• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2015年6月7日

リア キャンバー&トー調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、物騒なCL1たちを見て、『広いは偉い』ということを学んだ自分がいます。

ビッグボスに測定器をお借りし、リアのトレッドを最大に広げてみることに。
2
調整前のリアの仕様は、2年前にロアアームをめいいっぱい内側に寄せて、キャンバーを立てて弱トーインにしてました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/289217/car/182523/2512692/note.aspx

今回はその逆で、ロアアームをめいいっぱい外側に出し、トレッドを広げる作戦です。

ロアアーム(黄線)を外に出すと、ナックル(赤線)の角度も変わり、キャンバーがめいいっぱ寝るようになります。
3
調整前の左ロアアーム付け根の偏芯ボルト。

2年前は、純正時の黄色のペイントからボルトをこの状態まで回してロアアームを内側に引っ込めてキャンバーを立てました。
4
左ロアアームの付け根位置。
5
今回はその真逆に偏芯ボルトを回し、ロアアームをめいいっぱい外に出します。
6
測定はしてませんが、約2cm近く外に動いた感じです。
7
調整前の様子。

【2年前の測定】
キャンバー 約1.6°
トータル―トー イン約0°10’
8
今回の方法でロアアームを外に出すと、かなりのトーアウトになるので4WSタイロッドにてトー調整。

【今回の測定】
キャンバー 約3.8°
トータルトー イン約0°10’

調整後、街乗りをして微妙にステアリングが右にズレてる感覚があったので、左リアタイヤをトーアウト方向に調整してステアリングセンター出しをしました。
もしかしたら、トータルトーが弱トーアウトになってる可能性もあるので、後日再測定し、必要ならば再度微調整予定。

近所のテストコースで試走しましたが、コーナリング中のリアの安定感が増しました。
あと、ステアリング切り始めが重くなったように感じました。

今回キャンバーがどえらくついたので、リアタイヤ内側の寿命が著しく短命になるのがデメリットだと思います。


総走行距離272924km

【2015.6.13追記】
リアを再度測定したら何故か約0°20’になってました。
再調整し、約0°00’で調整終了。


総走行距離273103km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

グローブボックス開閉ラッチのキーシリンダー組替え/調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番、1年約1万km(・∀・)」
何シテル?   05/09 09:47
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種などの知識も限りなく薄いです。 プレリュードに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートライト反応変更&機能制限化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:38:09
DTM オートトランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:38:26
マッドフラップ 取説 リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 18:56:15

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 セーフティサポート非装着車 フロントサイドリアのアンダーガー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation