでブログで読んでいたバンチョさんが手がけられたモディファイされた911に乗るということです。自分のほぼノーマルな911に比べて、トーションバー強化、ピロアッパーでキャンバー付き、軽量化多数…という差もあり、ハンドル切った時の反応に違いが感じられ良い体験させていただきました。
あと、フルバケだったのですが、やっぱり車の動きが分かりやすくなるので良いですね。
走行の方は事前にトークで盛り上がりすぎたのが響き(笑)時間不足感がありました。もうちょっと乗ってもらいたかったですね。また、よろしくお願いします!今度は自分が奈良方面へ行くのもよいかと。(月ヶ瀬から布目ダム方面もちょくちょく行ってますので)

で、今日も鈴鹿スカイラインへ出動しました。料金所跡で常連の方にあいさつすると熊象蛇虎さんから「今日はたぶん最後だよ」と教えていただき、そのまま頂上へ。するとコースの途中で白のNSXに追いつきました。NSXの走る姿、特にコーナーを立ち上がっていく後ろ姿はなんともかっこ良いです。特に911越しに見る80~90年代のGTカーはいいですね~。
頂上でドライバーさんが話してくださったので、NSXのことを少し質問。後ろからは見分けが付きませんでしたが、「R」でした!初めて見ました。



その後、鈴スカ常連のAisoさんも合流。
Rの方が帰られてからもお互いの来年の計画など談笑。楽しかったです!来年もよろしくお願いします。
今日のもう一つの萌えポイントはALPINA専用ホイルのエアバルブ位置でした。こんなん初めて知りました。



帰ってからブレーキのエア抜きをしました。
これは今年最後にもう一回どこか走ってやろうと企んでいるからです(笑)



ブレーキエア抜き前に、911はパッドが簡単に外せるのでピストンのブーツをクリーナーで洗浄します。



Posted at 2019/12/08 22:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿スカイライン | 日記
2019年05月26日 イイね!

Once upon a time

Once upon a timeこの週末は暑かったですね。
梅雨が来る前に今週はガレージの暑さ対策をいろいろしていまして、そのことを今週はブログにしようと思っていたのですが。
今朝、鈴スカへ行ったときに、これまでクルマを趣味としてきた自分にとって一度は乗ってみたいと思っていた車、ホンダS600に思いがけず乗らせていただく機会があり、そのことを書いてみたいと思います。



鈴スカ手前の駐車場でS600に乗る鯱ョ570さんと遭遇。しばらく談笑した後、「今日、よかったら横乗ってみます?」と声を掛けてもらいました。「ええ、もちろんよろしくお願いします」と。前にお願いしたのを覚えてくださってました。
初めてのS600同乗。調整機構の無いスパルタンなシートに座ります。シートベルトが純正で装備されていないのは初めて知りました。
1960年代ってそういう時代なのです。911のリアシートのような腰だけの2点ベルトと思っていました。
いよいよ発進。雑誌や、最近ではYoutubeでも見てはいましたが、とにかくエンジンの回転レスポンスがアクセルオン・オフともに凄い。
走ってるのを見かけた時も驚きましたが、横乗りすると別次元でした。(こんなエンジンが60年代に作られていたとは!)
フルオープンなので前から吸気、後ろから排気音、そしてチェーン駆動の音。顔を横向きに乗っていると、それらが左右の耳から入ってきて何とも言えない経験でした。また、途中で後ろから迫ってきたスーパーセブンのTomiiさんに信号待ちで声掛けられたり。これはオープン同士ならでは。
エンジンは普段は6000rpmまでとのことでしたが、今日は7000+α!まで体験させてもらえました。4000~5000回転で走っているだけで充分エスロクらしさが伝わってくる感じ。
というのも、エスのチェーン駆動ならではらしいですが、コーナースピードが上がってきて横Gが掛かるとテールが跳ねだすのです。
オーナーはエスロクとの一体感を味わえるのでしょうね。

そんな盛りだくさんのエスロクに「乗ってみます?」と。「お願いします…!」とは言ってスタートしたものの…これまで色んな車に乗ってきましたが、エスは最強でした。
スタートで2000回転くらい…と思って、アクセルにそっと足を掛ける。それで親指をほんの数ミリ曲げた(くらいの気持ち)程度なのに5000くらい回ってしまう。次にクラッチつないだ瞬間はチェーンが張って跳ねる!4気筒250ccのバイクを初めて乗った時のよう。
車を運転して久々にパニックに陥りました(笑)
エスロクはエンジンだけでなくステアリングのレスポンスもエグかったです。
ほんと首を傾げただけで車体がクイっと向きを変えてしまうくらいの印象。
エスロクは勝手なイメージで軽量車体に固い足回りとおもっていたのですが、意外と乗り心地は良かったように思います。
ショックのストロークとかも長めなのか?
あまりに手ごわくて慣れるまではいかなかったけれど、コーナー2個で少しだけテール跳ねの前兆の挙動も感じることができました。
しかし、初めての者にはそう簡単に心許すようなエスロクではなかったですね。
GTロマンではエスを購入しようと計画している若者ススムが峠でS800の試乗を堪能していましたが、想像を上回る操縦の難しさ。
初めての試乗で一万回してしまうススムはかなりのやり手だったのかも(笑)



エンジン回転が上がってシフトがきれいに入ることがこんなに気持ちいいと思えるクルマは初めてでした。楽しかった~
最後は後追いもさせてもらいました。(この時は想像ですが、7000rpm以上回っている?ように伝わってきました)


911のウインドー越しのエスロク

鯱ョ570さん、今日はありがとうございました!
Posted at 2019/05/26 23:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿スカイライン | 日記
2019年04月14日 イイね!

The first car is the machine

The first car is the machine今日は午後から雨の予報でしたが、せめて昼までと思って鈴鹿スカイラインへ行ってきました。
それでも今日は行ってよかったです。Super Sevenに初めて乗せてもらうことができたのです!

頂上の駐車場でSeven乗りのAisoさんと911の話題で盛り上がり、同乗してもらいました。RRってFRと動きが全然違いますね、なんて話ながら。
その流れで今度は自分がSevenに同乗。。。
随分昔に運転席に座ったことはありましたが、走るSevenは初めて。
自分にとってSevenはこれ。GT Romanのシーンが浮かびました↓



乗る前は想像の域でバイクみたいな感覚なのかな、とは思ってましたが、バイクとは全然違いました。なんせ目線が低いのとフロントスクリーンはあるものの上半身だけ思いっきり風が。昔NAロードスターに乗っていた時に後ろからの風の巻き込みが、、、なんて言ってましたが比較にならない(笑)
かなり仕上げられた車のようでしたが、乗り心地は意外によくて、タイヤが路面をいい感じで追従していて、座面の低さとパワー感に圧倒されましたが怖さは全然感じませんでした。
久々に峠で熱くなりましたね。
GT Romanを読んで興味を持って以来の想いが叶いました。
Aisoさんありがとう。また乗せてください!



↑このサイズ感も良いですね~。911も大概小さいと思うのですが


Posted at 2019/04/14 22:19:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿スカイライン | 日記

プロフィール

「[整備] #911 ビルシュタインショックのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/2889176/car/2499470/7657346/note.aspx
何シテル?   01/28 16:59
87年式の3.2リッター911とはかれこれ10年の付き合い。 とは言ってもここ数年引越しが多く、本格的に乗り出したのは2017年から。 今まで十分に走れなか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアブレーキスイッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:50:03
リアサス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 08:26:05
イグナイター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 11:45:47

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
87年式 911。3.2リッターエンジン、G50ミッションです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation