• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1303sの愛車 [フォルクスワーゲン ヴァナゴン]

整備手帳

作業日:2022年1月17日

リアヒーターコアの交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回のつづき、各部ビスを外した後にユニットを下に引っ張ります。ここで赤丸部のビスの残りに気づいたんですが、ここのビスはビス頭が室内鉄板の中に隠れているので外せないんですね。
しかしながら、ネジのメス側は縦にスリットがある穴なのでユニット側の穴を壊す事なくネジは抜けます。
2
あとはエア吸入の接続とクーラントホース2本を外せばオッケー。クーラントホースは狭い為、手で扱いにくいです。マイナスドライバーのテコの原理で少しずつ外しました。
3
外れました!冷却水1リットルぐらい出たかな。クーラントタンクは空になってました。
4
古い純正コアと新しい社外品コア。
5
ケースの外側がかなり汚かったので洗いました。マジックリンはよく取れますね!
6
新しいコアにはここのパッキンが付いてないので古いものを外して新しいコアに付けます。切らないで外せます。
後は逆の手順で組み付けて完了ですね^_^
7
社外品の精密部品は不安なので念のためアバウトにリークテストもしました。適度に指で出口を抑えて水圧もかけましたが漏れは大丈夫でしたね。しかししかし…
8
エンジンかけてクーラントを回すと、画像には映りませんが白い水蒸気みたいなものが発生しました。中をよく確認しても水滴は見えないんですよね。ほんとに極僅かな漏れなのか。しかし通常使用できないほどヒーターから白いモヤモヤが発生するんです。極僅かな漏れならクーラントが乾いて穴を塞いでくれないかな…。少し様子見で経過観察しておきます…。
せっかく替えたのに困ったなぁ(T . T)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VanLife71 異臭調査とホイールキャップ交換編

難易度:

フロントロアアーム ブッシュ交換

難易度: ★★★

エアコンONでキュルキュル音がする(リブベルト交換)その1

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

VanLife72 タイヤ交換とドアアクチュエーター修理編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ヴァナゴンT4‘95 後付けメーターが灯りが眩しいですね笑」
何シテル?   05/16 12:50
丸目な車、四角い車、古い車、クーラが無くても、狭くても、壊れても、乗っているだけで楽しい車が好きです。 2017年8月より空冷ビートル、2019年7月よりヴァナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 23:32:52
フロントディスクブレーキ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 20:23:21
ATF漏れ(ATF&フィルター交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 19:29:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
これでT4ヴァナゴン2台目です^_^ 2019年秋、旧車オールジャンルイベントにビート ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1974年式 1303Sに乗っています。 往復45kmの通勤、休日の移動とフル回転中です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation