• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

■家族3人で!狙えレッドマイスタータイム!舞ジム60!!■

■家族3人で!狙えレッドマイスタータイム!舞ジム60!!■記念すべき第60回となる舞洲ジムカーナ、通称「舞ジム60」に参加してきました!
今回はMR-Sで参加!
白86(長男)銀NA8(三男)と家族揃っての参加となります!




天気は晴天!
直前の日程も雨がふらなかったので、久しぶりに水たまりも無いコンディションで走行できそうです!

ジムカーナは1分もしないコースを2回しかアタックできないので、サーキット走行のように寒いと調子がいいとは限りません。
タイヤが2回のアタック中に温まる程度には路面温度が必要なので舞ジムの場合5月や10月ごろにタイムが出る傾向があると言われています。
そのため10月後半のこの開催を狙ってニュータイヤを入れてきました!!


入れてきたのは三人ともシバタイヤのトレッドウェア(タイヤの摩耗指数のこと、以下TW)が200のものです。
現状R3クラスに参加できるタイヤ(主にZⅢレベルのハイグリップタイヤ)の中で最強と思われるものです。

温まりがやや遅いと言う情報があったので、気温を気にしていました。
1週間前には世の中の急激に気温が下がって、ちょっと厳しそうな印象だったのですが、気温が持ち直してくれたのでベストコンディションと言えそうです!

タイヤを整形するときにできるヒゲが多いので毟りとってから参加。
まぁ数本走れば取れるんですけどね。でも無い方がいいので。
(写真右側が新品状態。左側が毟ったあとです。)


ミーティングで諸注意を聞いたら早速走行開始!
本番用タイヤは無いので、本番にたどり着くまでにタイヤを痛めすぎないように注意しながら、このタイヤの空気圧やセッティングをみていこうと思います!


今回は舞ジムでご一緒することの多いt-ぽっとさんが、舞ジム公式ドローンとして撮影してくれました!
100キロオーバーがでるそうなので舞ジムの速度帯でしたら問題なく追走できるスペックのドローンのようですね。
今後同じ機会があるのかはちょっとわかりませんが、迫力の撮影データも配られますし、舞ジムの大きな楽しみの一つとなりそうです!


R3クラス参加の私のMR-S!
基準タイムは50秒9からステッカー49秒9から赤ステッカー

走ってみたところ48秒後半が出ました。
やはりこのクラスでの最強候補タイヤです。
これが本番で出せればブラックマイスターステッカーとなります!

情報通りやはり温まりはやや遅く、一本目ではそこまでのタイムは出ませんね。
ですがこの気温ならば2本目できっちりグリップがでるので、2本目一発勝負のタイヤと言う感じ!
一本目からかなりのタイムが出るA052や71RSのように2発チャンスがあるタイヤと言う感じではないですね!
(まぁこれらはR2クラスタイヤなのですが、1本目で適温に調整できるならシバタイヤでも似たようなタイムが出せそうです)

ただもうちょっとリアのグリップがほしい・・・!
MR-Sのリアはだいたい600kgくらいあって重たいんですよね。
やはりリア235幅を試そうか悩み中!
(現在はF205-R225幅)


同じくR3クラス参加のAT86の長男
こちらも大きくタイムを上げ、2人乗りでも49秒前半、1人乗りできっちりまとめれば48秒台が出せそうと言う感じ!

この変化にはタイヤ銘柄が変わっているのもありますがタイヤ幅も関係ありそうです。
長男の使っていたAD09はサイズラインナップが揃う前だったので225幅だったのですが、それが245幅になったことに加え低扁平化でギア比も良くなりました。
そしてなにより車高調のセッティングをきっちり合わせてきたことが効いたようです!
(前回は緊急の持ち込みだったので、取り付けただけと言う状態でした)

全体的に車高を変えたり、足の伸びと縮みの比率を変え、スタビの調整、アライメントなど今回は一応一通り見てきました。
効果があったようで一安心!


そして三人の中で最も練習タイムを出したのが三男のNAロド

47秒台が出ました!

これはR3としては最高記録なのでは・・・・!
と思いきや、三男の参加クラスはR2になっていました 笑

以前確認したときにはR3じゃないかな?と言われたようなのですが、改造内容や現在の馬力などからワンクラスあげられてしまったようで、A052などと同じクラスとなってしまいました。
(正直私のMR-Sより全然パワーありますしね)
ややテンションの下がっていた三男でしたが47秒台が出たことでテンションアップ!

三男は以前R2のレッドマイスターを100分の数秒で取り逃しているので、48秒9より速いタイムを狙います!


午後から登場の黒NDのtsuuさん
午前中は走行枠を三男に譲ってくれていたようです!ありがとうございます!

ニューのA052を入れてR2参加
同じくA052の白NDまささんと合わせて、レコード更新狙いという感じ!
(R2の現コースレコードは白NDまささんの48秒5)


良いタイムが出てテンションの上がっている三男や長男を見て「元気でええなー」とおじさんモードのお二人。
特に白NDまささんはニュータイヤではないので、タイヤも本人もややお疲れ気味の様子。
タープで涼みつつ、タイヤと体力を温存です!


いっぽう同シバタイヤTW200のみちしおさんNBロド
今回参加車両のうち、私が組んだ車両が7両ほどいるのですが、その中で最も苦戦中なのがみちしおさん。


前回の猛ドラ(同舞洲でのジムカーナイベント)に続き今回で2回めの参加のはずがもうショルダー部分がありません・・・

みちしおさんは元気いっぱいな走りをする方なので、タイヤのヘリも早いタイプなのですが、それでもやはりZⅢやAD09といった同R3クラスタイヤに比べるとヘリが早い印象ですね。
まぁグリップ力が上で、値段も安くて、そのうえ減らないなんてなったら魔法みたいなもんだと思うのでしょうがない部分かもしれません!


私のMR-Sは今回ECUをセッティングしてきました。
そのうちまたレビューするとは思うのですが、馬力はかわらないもののレスポンスや中間トルク、レブリミットが見直され全体的に乗りやすくなっています!

ただやはり足の差を感じた一日でもありました!
NDを始めとしたロードスター軍団の足に全体的に届かないのはいつものことながら、長男86にも第一コーナーの速度で負けている感じなのがちょっと悔しいです 涙
設計の古いストラットの限界と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、もうちょっとあがいてみようと思っています!


そして本番!
実はR1、R2、R4ではステッカーを所得しているのですが、今回参加のR3は参加したことがなかったので記録がありません。
なので今回一応48秒台を狙っているものの、できれば49秒台のレッドマイスターステッカーは欲しいと思っています!
(贅沢ですが)

なので一本目ではタイムが出しにくいながらも、一本目でレッドマイスタータイムを確定させてしまい、二本目で勝負をかけやすくしたいところ!
シバタイヤはけっこう温度設定がシビアなので、うまく日を当てておいたりと足掻くだけあがいたので頑張ります!


おりゃー!

と走ったものの、頑張りすぎてパイロンタッチ!
これは大誤算でした! 涙
タイムこそ49秒台と狙い通りだったものの、これでは意味がありません・・・

頭の中に「無難に49秒台狙い」「一か八かの48秒台狙い」
が交錯します・・・

パイロンタッチしたとはいえ一本目で49秒台が出たので、温まった二本めなら48秒台のチャレンジができなくもないが・・・
と考えていたらニ本目スタート!!


このパイロンタッチに始まった中途半端な心構えがダメでした!
第一コーナーでシフトミス!ギアなりしてシフトダウンできません 涙

この車、シフトケーブル形式なので横Gかかってるときは注意しないとシフトが入らず固まっちゃうんですが、やらかしてしまいました!
もう頭が「なんとか49秒にのせないと!」に瞬時に切り替わって、なんとか完走!!

結果として49秒604となりました!

R3クラス歴代4位のタイムですが、贅沢ながらちょっと後悔の残る結果となりました!
また出直してきます!!
ですが、レッドマイスタータイムを記録できて一安心!
走行順的に後に控えている息子ーズ二人を見に行きます!




長男86が帰ってきて

49秒8!

「けっこうミスったからダメかと思ったけど新品タイヤに助けられたー!」とこちらもレッドマイスタータイムで帰ってきました!
長男は純正足でしばらく頑張っていましたが、車高調に交換したこともあってステッカータイムを一個飛ばしてのいきなりレッドマイスタータイムです!
こちらはR3歴代6位!
おめでとう!!


そして三男NAロドが!

48秒5を記録!

これはR2歴代2位、1位とはわずかに100分の2秒差!
シバタイヤの最高記録であるサルバトーレさんR35GTRとも100分の2秒差の2位と言う好記録!!

こんなわけで今日は完全に三男に負かされてしまいましたが・・・三人ともレッドマイスターステッカーを取れたので気にしないことにしましょう!! 笑


そしてR1クラスの覇者は・・・
いつも通りの○神さんロードスター!・・・ですが!


2位の33スイスポのっちさんとの差はコンマ1以下!
○神さんロド47秒5、のっちさんスイスポが47秒6大接戦でした!
のっちさんもう横転するんじゃないかってくらい頑張っていましたね!見習いたいところです!


R1は○神さんがトップ、2位のっちさん
R2は三男NAロド、2位tsuuさん
R3は私、2位は長男
R4はNOさんのNDロド、2位が白NBのGENくん
R5がきなこたにしさん32スイスポ、2位YNさんエッセとなりました!

R1~R3の1位車両とR4の2位と3位は私のところで替えたタイヤなので、長男は「4クラスいけそうやったのにな!」とか言っていました。
その人の速さになんも関係ないと思いますが、応援しがいはあります 笑

ですがシバタイヤが比較的タイムを出した一日だったので、私のところに何名か購入と交換を相談されました。
やはりみんなタイヤの性能など気になるところですよね。
安いうえにR3クラスでは有利に戦えそうなタイヤです!

いつもトップ争いしているオカモッチャンDC2はシバタイヤのTW280を買ってやや苦戦。熱の入りは良いようですが、タイムはTW200に届かないようなので注意点ですね。


というわけで!
(左上)、三男(右上)
長男(左下)、のっちさん(右下)
計4名がレッドマイスタータイム認定者となりました!

黒NDのtsuuさんR2のマイスター認定者に!
しかし、本人はR2レコードやレッド~ブラックマイスターを狙っていたはずなので表彰されつつもちょっとガックリ気味に見えました!
今回は水たまりも無いドライでしたが、コース上にやや砂がある一日だったのでこのあたりの運や、状況とタイヤのマッチング運などもあるので上手い人でもなかなか思い通りにはいかないようです!


R2のように奮っていないタイムもあるので更新したいところですが、今回でR1~R4までのステッカーをもらったので、残るR5で一度走ってみるのも・・・??


と 言うわけで
私はシフトミスなどもあって焦りはしましたが・・・何はともあれで家族三人ともレッドマイスター認定を受けることができました!
せっかくのニュータイヤを活かせず、甘さを露呈した一日だったようにも思いますが、また精神面でも鍛え直して出直してこようと思います!!

息子ーズなかなかやりおるな!
今日は少し親バカになれた一日でした。

運営の皆様!
ご一緒された参加者の皆様!
一日楽しませていただきました!ありがとうございます!



次回の舞ジム開催は11月26日。年内最後ですね。
熾烈な仮エントリー開始日時は11月7日(月)の夜22:00です!参加を検討されている方は集中してエントリーしてください!
(1分くらいでエントリー数を満たして、締め切られることが多いため)

私はその翌日に四国の阿讃サーキットの終日貸し切り走行会に参加する予定なので、口惜しいですが見送ろうかなと言う感じ!
(以前連日で参加した結果、歳のせいもあってけっこうキツかった・・・)

知り合いの方で、もし阿讃サーキット走行会にご興味のある方がいらっしゃいましたら是非お声掛けくださいね!
ではまた次回!





PS
今回の舞ジム直前に新型BRZのgoodねこさんが遊びに来てくれました!
今回の舞ジムは仕事の都合でおやすみでしたが阿讃サーキットではご一緒する予定です!
また次回以降の舞ジムでも会いましょう!!
和歌山から神戸までわざわざありがとうございます!
Posted at 2022/10/23 18:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
第72回 大阪舞洲ジムカーナ(舞ジム72) の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 17:54:28

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation