• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒライ@MR-Sのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

■手短に!みんなで阿讃サーキット&鈴鹿ツインサーキット!■

■手短に!みんなで阿讃サーキット&鈴鹿ツインサーキット!■今更ですが去年の年末11月ごろに阿讃サーキットの走行会に参加してきました!!

参加車両はのガンメタMR-S、長男白AT86、三男銀NAロド
三男友人黒ND、しゃみせんくん白SC86、goodねこさん新型青BRZ、
ミク坊主tanくんオレンジフィット
7台!!



今回も終日貸し切りの走行会です!
せっかく長い距離移動してきたのでのんびり一日楽しんでいきます!


「おとうさん、今日は油断してると負けるでー!」と襲いかかってきた息子ーズ。
前回、前々回の舞ジムで目標タイムをクリアできなかった私と、クリアしてきた息子達。
次回にタイヤを温存中の私に対して、2人は溝のあるシバタイヤTW200を履いてきました!
お手頃価格のラジアルながらなかなかタイムが出るタイヤなので油断できない!とは思っていました!


最初に襲いかかってきたのは長男の白AT86!
しょっぱな2~3周走って、即ピットイン!
空気圧を調整したあとのアタックで47秒9で帰ってきます!

11月にしては気温が高く、みんな薄着なくらいなのでタイムが出るかわかりませんでしたが・・・いきなり私のMR-S過去ベストを超えてきました!
このあとしばらく全体トップは長男でした・・・が!
長男のタイムを見た三男銀NAロドがアタックを開始!


長男をコンマ1秒上回る47秒8を記録!
阿讃サーキットは一周20mのアップダウンがあるのでパワーも大事なミニサーキットですが、NAロドでトップを奪取!!

息子ーズが二人共MR-Sの過去ベスト超えてしまった!
速くなってきたから、うかうかしてられん!


捨てようか、捨てまいか悩んでもってきたタイヤなので、あまり長時間はもちません。
一発勝負だ!


と挑んだアタックでしたがギリギリ47秒9と、息子ーズに敗北!!
ですが全体一位三男、二位長男、三位私とトップを独占となりました!


4位にFD2を挟んで、全体5位は新型BRZのgoodねこさん!!
阿讃は初走行だったので、コース攻略から始めていましたが、最後は見事にアジャスト!
TW280のシバタイヤでしたがTW200ならば全体トップだったのではないでしょうか!!


続いて全体6位は白SC86のしゃみせんくん
こちらもコース攻略に苦戦していましたが、長男の横乗りでラインを覚えたあとは実力を発揮!!
goodねこさんとの差はコンマ3!次回鈴鹿ツインフルコースでリベンジすることを誓っていました! 笑


オレンジフィットのミク坊主tanくんはやや苦戦!
とは言え52秒フラットで走っているのでローパワーなGE8フィットとしてはかなり頑張っているかと!
コーナーではかなり頑張っていますが、上りがやはり辛そうです!!


そして!
サーキットそのものが初参加の三男友人の黒ND・・・

でした・・・

が・・・


第一コーナーでリアタイヤのコースアウトが原因でのオーバーステアでクラッシュ。
ジムカーナ走行会自体は何度か来ていて、タイムも速かったのですが・・・夕方の最終枠でのことでした。
最後の枠ということで気負ってしまったのでしょうか。
新卒の社会人がローンで購入したピカピカのNDが、初のサーキット走行でこうなってしまうのは一緒にいても辛いものがありました・・・。

サーキットではすべてが自己責任とはいえ、もっとよく見ていてあげれば何か変わったのではないかと考えてしまうのが人間と言うもので・・・
私もそうですが、直接の友人である三男は特に凹んでおりました


クラッシュ時に聞こえてきた音からも、全損級のダメージがよぎりましたが
このような見た目のわりに、エアバッグも開かず。
うまくタイヤバリアに乗り上げたようです。

ダメージが広がらないよう、ガードレールをカットして救出。
フレームや足回りにダメージが無く、フロント周りの交換のみでなんとかなりそうとのことでした!
ご迷惑をおかけしましたが、救出を手伝ってくださった皆様。
阿讃サーキットの社長様ありがとうございました!


普段がほとんどジムカーナ系の走行会ということもあり、ラリー時代を除けば一番大きいレベルのトラブルとなった今回のサーキット走行会でしたが。
幸い本人に怪我もなく。
車もなんとか直せそうで一安心という感じです。

今後はさらに気を引き締めて安全走行を意識したいと思います!!
皆様一日ありがとうございました!!





続けて年始の鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会です!


コースレイアウトはこちら!
一周約1.75kmのミニサーキットです!
ストレートは550mでMR-Sでマックス155km/hくらい、GRヤリスなら175km/hくらいでしょうか!




前回、阿讃サーキットで息子ーズの二人にやられたので、今回はGRヤリスで参加!
車高調すらついてない純正足のGRヤリスですがパワー差で逃げ切りたいと思います!


参加車両は前回の阿讃サーキットに引き続き
の白GRヤリス、長男の白AT86、三男の銀NAロド、
しゃみせんくん白SC86、goodねこさん新型青BRZ、
そして
お久しぶりキョージさんの青NCロド

そしてgoodねこさん友人のこばにーさん黒86、その息子さんのシューくん赤86、そして友人TRDターボヴィッツの9台です!


早かったのはシューくん赤86!
ノンターボで8秒台突入!鈴鹿なども走っているようで、サーキットを主戦場にしたレートセッティングとCR-Sで安定した好タイムを記録!

ハイパワー車の多いVTECエンジンのクラブが主催の走行会の中、全体三位のタイムで走っていました!自然吸気車両では一位!
二位は新型のシビックR!


一位はなんとか私とGRヤリス!
純正足なのでさすがにいろいろ厳しかったですが、当初の予定通りパワーで逃げ切りました!
第一コーナーやZコーナーなどは、切り返しのようになるコーナーなんですが、いつまでも傾いたまま戻ってこない純正足ではなかなかスリリングで攻めきれませんでした!

タイムは7秒台前半!
みんなと喋っていて、一度も空気圧などを触らなかったので、もうちょっとそのあたり合わせるか、もう少し気温が低いなどすれば純正足+ラジアルカテゴリーでも6秒台は全然出そうなあたりやはりよくできた車じゃないかと思います。


44台が参加した中で、私達の中で次に速かったのが長男の白AT86!
9秒台で全体6位!
やはり最近タイム上げてきています!私のMR-Sベストよりぜんぜん速い! 涙


全体12位に11秒台の三男の銀NAロド!
前回の阿讃サーキットでは長男に勝利した三男でしたが、直線がより長い鈴鹿ツインフルコースではストレートエンドの伸びで86に届かない様子!
ストレートエンドでは空気抵抗が強くなるので排気量差が出るんですかね!


全体13位は三男と1000分の2秒差で勝負していたしゃみせんくんSC86!
goodねこさんに勝利し、前回誓ったリベンジを達成!


そして
goodねこさんの新型青BRZ
キョージさん青NCロド
ねこさん友人のTRDターボヴィッツ
こばにーさんの赤86
ミク坊主tanのオレンジフィット
と続きました!!

みんな走り回っててあまり写真がありません 笑


三男と!


ミク坊主tanくんは女連れ!!


おふたりとも・・・酔っていました!


鈴鹿ツインはコントロールタワーが広いので、休憩も観戦もしやすいのがいいですね。


じゃんけん大会もあり、いろいろな景品がありました!


じゃんけん弱い長男ですが、珍しく一位景品「現金」をゲット!!
家族ともども一日楽しませていただきありがとうございました!

今更なので取り急ぎのブログとなりましたが、無事に走りきれた一日となりました!
次回は舞洲での舞ジム62を予定!
ご一緒される方よろしくお願いいたします!


PS

やや巻き戻って年末頃、息子ーズがジムカーナ練習会に行っているあいだにラリージャパン2022の観戦にレッツゴー!

私がタイヤ交換して走っていたプロ選手も参加しているので応援です!
いろんな車や展示が見られてなかなかに楽しめるイベントでした!
ラリージャパン2023も見に行きたいと思います!!!
Posted at 2023/03/20 21:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2023年03月19日 イイね!

■不参加の予定は!しょせん予定!舞ジム61に参加!■

■不参加の予定は!しょせん予定!舞ジム61に参加!■翌日に四国までサーキット走行をしに行くので、不参加の予定でしたが・・・
結局第61回の舞洲ジムカーナ、通称「舞ジム61」に参加してきました!





天気は曇り!
ですが途中ちょっと雨がパラつきそうな予報でちょっと心配な一日です!


私の参加車両はMR-S!
・・・と言うのも
前回の舞ジム60ではステッカータイムを出せたものの、シフトミスをしておりまして・・・悔しさののこる結果でもありました。
不参加の予定をひっくり返したのもそのリベンジ戦という意味合いが大きいです!


前回はシバタイヤTW200のフロントリア共に新品での参加だったのですが、今回はフロント据え置きでリアをワンサイズ太くした新品235幅でのセッティングとしました!
MR-Sは前後重量配分が40:60に近いのでリアはかなり重たいです。
価格はあがりますが、旋回中のリアの粘りが増してくれることを期待しての採用です!
この動きをみつつ走行していきます!


一方、私が参加したことで・・・観戦ついでに参加することにした長男&三男
翌日に予定しているサーキットの準備を2台分するのが疲れそうだったので、長男のAT86一台でのダブルエントリーで参加することに。

そこで悩んだのが参加クラス
いろいろタイヤ試したいタイプの長男は今年すでにZⅢ、AD09、シバタイヤでそれぞれ参加していますが、もうすでに別のタイヤを用意していました。
すでにR4クラスで実績のあるパイロットスポーツ4S。
それとEUで販売された日本未発売モデルのポテンザスポーツをそれぞれ同サイズで用意していて、比較して遊ぶ予定だったようなのですが・・・!

「せっかくダブルエントリーするなら三男の持っていないR5クラスでステッカー狙っちゃおう!」
ナンカンNS-2での参加を決定!
長男が練習会で使っていたNS-2があったので、それで参加するのかと思っていたら「新品注文しといてー!」と。


NS2では舞ジム初参戦!

息子ーズは最初、不参加予定だったのが

私の観戦ついでに参加に変わり

さらに三男にステッカー取らせるのが目的に変わり

ニュータイヤを用意と・・・よくわからないことになっています 笑

長男はすでに86用のタイヤがめちゃくちゃあって、それをすべて私のガレージにいれてくるので邪魔でしょうがないです・・・
今回でまた増えてる・・・
絶対こんなに必要ないので、早く古いやつを使い切ってもらいたい!


ちなみにコースレイアウトはおなじみこちら
サイドターンやタイトコーナーの練習が中心のジムカーナ走行会が多い中、舞ジムは中速コーナーメインでミニサーキットっぽい感じ!
50~60km/hで回るコーナーをずっと限界ギリギリで保つ練習は、サーキットでは危なっかしいですし、かといって普通のジムカーナ走行会ではなかなか集中的に練習できないですよね。
サーキットにも応用のきく練習ができるのが人気の秘訣かも!


私のMR-Sのセッティングは狙い通りでなかなかいいかんじ!
練習で48秒中頃が出ます。
ブラックステッカータイムを出すには本番で48秒台に入れなければいけないので、タイヤを痛めすぎない程度に練習しつつ、セッティング探る感じ!


久しぶりの観戦許可(家族友人のみ)ということで、うちの奥さんも遊びに来ました!
じっと見ていると寒いので、三男の電気ブランケットを借りてます。
コロナでかなりの期間観戦不可だったこともあってか、それなりの人数が見学にきてらっしゃったように見えましたね。
家族や友人と楽しめたほうがドライバーも楽しいですし、イベントも賑やかな雰囲気になるのでいいですね!



長男&三男は二人乗りで51秒フラットが出ているらしく、一人乗りでバッチリ決めればブラックステッカータイムである50秒台が狙えるかもしれません!
・・・が、そこまではちょっときつそう!と言う雰囲気!!

NS-2の先人である33スイスポのっちさんや、DC2オカモッチャンに空気圧のセッティングを聞きに行き、冷間2.7くらいから冷感2.1くらいまで幅広く試してみている様子!
温まらないとグリップしないのは当然なのですが、間に時間があるとはいえダブルエントリー。
空気圧によっては3本目、4本目でタイムが落ち込むようなので2人共タイムがだせそうな空気圧を探っているようです!

長男のAT86はスピーカー変えたり、デッドニングしたりと純正よりむしろ重くなってるようですが、足回りのセッティングなんかがなかなか決まってきたのか、タイムが上がってきましたね。
最近車高調をつけた程度の2Lライトチューン86としてはなかなかいいタイムな予感!
息子ーズもなかなかやります!




先日、私のお店でタイヤ交換しました白NDまささんと赤NDのジャッキーさん。
おふたりともシバタイヤTW200。


まささんはわりとすんなり真円性、重量バランスともに調整できたのですが・・・・ジャッキーさんはやや苦戦。
一度組んでいたタイヤホイールを再度バラしていって相性の良い組み合わせを探って改善させましたが、完璧とまでは合わせきれず・・・
アジアンタイヤはバランスの悪いものがたまに入ってきてしまうのですが、ちょっと申し訳なかったです。
(タイヤに歪みがある場合はもちろん、ホイールに歪みがある場合のバランスにもすこし気を使って組んではいます。一時間くらいは組み替えまくって粘ったのですが限界でした。)

お2人ともステッカータイムを楽にクリアしてきそうな感触!
あとは本番で大きなミスさえなければといった感じでしょうか!!



そして三男の知人の白SC86しゃみせんくんも練習でステッカータイムを出している様子!
舞ジムのコースにも慣れてタイム上がってきましたね!

ですが電子制御の介入が大きいようでパワーを活かしきれていないみたい。
スーチャでパワーがある分介入が早くなってるのかも??
純正でできる制御カットではキツそうなので、電子制御を完全offにするサブコンなんかを取り付けたらもっともっとタイム上がりそうな感じ!!



一方、三男同級生の白NBのGENくんはやや苦戦中!
GENくんのNBロードスターはリアのセッティングが出ておらずオーバーステアに苦しみます!
主催の○神さんにもセッティングがでていないとアドバイスされていたようで、現場で足掻けるだけあがいてセッティング出しに集中していました!
現場でできることは限られてると思いますが、スポーツ走行を楽しみきろうという気合を見習いたいところです!


と、いうわけで私もなるべくセッティング頑張り中!

そして練習走行が終了し・・・
本番!!


まずは走行順で三男がAT86で出陣!!
長男がいろいろ用意してくれた分のプレッシャーを弾き返せるか!


私達の家族の中では最もハンドリングが一定できれいに限界によせていくタイプの三男。
攻めすぎず!攻めなさすぎず!
うまくまとめて帰ってきました!!

タイムは51秒5!!

これはR5歴代2位のタイムで、クラス二人目の赤ステッカータイムを記録!
さすが最近調子いいだけあって本番でもまとめてきました!


これでプレッシャーをかけられたのが86のオーナー長男!
長男は私に似てまぁまぁ荒い運転をするタイプ!
プレッシャーに負けてまぁまぁミスした模様!

タイムは52秒2!!

R5歴代4位のタイムなので悪いタイムではないのですが、うまくまとめた三男が速かった!
それよりはどちらかというと、赤ステッカータイムにコンマ2届かなかったことの方が残念がっていましたね!


そして私とMR-Sの出番!
息子ーズが2人とも良いタイムを出した後なので続きたいところ!
幸いなことに雨もふりませんでした!


セッティングもよい方向にいきましたし、あとはミスせず走り切るのみ!
なんせ前回はガッツリシフトミスしちゃってるので・・・

しかし・・・

タイムは・・・

49秒1!!
うーん!
あとちょっと48秒台には届きませんでした!
ですが前回のシフトミスのように大きなロスはなく、R3クラス歴代4位タイムとなりました!
強いて言うなら第二島渡りがもう少し攻めきれていたらコンマ何秒か短縮できていたように思います!

48秒台を出せるポテンシャルはあったので車は悪くなく!
運転している人間の不足でした!!

R3クラスの1位と5位の差はコンマ3程度なのでけっこう団子状態です!
ここからのタイムアップはなかなかしんどいものではありますが、もうちょっと粘って見たいと思います!!




一方シバタイヤの動向がきになる白NDと赤NDのお二人!
白NDまささん49秒1で私とほぼ同タイム!
こちらも48秒台を狙っていただけに残念ではあったかもしれませんが歴代5位タイムを記録
赤ステッカータイム記録となりました!


赤NDジャッキーさん50秒3と自己記録を大きく更新して初のステッカータイムを記録!
あとコンマ3で赤ステッカーなのでタイヤ慣れが進めば赤ステッカーは確実そうです!


SC86しゃみせんくんは本番ではまとめきれなかったものの、R3クラスは4人並んで上位に入れました!

そして印象にのこった車両がもう一台!


オフィシャルのお一人Yasさんの百式ロードスター!
新品にAD09で好タイムを連発していたので、以前同じタイヤを履いていた長男が「はえー!はえー!」と注目していました!

ですが・・・!
本番ではなんと二本ともパイロンタッチで無効タイム!
うまい方でも、ときにはこんなことがおこるのがモータースポーツか・・・!と、残念ではありましたが速さと共に印象に残った今日の一台でした!!


そしてオーバーオールタイムを出したのは赤TB86のLaLaさん!
チューニングショップオーナーとして、ドライバーの腕だけではなくセッティングの腕も見せつけ一位でゴール!
主催者の○神さんが20回近く連続で一位だったかと思いますがその牙城を崩し48秒1を記録しました!
お見事です!!!


白AT86長男と赤NDジャッキーさんがステッカーを!
三男AT86が赤ステッカーを獲得して表彰式!

三男に敗北した長男でしたが!三男にR5のステッカーを取らせるという目標は達成できたので案外満足そうでした!!
オーナーはいつでも乗れるので次回以降でリベンジ戦です!

今日も無事何事もなく・・・・!!!

と思ってたんですが!


本番後のフリー走行中に長男のカメラが粉砕!
本番終わって油断して、車の上においてたのを忘れていたようです!
このレンズは10年以上前に私が誕生日に長男にあげたものだったようで、けっこう長く使っていたんだなぁって感じです。

ブログ用写真は長男が撮ってくれているものが多いので、お父さん風でも吹かしてちょっと補助金でもだそうかと思います!


と!いうわけで!
本日も一日楽しませていただきました!!

次回は翌日の、阿讃サーキット走行会で四国まで!
このあとすぐ準備開始です!
そして鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会になります!

3月に開催される次回62回舞ジムにもさんか予定ですのでよろしくお願いします!!





Posted at 2023/03/19 21:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年10月23日 イイね!

■家族3人で!狙えレッドマイスタータイム!舞ジム60!!■

■家族3人で!狙えレッドマイスタータイム!舞ジム60!!■記念すべき第60回となる舞洲ジムカーナ、通称「舞ジム60」に参加してきました!
今回はMR-Sで参加!
白86(長男)銀NA8(三男)と家族揃っての参加となります!




天気は晴天!
直前の日程も雨がふらなかったので、久しぶりに水たまりも無いコンディションで走行できそうです!

ジムカーナは1分もしないコースを2回しかアタックできないので、サーキット走行のように寒いと調子がいいとは限りません。
タイヤが2回のアタック中に温まる程度には路面温度が必要なので舞ジムの場合5月や10月ごろにタイムが出る傾向があると言われています。
そのため10月後半のこの開催を狙ってニュータイヤを入れてきました!!


入れてきたのは三人ともシバタイヤのトレッドウェア(タイヤの摩耗指数のこと、以下TW)が200のものです。
現状R3クラスに参加できるタイヤ(主にZⅢレベルのハイグリップタイヤ)の中で最強と思われるものです。

温まりがやや遅いと言う情報があったので、気温を気にしていました。
1週間前には世の中の急激に気温が下がって、ちょっと厳しそうな印象だったのですが、気温が持ち直してくれたのでベストコンディションと言えそうです!

タイヤを整形するときにできるヒゲが多いので毟りとってから参加。
まぁ数本走れば取れるんですけどね。でも無い方がいいので。
(写真右側が新品状態。左側が毟ったあとです。)


ミーティングで諸注意を聞いたら早速走行開始!
本番用タイヤは無いので、本番にたどり着くまでにタイヤを痛めすぎないように注意しながら、このタイヤの空気圧やセッティングをみていこうと思います!


今回は舞ジムでご一緒することの多いt-ぽっとさんが、舞ジム公式ドローンとして撮影してくれました!
100キロオーバーがでるそうなので舞ジムの速度帯でしたら問題なく追走できるスペックのドローンのようですね。
今後同じ機会があるのかはちょっとわかりませんが、迫力の撮影データも配られますし、舞ジムの大きな楽しみの一つとなりそうです!


R3クラス参加の私のMR-S!
基準タイムは50秒9からステッカー49秒9から赤ステッカー

走ってみたところ48秒後半が出ました。
やはりこのクラスでの最強候補タイヤです。
これが本番で出せればブラックマイスターステッカーとなります!

情報通りやはり温まりはやや遅く、一本目ではそこまでのタイムは出ませんね。
ですがこの気温ならば2本目できっちりグリップがでるので、2本目一発勝負のタイヤと言う感じ!
一本目からかなりのタイムが出るA052や71RSのように2発チャンスがあるタイヤと言う感じではないですね!
(まぁこれらはR2クラスタイヤなのですが、1本目で適温に調整できるならシバタイヤでも似たようなタイムが出せそうです)

ただもうちょっとリアのグリップがほしい・・・!
MR-Sのリアはだいたい600kgくらいあって重たいんですよね。
やはりリア235幅を試そうか悩み中!
(現在はF205-R225幅)


同じくR3クラス参加のAT86の長男
こちらも大きくタイムを上げ、2人乗りでも49秒前半、1人乗りできっちりまとめれば48秒台が出せそうと言う感じ!

この変化にはタイヤ銘柄が変わっているのもありますがタイヤ幅も関係ありそうです。
長男の使っていたAD09はサイズラインナップが揃う前だったので225幅だったのですが、それが245幅になったことに加え低扁平化でギア比も良くなりました。
そしてなにより車高調のセッティングをきっちり合わせてきたことが効いたようです!
(前回は緊急の持ち込みだったので、取り付けただけと言う状態でした)

全体的に車高を変えたり、足の伸びと縮みの比率を変え、スタビの調整、アライメントなど今回は一応一通り見てきました。
効果があったようで一安心!


そして三人の中で最も練習タイムを出したのが三男のNAロド

47秒台が出ました!

これはR3としては最高記録なのでは・・・・!
と思いきや、三男の参加クラスはR2になっていました 笑

以前確認したときにはR3じゃないかな?と言われたようなのですが、改造内容や現在の馬力などからワンクラスあげられてしまったようで、A052などと同じクラスとなってしまいました。
(正直私のMR-Sより全然パワーありますしね)
ややテンションの下がっていた三男でしたが47秒台が出たことでテンションアップ!

三男は以前R2のレッドマイスターを100分の数秒で取り逃しているので、48秒9より速いタイムを狙います!


午後から登場の黒NDのtsuuさん
午前中は走行枠を三男に譲ってくれていたようです!ありがとうございます!

ニューのA052を入れてR2参加
同じくA052の白NDまささんと合わせて、レコード更新狙いという感じ!
(R2の現コースレコードは白NDまささんの48秒5)


良いタイムが出てテンションの上がっている三男や長男を見て「元気でええなー」とおじさんモードのお二人。
特に白NDまささんはニュータイヤではないので、タイヤも本人もややお疲れ気味の様子。
タープで涼みつつ、タイヤと体力を温存です!


いっぽう同シバタイヤTW200のみちしおさんNBロド
今回参加車両のうち、私が組んだ車両が7両ほどいるのですが、その中で最も苦戦中なのがみちしおさん。


前回の猛ドラ(同舞洲でのジムカーナイベント)に続き今回で2回めの参加のはずがもうショルダー部分がありません・・・

みちしおさんは元気いっぱいな走りをする方なので、タイヤのヘリも早いタイプなのですが、それでもやはりZⅢやAD09といった同R3クラスタイヤに比べるとヘリが早い印象ですね。
まぁグリップ力が上で、値段も安くて、そのうえ減らないなんてなったら魔法みたいなもんだと思うのでしょうがない部分かもしれません!


私のMR-Sは今回ECUをセッティングしてきました。
そのうちまたレビューするとは思うのですが、馬力はかわらないもののレスポンスや中間トルク、レブリミットが見直され全体的に乗りやすくなっています!

ただやはり足の差を感じた一日でもありました!
NDを始めとしたロードスター軍団の足に全体的に届かないのはいつものことながら、長男86にも第一コーナーの速度で負けている感じなのがちょっと悔しいです 涙
設計の古いストラットの限界と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、もうちょっとあがいてみようと思っています!


そして本番!
実はR1、R2、R4ではステッカーを所得しているのですが、今回参加のR3は参加したことがなかったので記録がありません。
なので今回一応48秒台を狙っているものの、できれば49秒台のレッドマイスターステッカーは欲しいと思っています!
(贅沢ですが)

なので一本目ではタイムが出しにくいながらも、一本目でレッドマイスタータイムを確定させてしまい、二本目で勝負をかけやすくしたいところ!
シバタイヤはけっこう温度設定がシビアなので、うまく日を当てておいたりと足掻くだけあがいたので頑張ります!


おりゃー!

と走ったものの、頑張りすぎてパイロンタッチ!
これは大誤算でした! 涙
タイムこそ49秒台と狙い通りだったものの、これでは意味がありません・・・

頭の中に「無難に49秒台狙い」「一か八かの48秒台狙い」
が交錯します・・・

パイロンタッチしたとはいえ一本目で49秒台が出たので、温まった二本めなら48秒台のチャレンジができなくもないが・・・
と考えていたらニ本目スタート!!


このパイロンタッチに始まった中途半端な心構えがダメでした!
第一コーナーでシフトミス!ギアなりしてシフトダウンできません 涙

この車、シフトケーブル形式なので横Gかかってるときは注意しないとシフトが入らず固まっちゃうんですが、やらかしてしまいました!
もう頭が「なんとか49秒にのせないと!」に瞬時に切り替わって、なんとか完走!!

結果として49秒604となりました!

R3クラス歴代4位のタイムですが、贅沢ながらちょっと後悔の残る結果となりました!
また出直してきます!!
ですが、レッドマイスタータイムを記録できて一安心!
走行順的に後に控えている息子ーズ二人を見に行きます!




長男86が帰ってきて

49秒8!

「けっこうミスったからダメかと思ったけど新品タイヤに助けられたー!」とこちらもレッドマイスタータイムで帰ってきました!
長男は純正足でしばらく頑張っていましたが、車高調に交換したこともあってステッカータイムを一個飛ばしてのいきなりレッドマイスタータイムです!
こちらはR3歴代6位!
おめでとう!!


そして三男NAロドが!

48秒5を記録!

これはR2歴代2位、1位とはわずかに100分の2秒差!
シバタイヤの最高記録であるサルバトーレさんR35GTRとも100分の2秒差の2位と言う好記録!!

こんなわけで今日は完全に三男に負かされてしまいましたが・・・三人ともレッドマイスターステッカーを取れたので気にしないことにしましょう!! 笑


そしてR1クラスの覇者は・・・
いつも通りの○神さんロードスター!・・・ですが!


2位の33スイスポのっちさんとの差はコンマ1以下!
○神さんロド47秒5、のっちさんスイスポが47秒6大接戦でした!
のっちさんもう横転するんじゃないかってくらい頑張っていましたね!見習いたいところです!


R1は○神さんがトップ、2位のっちさん
R2は三男NAロド、2位tsuuさん
R3は私、2位は長男
R4はNOさんのNDロド、2位が白NBのGENくん
R5がきなこたにしさん32スイスポ、2位YNさんエッセとなりました!

R1~R3の1位車両とR4の2位と3位は私のところで替えたタイヤなので、長男は「4クラスいけそうやったのにな!」とか言っていました。
その人の速さになんも関係ないと思いますが、応援しがいはあります 笑

ですがシバタイヤが比較的タイムを出した一日だったので、私のところに何名か購入と交換を相談されました。
やはりみんなタイヤの性能など気になるところですよね。
安いうえにR3クラスでは有利に戦えそうなタイヤです!

いつもトップ争いしているオカモッチャンDC2はシバタイヤのTW280を買ってやや苦戦。熱の入りは良いようですが、タイムはTW200に届かないようなので注意点ですね。


というわけで!
(左上)、三男(右上)
長男(左下)、のっちさん(右下)
計4名がレッドマイスタータイム認定者となりました!

黒NDのtsuuさんR2のマイスター認定者に!
しかし、本人はR2レコードやレッド~ブラックマイスターを狙っていたはずなので表彰されつつもちょっとガックリ気味に見えました!
今回は水たまりも無いドライでしたが、コース上にやや砂がある一日だったのでこのあたりの運や、状況とタイヤのマッチング運などもあるので上手い人でもなかなか思い通りにはいかないようです!


R2のように奮っていないタイムもあるので更新したいところですが、今回でR1~R4までのステッカーをもらったので、残るR5で一度走ってみるのも・・・??


と 言うわけで
私はシフトミスなどもあって焦りはしましたが・・・何はともあれで家族三人ともレッドマイスター認定を受けることができました!
せっかくのニュータイヤを活かせず、甘さを露呈した一日だったようにも思いますが、また精神面でも鍛え直して出直してこようと思います!!

息子ーズなかなかやりおるな!
今日は少し親バカになれた一日でした。

運営の皆様!
ご一緒された参加者の皆様!
一日楽しませていただきました!ありがとうございます!



次回の舞ジム開催は11月26日。年内最後ですね。
熾烈な仮エントリー開始日時は11月7日(月)の夜22:00です!参加を検討されている方は集中してエントリーしてください!
(1分くらいでエントリー数を満たして、締め切られることが多いため)

私はその翌日に四国の阿讃サーキットの終日貸し切り走行会に参加する予定なので、口惜しいですが見送ろうかなと言う感じ!
(以前連日で参加した結果、歳のせいもあってけっこうキツかった・・・)

知り合いの方で、もし阿讃サーキット走行会にご興味のある方がいらっしゃいましたら是非お声掛けくださいね!
ではまた次回!





PS
今回の舞ジム直前に新型BRZのgoodねこさんが遊びに来てくれました!
今回の舞ジムは仕事の都合でおやすみでしたが阿讃サーキットではご一緒する予定です!
また次回以降の舞ジムでも会いましょう!!
和歌山から神戸までわざわざありがとうございます!
Posted at 2022/10/23 18:39:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年09月11日 イイね!

■ハイレベルな攻防!舞ジム59!■

■ハイレベルな攻防!舞ジム59!■今更なので少し手短に!
大阪舞洲でのジムカーナイベント、舞ジム59に参加してきました!
GRヤリス(私)と白86(長男)と銀NA8(三男)での参加となります!




天気予報では雨がふるかもとのことでしたがなんとか持ちそうな予報!
それまでは逆にあつすぎるくらいの天気です!!


前回の舞ジム58ではリアの限界を高めるようにセッティングして走っていたのですが、その結果アンダーステアが強めに出てしまいました。
四駆のGRヤリスの場合、リアだけ操作することが難しいのでそのままだとちょっと困るセクションが多かったので再調整!
フロントの限界を上げる方向性にセットアップしてきました!

とはいえ、所詮ノーマルサスなのでできることは限られていますけど・・・やらないよりは良いということで!!


長男の86は今回から車高調を装着しての参加!
とは言え時間が間に合わず、ダンパーの慣らしはおろか、スタビリンク長の調整などいろいろと間に合わずの持ち込みとなりました!


三男のNAロドは特に変化なしですが!
メインタイヤのA052がどの程度持つかでタイムが変わってきそうです!


参加車両の傾向としてシバタイヤのTW200タイヤが増えたこと!
参加クラスがZⅢと同じということもあって今後ますます増えそうな注目のタイヤですね!!


実は私も舞ジム60に向けてシバタイヤを用意しています。
私のお店でも正規取り扱いをはじめました。
またタイヤが全体的に値上がりしているところなので、価格改定前にとまずは身内分の16本を注文。


GRヤリスで走ってみた感じセッティングは良い方向に向かった感じです!
やはり純正足なのでやりすぎるとダメなのですが、抑えつつ走るとそれなりのバランスで走ることができました!
(練習用タイヤが減りすぎて、本番タイヤに変えるまでよく分かんなかったんですが 笑)

長男はまだセッティングの出ていない86に苦戦!
さらに車高調に慣れていないので、素早い操作ができる場面でも純正足のようなゆっくり操作をしてしまい、遅れ気味の操作になっているようです!
なのでタイムは純正足と変わらない感じ??セッティングを煮詰めてタイムアップさせていきたいですね!
三男NAロドは調子あがらず苦戦中!


今回お久しぶりにレガシィのバリンリンRさんが参戦!
息子さんのわをん君と共にダブルエントリー!
息子さんとタイム勝負をしていました 笑


そしてもう一台お久しぶり!
一度見たら忘れられないお顔のt-ぽっとさんのロードスター!
息子たちもよく覚えていた車でしたが、最近ご一緒する機会がなかったのでお久しぶりに同日走行です!!


そしてもう一台印象に残った車を!
MR仲間としてボクスターを乗っていたしんさんが33スイスポにて参加!
AT化したことによりややシフトチェンジに苦戦していたようですが、慣れていけばなんとかなるでしょうか!


本番はけっこうハイレベルな戦いだったように思います!


私の参加したR1クラスは全員48秒台!
中でも初参加でタイムを出してきたR35GT-Rのサルバトーレさんは印象に残りましたね!
スタートダッシュが速くてGRヤリスが可愛く見えました 笑


そしてR3クラスにシバタイヤで参加している298さんコクトさんのロードスター組が48秒台に入れてきました!
これでブラックマイスタータイム認定者が3名となり、いずれもR3クラス参加者でシバタイヤでの参加でした!
シバタイヤ流行りそうです!

少し手短とはなりましたがオフィシャルの皆様、参加者の皆様
一日お世話になりました!ありがとうございました!



PS

舞ジム後すぐ、ようやく長男が結婚しました!
これで息子三人全員が結婚ということになります!
三人とも夫婦仲良く頑張ってください!!

車遊びもほどほどにねー!
Posted at 2022/09/11 11:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年07月01日 イイね!

■家族で参加!GRヤリスで舞ジム58!&MR-Sで阿讃サーキット!■

■家族で参加!GRヤリスで舞ジム58!&MR-Sで阿讃サーキット!■大阪舞洲でのジムカーナイベント、舞ジム58に参加してきました!
前回に続きGRヤリス(私)と白86(長男)と銀NA8(三男)での参加となります!





天気がかなり怪しかったのですが、なんとか雨がやんでくれたのでタイムアタックすることができそうです!
(水たまりなどはやや残っていますが)


私とGRヤリスはA052を装着している以外は基本フルノーマル。
ノーマルサスでどの程度戦えるか試し中!
参加クラスはR1。

長男とAT86もノーマルサス。
AD09を装着して参加クラスはR3。


三男と銀NAロドも装着タイヤはA052
参加クラスはR2。


お隣をお邪魔したのは新型青BRZのZDねこさん
黄NBクーペのナカタさん




現地で合流。いつもの白黒NDコンビ


R4で参戦の33スイスポののっちさん


軽量化を相当頑張っているようで、外見から気合入ってきています。
以前私が、GRヤリス+純正タイヤで参加していたときのタイムが50秒3でR4クラスなので、それを抜かしそうな予感。
仕様タイヤはNS-2。


オレンジNBのみちしおさんも今回ステッカーを狙っている様子!!






















ミーティング終了後走行開始!
最初は水が乾ききっている感じではなかったのでなかなかタイム上がらず!
ですが車のバランスをみていきます。


久しぶりにDC2オカモッチャンに乗ってもらってチェック
今回ちょっとリアの限界を上げてくるようにセッティングしたんですが、そのせいかややアンダーステアに苦戦します。
私はどちらかと言うとオーバーで困ることはあっても、あまりアンダーで困ったりはしにくいのですがちょっとセッティングを外してしまったかもしれません・・・
練習で48秒台に入れない感じ。


50秒台を狙う長男86もちょっと苦戦中!
路面が乾いてきても51秒フラットとちょっと厳しい感じ!

そして三男も苦戦中!
48秒台を狙うもちょっと届きそうにない感じ!







三人とも苦戦中です!!
この写真は運営様が撮ってくださったものなのですがいつも迫力の写真をいただけます!
自分が運転しているとことを撮ってもらうのって、自身ではできないので喜んでいる人も多いのではないでしょうか。
舞ジムの楽しみの一つです!


オレンジNBみちしおさんはステッカータイムに届いていそうな感じ!
こっちにも元気分けてー!


長男は隣の新型青BRZZDねこさんの横乗りへ!
新型の2.4Lエンジンのパワー感が気になっていて、一度体験してみたかったようです!
でも降りてきたときの第一声は「めっちゃ跳ねる!」でした 笑
ZDねこさんいわく、ちょっと下げ過ぎかもとのこと
乗せていただきありがとうございます!!


私はR1クラスなのでタイヤの持ち込みがしやすいです。
練習用のA052から本番用のA052にチェンジ!
幅はどちらも255。
ホイールは9.5Jでインセット+35。


リアに比べて、ちょっとフロントトレッド広げたほうがいい感じかなーと言う印象ですが、今日はこのままアタック!
本番用はまだまだ溝ある感じですが、どうしてもフロント側はちょっとダメージ出ていきますね。


そしてタイムアタック!
ちょっと厳しい感じしますがやるだけやってきます!


あおって あおって


おりゃーー!


と、頑張ってみたもののタイム振るわず49秒0
長男も51秒8で撃沈!
三男も49秒4で撃沈です!


今回は完璧でない路面状況ながら、気温感が良かったのかステッカータイム認定者がけっこうでました!


7名が新規マイスター認定!

新規解禁されたシバタイヤを持ち込んだ銀NAナリさんがR3クラスで初のブラックマイスター認定!
33スイスポのっちさんが私のR4タイムを上回って50秒フラット!こちらもあと少しでブラックマイスターでした!

オレンジNBみちしおさんもマイスタータイムをクリア!
別トレッドウェアのシバタイヤを持ち込んだ白NAコクトさんもレッドマイスター!

皆さん速いです!涙
おめでとうございます!!


今回は親子どもどもやや苦戦した一日でした!
セッティングなどを見直して出直してまいります!

参加者の皆様、運営の皆様
またよろしくお願いいたします!!


・・・そして

翌月!MR-Sで四国の阿讃サーキット
ちょっと手短にブログに。
 
いつもの三男が銀NAロドで!
オレンジフィットのミク坊主tanくんも一緒です!
いつもは見学な長男ですが、今回は参加人数が不足しているとのことで急遽86で参加表明!


ちょっと気温が高すぎてタイム期待できないのですが、家族で来たので楽しんでいきます!

今回も妻が来ています!
なんかこの走行会はイベントが多いせいか見ていて楽しいらしく、他の走行会より優先して来ていますね。
この走行会は見学者でも楽しめるようなイベントが多いのも特徴です!!


初参加の長男は暑い中、クーリングを大事にしつつ150周近く走っていました!
あまりに暑いのでウォータースプレーも併用!


予備を含めて86にタイヤ6本積んでもらってきました!
MR-SはZⅢの17インチを基本に71RSなども持ち込み。
タイムは48秒2!
あつすぎるのか皆さんタイム上がらず一番時計!

三男のNAロドは71Rsを持ち込むもタイヤカス地獄に突入!
48秒9!


初参加の長男86はZⅢで参加!
ATゆえにハイギアードなのと、高扁平タイヤを持ち込んでしまったためギア比が合わず苦戦します!
タイムは50秒2!

オレンジフィットのミク坊主tanくんはFLEVAを持ち込み!
すでに今までのサーキット走行でダメージのあるタイヤなだけにタイム上がらず
53秒4!


厚いのでちょくちょく休憩しつつ!


いくつかのイベントに参加!
今回はイベントが少なめでしたが宝探しや、じゃんけん大会!


クラスを分けて模擬レースに参加!
逆グリッドなので最後尾スタート!


長男86もクラス最後尾!


景品もいろいろもらって帰りました!!!

初参加の長男含めて全員無傷で帰れましたし、梅雨の時期ながら天気も終日保って良かったです!
(暑すぎるくらいでしたが!)

また参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします!!
以上、舞ジム&阿讃サーキットブログでした!
Posted at 2022/07/03 12:30:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コースレコード更新!?舞ジム73&74!! http://cvw.jp/b/2890961/48688529/
何シテル?   10/02 22:14
最近スポーツ走行を35年ぶりに再開。 ちょっと休みすぎた。 昔はモトクロスとラリーが中心でしたがブランクありますので、最近は走行会やジムカーナを中心に参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

舞ジム、チキチキジムカーナ選手権 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 02:01:15
TAKATA MPH-340R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:26:13
神戸から九州まで!クルマでEnjoyジムカーナ参加!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 16:28:44

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
現在のサブ車両(2022年現在)。 GRヤリスのファーストエディション。 昔ラリーやダ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
現在のメイン車両(2023年現在) ドライブ用のMR-Sを使ってたまに走行会に顔を出さ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
長男のメイン車両(2023年現在) キャンプに行く長男が買ってきたのは白の86。 広い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年、知人より譲り受けました。 2022年現在、三男のメイン車両。 足回り車高調 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation