レカロ交換の続編。メーター修理
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
レカロ交換後の警告灯オンパレードにて、海外ネットも含め、色々と調べると、どうやら360やf430は電気系統が弱いらしく、少しの変化でメーターが飛ぶようです。これは外して修理に出すしか無い・・・。
修理に出してダメなら、色々なECUだと思います。
ネットやみんカラで見ても430のメーター外しはないので参考になるようにアップします。
今回はアリアガレージの平澤さん、千葉のプライズの山下さんには、無謀にも問い合わせし、非常に親切丁寧でメールで何度も何度も誠実にアドバイスやご対応頂き、メーターだろうと結論づけられました。本当に困った時に何と親切で素晴らしい方々なのだろうと感謝感激しました。こうして丁寧に色々なフェラーリを扱って頂いているのだろうなぁと想像できます。本当に本当に有難うございました!!!
2
ハンドルコラム下のビス5本で止まっています。
1のビスが3本、2のタッピングビスが2本で止まっています。ハンドルを最初は一番奥にして、その次は座席側の一番手前に引き出し、ビスを外します。
3
指で指している部分が左右2本ずつの合計4本のビスを外す。
4
このメーター上のカバーがなかなか外れないと思って試行錯誤していましたが、赤い矢印の部分がはめ込み式になっていて上にあげるだけでした・・・。
5
4つのカプラーから結線されています。
今回はこの作業をする前に、確実に「切るスイッチ」とバッテリー端子は事前に外してあります。もう懲り懲りなので・・・。
6
メーターを外し終わり、厳重なエアークッションと共にパックにて、大塚サービスさんへ送ります。
3日後位に連絡があり、やはりメーターが壊れていたとの事。恐らく直ったので使ってみて下さいとの事。
でも金額は結構いくようです・・。怖いです・・。(多分、10万以上??)とにかく高くついたDIYでした・・。
7
修理から返ってきたメーターを早速、取付。
果たして警告灯オンパレードは直っているのだろうか??
緊張を通り越して、心臓がバクバクです・・・。
そして久しぶりにエンジンに火を入れました。結果・・・直っていました!!!!!
本当に嬉しいっす。久しぶりに迷惑を掛けたフェラーリ君に謝り、少し走りに行きたいけど、外は雪・・。お預けです。
でも良かった良かった・・・・。
8
最後に再度、千葉のプライズの山下さん。すぐに色々と返信下さり、お陰でほぼメーターに間違いないだろうと確信出来ました。そしてそれは今までの山下さんの経験や実績に裏付けられた確固たるものがあると感じました。本当に本当に有難うございました。感謝申し上げます。
いつかどこかでお世話になったり、ご挨拶もさせて頂きたいと思います。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 修理 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク