• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C&E38の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

富士チャンピオンレース ロードスターカップ 車両規定'09その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シートベルトは2009年より5点式が義務付けられました。
勿論FIA公認モデルで使用期限もあるので注意が必要です。
2
取り付け方法も規定通りにつけないとダメです。
3
ロールゲージは6点以上でこれもJAFの規定にあったものじゃないとダメです。
4
牽引フックはスチール製の規定サイズの物を前後につけます。
黄色、オレンジまたは赤色にするのも決まってます。
5
ステアリング径も350mm以上と決まってます。
6
タイヤ、ホイールはもちろんハミ出してはいけません。
キャンバーの度合いにもよりますが、15インチだと7J+20~30ぐらいのサイズを皆さんはいてます。
7
あとドライバーの装備品などもあります。
レーシングスーツ、シューズ、グローブ、バラクラなどはFIAの8856-2000の規格に適合した物。
インナーも不燃繊維の物が必要です。
FIAの規格の物でしたらバッチリです。

ヘルメットも4輪用の規格に通った物で、使用期限があるので注意!!
また、生地の破れなどがあると不適合になるのでこれも注意で!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハードトップ吊り治具作成?

難易度: ★★

シートベルト、

難易度:

ヒーターバルブの取り付け 〜ラジエーター交換のついでに〜

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

ペラシャフト交換

難易度:

ガラスが曇る現象の解消までの記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ロードスターの車両製作とサーキット走行記です。 2009年は富士チャンピオンレース、ロードスターカップ(NA8)に参戦していました。 ◆サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2009/10/18 富士チャンピオンレース第5戦 ロードスターカップ&デミオレース 
カテゴリ:サーキット動画
2009/11/27 15:38:53
 
2009 RCC 決勝 A 3コーナー 
カテゴリ:サーキット動画
2009/07/29 17:20:36
 
2009.RCC 決勝 B 車載 スパ西浦 
カテゴリ:サーキット動画
2009/07/29 17:19:43
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ENJOY CAR LIFE
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2012年からメインはこの車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキット仕様
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cの初期物ベースグレード シリーズ1  2009年富士チャンピオンレース ロード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation