• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

■赤マイスター!?舞ジム37結果!■

■赤マイスター!?舞ジム37結果!■先日10月13日に舞洲で開催されたジムカーナ走行会『舞ジム37』に参加してきました。

通常の開催とは違い、舞洲にスケジュールに空きが出来たことによる緊急開催のようです。
季節的にもタイムの狙える良い時期ですね。




当日の天候は晴れ。
今回もサポートカー付きで運転手は長男。運転めんどくさがる長男ですが、次男三男お昼合流なので前回に引き続きです。



今回は前回のNAロドではなくMR-Sで参加。




今回の参加者はガンメタMR-Sの(ヒ)と、舞ジム初参加となる青NCロドキョージさん(キ)。
そしてエンジン換装後では初舞ジムとなる青NAロドのtsuuさん(t)と、白NDに乗り換えてからは初参加となるまささん(ま)。

私のクラスは変わらずのR3(基準タイムは51秒切)。
白NDのまささんは乗り換えによりR2からR3と、私と同クラスに。
初参加の青NCのキョージさんはタイヤがセカンドグレードなのでR4クラス(基準タイムは53秒切
青NAのtsuuさんは変わらずのR2(基準タイムは50秒切

セッティングはいつもどおりですが、新品タイヤ持ち込み後では初の舞ジムなのでタイムアップに期待したいところです。



↓ 以下ざっくり参加者(撮り漏れご容赦ください!)



お隣を失礼したのはNBロド乗りのNBのおっちゃんさん
私と同じく還暦なはずですが猛ドラなどでも速く毎度驚かされます。


反対側はNDのぴろりんさん。先日のG6での入賞おめでとうございます!
そして先日あったみんジムのすぐ後にみんカラ友達になっていただいたNBロド乗りのタケさん


当日お世話になった同NDロド乗りのフェルさん
NDロドがやはりと言うか増えていますねぇ~。


先日ご一緒した雨の猛ドラ383番時計のインテグラ乗りレインマスター!STさん
乗せてもらいたかったのですが走行枠が同じで機会がありませんでした。






いつものトップグループ!






ジムカーナ走行会では初めて見かける新型シビックR。
ターボVTECパワーを見るのも楽しみの一つ。





↑以上ナンバー修正済み、いつもどおり参加者様方ご自由にお持ち帰りください!







天候はご覧の通りの晴天。
朝の気温が低かったので上着を持ってきましたが、来てみれば暑いくらいでした。
今回からパドックエリアがいつもの場所から変更になっています。理由は後述。




ドライバーズミーティングと挨拶を済ませたらいよいよ走行開始!!




初参加のキョージさんとライン研究。
装着タイヤは練習用ZⅢを前後に205-225でセット。練習用とは言うものの新品なので71Rとの比較も行っていきます。



白NDロドのまささんもZⅢをチョイス。
tsuuさんは横乗りでNDロドのポテンシャルを見ている様子。
途中で「これ以上乗ると欲しくなるから乗らないでおこう」と言って降りてきていました 笑

タイムもエンジンのならし直後にもかかわらず49秒台に突入。
これはやはり、まささんもNDロドも早いですよ・・・セッティング初期とは思えない走りで驚きです。


私はと言うとZⅢのベストタイムが二人乗りで50秒1と言ったところ。
一人乗りならもう少し縮まるかとは思うのですが、やはり現在のセッティングではZⅢより71Rの方がグリップ力を感じます
ZⅢで調子の良いセットやアライメントもあったので今度そちらもためそうかと思っています




青NCロドのキョージさんも出走。
本人は相変わらず「楽しいわー!たまらんなー!」とノリノリ。

tsuuさんにセッティングをあれこれ聞いたり、みんなに乗せてもらったりとやる気も十分
初出場ながらタイムはすでにステッカータイムまであとコンマ1~2
これはタイヤを製造年の新しい最新国産タイヤにするだけであっさり取ってしまうかもですね。




前述したパドックエリアの移動ですが、練習走行エリアを大きく取ると言うことが目的です。
大きな8の字旋回を行える広さが確保でき、いつもと違った練習が出来る感じ。

早速走ってみるtsuuさん。
私もまささんに同乗してもらって練習。アクセルワークをおとなしくしていくアドバイスを受けて練習。
普段はブーバーブーバーうるさいアクセルワークの私ですが、おとなしいアクセルワークもやってみると案外悪くないかも・・・?使い分けようかなぁ。




みなさん各自、テントやタープを張って快適空間を作りつつ観戦や練習を行うのもこの走行会の醍醐味の一つ
セッティングやコース攻略の話で皆さん花を咲かせています。




そして練習最終枠となったので、タイヤを71Rにチェンジ。これもみんジムで50秒ほどのコースを4回しか走っていないタイヤなので比較がしやすいです。

お昼すぎに次男三男もそれぞれの車で合流しました。
鈴鹿ツインフルなどでは乗せたことがあるのですが、ジムカーナ系に乗ったことがないから乗ってみたいと言う次男の嫁さんを助手席に乗せてのアタック。

2人乗りでの71Rのタイム49秒5
やはり少なくとも私のMR-Sの場合71Rの方がZⅢよりタイムが出ます。


その後、残ってる走行数を一人で走ったのですがすべてシフトミス。ベストは第一コーナー進入で2速→5速と入れ間違って走ったときで49秒4
ミスがあっても前回のベストを更新。新品タイヤ恐ろしや。




そんなこんなでタイムアタック本番。
走行本数はいつもどおり2本ですね。ステッカータイム(基準タイム)を狙う場合タイヤが温まってる2本めが勝負なので実質的には1本に近いでしょうか。




R5→R1の順でアタックするのでまずは青NCで初参加のキョージさん








初参加即ステッカー!というのを狙っていたキョージさんですがタイムは惜しくも53秒4
コンマ5及ばず、ステッカー獲得は次回以降に持ち越しです。




そしてR3以上のハイグリップラジアルタイヤを装着したクラスがスタート!
R4よりグリップで有利なのですが、かわりに基準タイムが2秒速く難しい部分もあるクラスです。現コースになってからR3以上赤ステッカー獲得者は主催者の○神さんのみ。


ですが今回は新品タイヤのおかげもあってタイムを出せていますし、時期がよく晴れでタイヤが新しいうちに是非取ってしまいたい!
気合を入れつつ待機します。



が!


一本目は気合が空回りでパイロンタッチ
無効タイムとなってしまいました・・・

勝負は二本めに・・・

集中・・・集中・・・




結果は・・・






49秒890で赤ステッカー獲得!

最終区間で2速→1速が入らず大きくギア鳴り。再度チャレンジして入れ直せたものの大きく失速したので厳しいかと思いましたがなんとか基準タイムをクリア!
練習後半からギアが上手く入らなくなっていたので不安でしたがなんとかなってよかったです!!

○神さんからも「シフト入ってないのわかったからダメかと思ったけどいけましたねー!おめでとうございます!」と言っていただけました!
オフィシャルはよく見ているものですね~。

完ぺきとは言えなかったものの、時期や路面状況、新品タイヤに助けられて目標達成です!




そしてまささんもNDロドに乗り換えて50秒824即ステッカー!
ハイグリップラジアルクラスでの参加でNDロドがステッカーを取るのは初らしくND一番乗りのようですね。

R2クラスで、ニューエンジン後初の舞ジムだった青NAのtsuuさん49秒730でフィニッシュ。
前回のみんジムといい、tsuuさんに今一歩およばないです。
ニューエンジンの手応えも悪くない様子。



全体のリザルトはこのような感じ。




今回も一日楽しませていただきました。
赤ステッカーを取ると言う以前からの目標もようやくクリアでき、良い思い出ももらいました。ありがとうございます。

次回参加は来月頭の11月3日にある同舞ジム38
に参加します。
次回はZⅢ用にもう少しセッティングを煮詰めてみようと思っています。


そして次回舞ジムは三男NAロドで参戦。

息子をモータースポーツにかかわらせないために遠ざかっていたのですが、舞洲は安全ですし、まぁもう大人ですからしょうがないですね 笑
安全なスポーツ走行の場を管理・提供してくださっているオフィシャルには感謝ばかりです。





ではまた来月。年内ラストの舞ジムですがよろしくお願いいたします!
Posted at 2018/10/27 09:33:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月18日 イイね!

■波乱のロドデビュー!台風前日開催の猛ドラ38結果!■

■波乱のロドデビュー!台風前日開催の猛ドラ38結果!■少し更新が遅れましたが、9月29日に舞洲スポーツアイランドで開催された猛ドラ38に参加してきました。

タイムの狙える季節という事で期待していたのですが当日は生憎の・・・!
と言いますかすぐそこまで台風が来ています



当然ながら風も強くタープなんかも飛ばされる可能性大という事で、待機場所に困っていたのですが息子の知り合いのミク坊主tan君移動式タープことオレンジフィットで来てくれました!!

彼自身は今回参加していませんが、猛ドラの偵察見学がてらわざわざ来てくれました。
(そのうちこちらのイベントにも参加してくるかも・・・! と言った雰囲気)
それと、工具などを前日から乗せておいたワゴンRを長男が運んでくれます。

知らない間にスポンサーでもついたのでしょうか。
このような感じでここ一年以上、常にサポートカーがついている私の環境です。




今月は舞ジムみんジムに続いて3回めの参加ということもあってかいつもの近場の待ち合わせメンバーの参加者は少ないです。
雨降る中、待ち合わせたのは青NCロド乗りのキョージさん


そして青NC乗りのキョージさんですが、実はジムカーナ競技初参加です。

さらに言うとNCロドも先月買ってきたところです。

当然猛ドラ初参加マーク
・・・と、ここだけ聞くと
「初心者だろうし、デビュー戦で台風はかわいそうに・・・」と思われるかもしれませんが、実は彼はと青NAロドのtsuuさんの所属していたラリークラブの創設メンバーです。


ラリーはしなくなってから長いですが、カートは割と最近まで乗っていたようで、レース活動もしていました。
とは言うものの、彼もまた私と同じ還暦グループ。体に堪えるとのことでカートを引退。

暇で死にそうとボヤいていたのでジムカーナに誘ったところノリ気になり、すぐNCロドを買ってロールバーやらなんやらを装備して現れました。
いつも彼は行動めちゃくちゃ早いです。



お昼ご飯を調達したら舞洲に到着!

今回はじめてなのはキョージさんだけじゃありません。
私もNAロドデビューです。
なので今日はいつものMR-Sはお休みです。


↓ 以下ざっくり参加者(撮り漏れご容赦ください!)




お隣を失礼したのはプリウスさん。


反対側はインテRのオカモッチャン
いつもどおりタイヤを積んできていますが、この天候の中付け替える気でしょうか・・・








ヴィッツも見かけました。
次男の乗っているのと同じカラーの3ドア。


トヨタMRの先輩であるMR2。




各地を飛び回って濃いカーライフを送っているますたにさん。愛車はいつものNBロド。
走行距離40万キロオーバーはあまりにもすごい。




猛ドラのGTウイング禁止規定によりいつものNAロドではなく、アクセラで現れたt-ぽっとさん








↑以上ナンバー修正済み、いつもどおり参加者様方ご自由にお持ち帰りください!




そしていつもどおりまずは完熟歩行。雨やんでいるときを狙ってダッシュ!



第一コーナーは水たまりのできやすいコーナーですが、当日もこのような感じ。
水たまりを避けつつ曲がりますが、広がりすぎると逆バンクになるポイント。



コースレイアウトはいつもどおりこのような感じ。
長男が編集しているデータを元に、私のテーマ最終セクションのS字

一応MR-Sでは赤匠ステッカーを頂いていますが、ここで大きくタイムを失っていることが明らかになっているので少しでも改善したいです。
それとようやくのNAロドのテスト。実力を見てみたいです。



ドライバーズミーティング開始。
全員が車外に出たのを見計らうかのような横殴りの雨
終わり次第ミク坊主tanフィットに避難!
(ちなみにトイレすら雨を避けるためフィットに入ってみんなで移動です!大助かり!)



猛ドラ初参加マークに加え、モータースポーツ初参加マーク(!?)のキョージさん。

本人は「ジムカーナ種目のモータースポーツ初参加だから」と言う意味で初参加チェック入れていたようですが、たぶんそれ本当にスポーツ運転一度もしたことない人用ですよ!



出走5分前にはシートベルトしてちゃんとシートで待機してウキウキで並ぶキョージさん。
タイヤは2~3年落ちのミシュラン。
そのうちハイグリップに変えるっぽいです。



自身の出走が無くて暇してるミク坊主tan君と偵察!

キョージさん帰ってきて「体楽やし、スピード感もあるし久々に興奮したわ~たまらんなぁ~!」
とテンション高め。楽しんでいるようでなによりです。



そして私も出走。
クラスはMR-Sと変わらずM3ですが、今回は実はタイヤがツルツル

ツルツルタイヤでもハイグリップのコンパウンドならいけるだろう!

そう思っていたのですが・・・・

全然グリップしないハイドロ起きまくりだしでどうにもなりません!涙
加速できない、止まらない、曲がらないととんでもないことになっていました。

そろ~っと運転して。ミスを消して消して出したタイムが56秒台ギリギリ
初参加かつセカンドグレードタイヤながらすでに56秒台前半出していたキョージさんにも置いていかれる始末で、NAロドの実力テストなど言っている場合ではなかったです。




隣に乗ってもらったオカモッチャンにも「この車は何度も乗っているが、この車の実力はこんなものではない」バッサリ
さらに
「運転が荒いのが悪く出てる」
とのアドバイス。

たしかにタコ踊りしています・・・


そのころNBのますたにさん53秒台に突入した模様。
全体でも上位でまったくついていけません・・・


隣では雨の中オカモッチャンがタイヤ交換してZⅢ71Rレイン性能をチェックしています。
私も見習って予備で持ってきていたMR-Sのフロント用タイヤを雨の中装備することに・・・
MR-Sは前後異径ホイールなので後輪は16インチ。
なので今回持ってきている予備はこの2本のみ。

ロドの前輪につけるべきか、後輪につけるべきか悩みましたが後輪に装着
ケツが一気に落ち着きタイムも2.5秒アップ。54秒台に。


しかし止まらない、舵効かないのは相変わらずで、車外から見てる長男が
「ブレーキロックして曲がらず。ポンピングしてるけどリリース中もまっすぐ進んでて話になってない」とバッサリ。
ロドのポテンシャルを引き出せず、これ以上出来ることもないのでこのあたりが限界っぽいタイム。




そんなこんなでドタバタしたままタイムアタックへ。
雨なので、認定タイム更新は難しいということで「目標タイム形式」に変更。
目標タイムは練習時にベストを申請する形式で進行します。

司会は主催のぐっさん
まずはキョージさんのアタック。

彼の目標タイム(練習ベスト)を聞いて
「本日モータースポーツも猛ドラも初参加でこのタイムはすごい・・・バイクなどされてたんでしょうか・・・」
と困惑気味。

それ彼の勘違いですよ!ぐっさん!




そして私もぐっさんに「あれ?MR-Sに乗っていたはずですが・・・」と言われながらもアタック。
やれることを出し切って走りましたがベスト更新はならず。




私のタイムは55秒265
キョージさんは56秒736

当初の目的だったNAロドのテスト最終セクションの攻略も出来ず、一日タイヤとの格闘に終わった一日でしたが楽しめました。
溝のないタイヤでレインはダメと言う、当たり前のことを再認識させられましたね~。


MR-Sとはまた違ったキャラクターのNAロドを乗りこなせるよう精進しようと思います
NAロドにも性能を引き出せず悪いことをしました。




次はMR-Sで10月13日、同舞洲にて開催される舞ジム37に参加。
キョージさんも引き続き参加!
NAロドからNDロドに乗り換えたまささんも慣らし運転を終えてNDデビュー戦
青NAロドのtsuuさんもエンジン載せ替え後の初舞ジム!

引き続き時期が良いのでタイムを狙いたいところです!
Posted at 2018/10/20 09:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年09月27日 イイね!

■みんジム03 連続まさかの結果!!

■みんジム03 連続まさかの結果!!先日24日に行われたジムカーナ走行会「みんジム03」に参加してきました。

場所は名阪スポーツランドCコース
名阪スポーツランドでの走行は前回のみんジム02に続いて二度目。みんジムの参加も二度目ですね。






7時の開催に向けて朝5時には出発します!
息子ーズがいろいろ荷物を乗せて追走してきてくれます。



まずはみんなに合流すべく高速のサービスエリアへ。



青NAロドのtsuuさん
銀NAロドのまささん・・・・ではなく、乗り換えて白NDまささんとなった二人に合流。
今回もこの3人で向かいます。



こっ恥ずかしい話ですが、この3人が実は前回の表彰台1~3位です。
(詳しくは前回のブログ参照)

ですが前回2位のまささんが白NDに乗り換えて間がなく。まだならし中という事で今回は不参加です。
なので3人で向かっていますが、参加は前回1位のtsuuさんと3位の





と言うわけで朝7時には名阪スポーツランドに無事到着。
準備開始です!

参加者様方はざっくりと以下の通り。
カメラマンはいつもどおり長男(撮影時不在等の撮り漏れはご容赦を!)




過去みんジム入賞者は1~3ナンバー。
青ロドのtsuuさん威厳たっぷりの1ナンバーで小恥ずかしそうでした。
横乗りもしやすいように息子カーで助手席のバケットを持ってきました!


お隣をお邪魔したのは、途中サービスエリアで見かけたNAロドさん。


反対側は最多参加車両であろうNDロドの内の1両。よく見るとみんな少しずつ違うんですよねぇ。
その横はスイスポ。コンプリートモデルでしょうか。
さらに奥のNBロドは猛ドラでお見かけしたことがあるように思います。早かった記憶。




ジムカーナ戦に出ている方々がちらほらおられる様子。
前回のようにはいきそうにないと萎縮気味の我々。


主催者の298さんのND。
今日も一日よろしくおねがいします!


オフィシャルの方々も見かけられます。






2Lクラスの86とシビック。
クラス・・・とは言ってみたもののクラス分けなど存在しません!
1.5L以下もいればターボもいるごった煮感も今回のイベントの一つの売りですね。




試乗しに行ったりとちょっと気になっているWRX STIも来ています。
挙動なんかも見てみたいので楽しみの一つです。








ピットが空いていたので後々こちらに移動してきます。
その時お隣を失礼したのはNCロドさん。
奥には前回もお見かけしたオフィシャルのMR-Sさん。私と違ってサイドターンがとてもうまいです・・・。




今回は1.5L以下の排気量(NDロド除く)の車は-2秒されるレギュレーションです。



↑以上ナンバー修正済み、いつもどおり参加者様方ご自由にお持ち帰りください!



荷物を降ろしたらコースを完熟歩行
車上ではわかりにくい傾斜や縁石の形を確認していきます。



コースレイアウトはこのような感じ。
前回との変更点は270°ターンが540°ターンになっていること。

サンドターンが可能な車、人との差を広げすぎないようノーサイドターンで走行する人は-1秒されるレギュレーション。
私は前回同様サイドを引くセッティングなどまったくしていないのでノーサイドで回ります。

前回の270°ターンでもサイドターン組にはついていけなかったので、今回の540°ターンは余計に厳しいタイムになるであろうことが予想できます。
なので実はこの-1秒
こっそりと超期待していました。

ですが・・・



ミーティング中に主催の298さんから
「前回の入賞者のヒライさんとtsuuさんはサイドハンデ無しでいいよね」

と言われてしまい。
「はい・・・」

と答えながらも悲しみに包まれておりました。


・・・仕方がないのでノーサイドでやるだけやってみます!
(せめてターン直前の直線がもう少し長いか、コースにギア比があっていればサイドがなくてもお尻を振れるのですがちょうど上手くいきません)

どうすればノーサイドでタイムを縮められるかを考えて動かしていきますよ!




と、言うわけで走行開始!
横乗りは三男。
荷物運びのためにロドではなくN-oneで来てくれました。


今回は走行しない白NDのまささんはtsuuさんの横乗り。
走行枠は1枠3回の回数制。
焦らなくても回数制ですから規定回数ちゃんと走ることが出来ます。



12時~13時の間はコースはクローズド。
お昼を食べたらお昼寝です。
画像は嫁さん。



爆睡するtsuuさんとまささん。



私も寝てます。



まささんのならし中の白ND。
さすがに内装、外装ともにピカピカです!



不安要素ばかり書きましたが、良い点が無いわけではありません。
お昼を過ぎた頃、前回から使い続けている死にかけ71Rを外して新しいものに変えます。
とうとう新タイヤ用意してきました!

ずっと「新タイヤ買おう!新タイヤ買おう!」と連呼していた長男もご満悦。
今は「機械式LSD買おう!機械式LSD買おう!」と連呼しています。
(今は純正ヘリカルだから)





ジムカーナにくわえ阿讃サーキットや鈴鹿ツインも走るのでついでにZⅢの新品も購入!
最近71RばかりでZⅢはあまり使っていなかったのですが、このタイヤの特性やセッティングも煮詰めたかったのでもうちょっと使ってみようと思っています。




と、言うわけで本番がスタート。
番号順なのでtsuuさんがトップバッター


私は3番目。


純正ヘリカルLSDかつノーサイドなのでどう回ろうか考えていました。
無理な姿勢で踏むと普通に失速や空転を感じますしね。
速く止まって、無理しない姿勢で回る感じを目指します。

簡単に言えばタイヤをまっすぐ使って止まり。止まってから曲がろうと言う感じ。

アタック前に意識していたことはこれだけです。あとは勘を頼りにアクセル踏むだけ。
ミッドシップであるMR-Sはリアが重たいですしまっすぐ止まるのは得意ですしね。




と言うわけでいきなりですが結果。

赤線が私。




私は前回に続き3位!




2位はWRX!




1位は前回に続きtsuuさん!
連覇ですか~流石です!
前回同様、次回参加料半額券をゲット。それとスタバのコーヒーセットも。



私はラーメンを。WRXの方はお米をそれぞれいただきました!



今回の1~3位のタイヤはすべてブリジストンのRE-71R
その強さを見せつける結果となりました。

逆にSタイヤA052β02などのタイヤはタイム加算ハンディキャップ対象に。
これらのタイヤを付けている方々がとても速かったので厳しかったのですがレギュレーションにも助けられ、新タイヤにも助けられで3位に食い込むことができました!



直近の課題ライン取りでしょうか。
今回もそうでしたが私はいつもラインが適当で、決まったところを走っていません。
ラリーやってる頃は深く気にしていなかったのですが、サーキットやジムカーナですとタイヤカスを踏んで踏んでしょうがないのでレコードラインを意識してみようと思っています。

今回も途中でタイヤカスを踏んでまったくタイムが出なくなったときがあって焦りました。
(せめて上手い人の横に乗せてもらうなりしてラインをちゃんと見ようと思います)


と、言うところでみんジム!家族ともどもとても楽しませていただきました!
天気にも恵まれました!

また参加の機会がありましたら参加していければと思っていますので、皆様よろしくおねがいします。


次回はNAロドに乗って9/29の猛ドラ
ロド用に良いタイヤが用意できてないので不安ですが楽しもうと思います。



おまけ

写真整理していたら若かりし頃のtsuuさんが出てきました。
この頃は何乗ってたんだったかなぁ~
Posted at 2018/09/29 06:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年09月23日 イイね!

■舞ジム36結果!と今後の予定!■

■舞ジム36結果!と今後の予定!■前回の舞ジムに参加しませんでしたので前々回の4月の参加から約5ヶ月ぶりとなる舞ジム36に参加してきました。

開催日は9/15。
天候は水たまりの残る路面ながらほぼドライ。
時折パラパラと雨の降るコンディション。
路面温度と吸気温度の関係的にもちょうどよいあたりなのでタイムを期待しつつ家を出発!



↓ 以下ざっくり参加者(撮り漏れご容赦ください!主にA&B枠)


お隣を失礼したのはWRX S4。


翌週参加予定のみんジム主催者の298さん
当日はよろしくおねがいします!


外から見ていても動きがとても安定しているボクスター乗りのしんさんのお尻(車の)


WRXとNAがこう並ぶとサイズ差がすごいです。




ここいらに並んでいる方々は安定しているいつもの強豪といった感じ。


舞ジムの主。主催者の○神さん。Yasさん。
○神さんは何度か乗せていただいているのですが、Yasさんの横は一度も乗ったことがなく(言い出せておらず)実は今一番乗りたい人物です。
今度勇気を出して声をかけてみようかと思っています・・・!


124と最新版のRF。
前期型より26馬力の上昇を見せたRFの挙動をみんな密かに注目していたかも。


いつも気合たっぷりオカモッチャンさんと、いつも大迫力ドリフトのシルビア(しかもグリップも速い)。


A枠やB枠出走中につき写真漏れしている中。帰ってきたのっちさんをパシャリ。
前回、ほぼ死亡していたタイヤを新調してきた模様。


私の左にはいつものメンバー+1台。
出走中で写っていませんがオレンジフィットのミク坊主tan君と白フィットのモンチッチさん。


それと初参加となる息子の知り合い、RX-8乗りのあやき君。
初参加かつノーマルかつAT。楽しんでもらいたいものです!!

ちなみに今回はジムカに興味を持っているらしい元ラリークラブ仲間を連れてきました。
エントリーこそしていないので走りませんでしたが、何度か私の横乗り。皆様の運転を眺めて楽しんでいました。
最近はカートばかり乗っていたらしく四輪でのスポーツは久しぶりの模様。
今月末の猛ドラ38NCロドデビュー戦
ご一緒される方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします(私も参加しています)。


↑以上ナンバー修正済み、いつもどおり参加者様方ご自由にお持ち帰りください!




さて、懸念されていた雨ですがパラパラとしか降らず一日涼しめで良い感じ。
いつもどおりタープを設営して雨に備えつつ完熟歩行で路面を確かめに行きます。

雨が強く降るわけではないですが、水たまりが消えきるわけでもないです。
ですが舞ジムは水たまりができやすい場所を回避するよう考えられてコースデザインされているようで、このような天候での開催に非常に強いです!
ほぼドライと変わらないコンディションで走行できるレイアウトと言っていいでしょう。

どちらかと言うと厄介なのはです。
きれいな路面状況とは言えず、全体的に砂っぽいうえ所々に塊で存在します。
特に大きなものが最終区間の1本パイロン直前にあるので各車ライン取りを模索していたようです。

私はと言うとはもう完全に無視して走行していました。
このあたりが適当すぎるのは自覚しているのですが考えて走るのも難しいもので悩ましいところです・・・。
誰か一緒に考るの手伝ってください・・・・。




それとメインで使っているタイヤの71Rがそろそろお亡くなりになりそうです。
他のタイヤと併用しているのでかれこれ1年ほど使っているタイヤですが、どのくらい戦えるかが気になっているところです。
長々使っているのですが長男は「新タイヤ買おう!新タイヤ買おう!」連呼しています。




不安だったタイヤですが練習でのベスト
49秒727
71Rは減ってもタイムが出る傾向のあるタイヤですが流石です。
赤ステッカーが狙えるタイムが出ました。



ミスをしなければ・・・赤ステッカーありえるのか・・・??
と淡い期待を持ちながら本番の順番待ち。
息子が買ってくれた4輪用ヘルメットもデビュー戦です。



他の方に意見やタイムを聞いたところやはり路面は滑る感じのようで皆様苦戦している模様。



そして本番のタイムは・・・

一本目
51秒360


二本目
50秒348
と悲しくも赤ステッカーに届かず・・・


しかしながら本番のタイムアタックは
前々回、50秒440
前回、50秒412
今回、50秒348
とほんのちょっぴりずつ刻んでいるので良し・・・・とします・・・・
2回走って百分の9秒縮んだので、あと8回・・・舞ジム44の頃にはステッカー取れる予定です!
(○神さん是非これからも開催をお願いします)






一方R5クラスで走るモンチッチさんもタイムアタック。
前回百分の8秒届かずステッカーを逃したモンチッチフィットでしたが今回も路面状況の影響か撃沈・・・。
ステッカーの壁はなかなか厚いようです!



R4クラスのバリンリンRさん。
いつものインプレッサスポーツワゴンからの乗り換えで馬力がほぼ3倍化。
参加車両の中ではアンダーパワーだった状態から一転、トップクラスのパワーに!
まだ車に慣れていっている段階だと思いますがタイムは以前を大きく上回っている様子。
力のある車でも楽しそうです。






そして初参加のRX-8、あやき君。
目標にしていた1分切は惜しくもならず。
目標達成は次回に持ち越しのようです!






R4クラスのミク坊主tanフィット。
ほぼ完全ノーマルだった前回と違い、補強とクスコの車高調を入れて登場。
結果は好調の様子で、今まで一度も勝てなかったモンチッチフィットに勝利しご満悦。
タイヤで一つ下のクラスとは言うもののちょっと悔しそうなモンチッチさんでした。




リザルトはこのような感じ。
皆様苦戦していたのか全体では4位
私より上位はすべて40秒台・・・。なかなか届きそうにないですねー。
やはりテーマ最終セクションでしょうか。



今後の参加イベントで決定しているのは来週の
9/24 みんジム

9/29 猛ドラ

予定としては
10/13の次回舞ジムと11月に阿讃サーキットの貸し切り走行会、同月の舞ジムには参加したいと考えています。
ご一緒される方、その時はまたよろしくおねがいします!
Posted at 2018/09/23 22:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年07月29日 イイね!

■NAロードスターを買いました■

■NAロードスターを買いました■タイトル通りですが、NAロードスターが家にやってきました。

見る人が見ればどなたのロードスターかすぐに分かってしまうと思いますが、この度ロードスターを降りるということで譲っていただきました。
先に言っておきますと、MR-Sを降りると言うわけではありません 笑
長男とコツコツといじっていっているMR-Sにはやはり思い入れがありますので、メインをMR-Sとしてロドは家族で乗っていければと思っています。(主に三男が乗っています)





なぜ購入したかと言うと。
前からロードスターは乗ってみたい車でしたし、顔を見知った人の弄った車ですから雰囲気もわかります。
降りると聞いたときにすぐ試乗をお願いして譲っていただきました。




元オーナーの手が細かく入っており、もう弄るところが無くなっている車かと思います。
エンジンルーム内も綺麗ですねぇ。性格を伺わせます

エンジンも4スロ仕様で気合入っておりNAロドながら馬力感十分。
足もフルピロ仕様ですのでサーキットで走らせたくなる車です。

せっかく譲っていただいたので大切にしていきたいと思います。

(現在はMR-Sと並んで車庫に収まってます)


またロードスター乗りのみんカラユーザー様。走行会等でご一緒されるオーナー様。まだあまりロードスターのことをわかっていない私ですがよろしくお願いいたします。
Posted at 2018/07/29 14:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録 | 日記

プロフィール

「舞ジム72!九州から大阪までMR-S乗りがやってきた!! http://cvw.jp/b/2890961/48296466/
何シテル?   03/07 16:12
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
神戸から九州まで!クルマでEnjoyジムカーナ参加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 16:28:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation