• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2015年8月12日

ブレーキパッド フロント リア 交換 275854km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
某眼鏡男子より遠慮無く有難く頂きました。

フロント用 ZONE 10F。

バックプレートに異径2ピストンの跡があります。
2
面取り部分も無くなってない、バリ厚の新古品です。
3
匠より試着用で頂いたプロジェクトμ LEVEL MAX 900だろうパッドを外します。

7月28日に交換して、888km走行しました。

パッドが温まってからのブレーキ鳴きに感動しました。
また熱が入ってからの制動力もENDLESS MX72より高かったです。

ダストは数百km走行したら、リムステッカーが見えなくなるくらいのダスト量が出ます。

恐るべしパッドです。
4
交換後。

Voingの12Sの12本のスリットがほぼ見えなくなってるのが淋しいです。

このローターは、現在20984km走行。
5
リア用 ZONE 82J。

ピストン側パッドのイボが3つもあります。

謎です。
6
リア用は面取りされてないパッドで、こちらもバリ厚。
7
取り外したENDLESS MX72。

約42379km走行。

まだ面取り部分も少し残っていて、おそらく数mmしか減ってないと思います。

パッド残量約6.5~7.0mmほど。

プレリュードってリアブレーキ働いてるのかって思うくらいリアパッドは減りません。

この様子だと、フロントパッド3回目交換時にリアパッドが交換時期になりそうな減り方です。
8
交換後。

Voingの12SDローター、それほど減ってる様子なし。

このローターは、現在65288km走行。


総走行距離275854km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番、1年約1万km(・∀・)」
何シテル?   05/09 09:47
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種などの知識も限りなく薄いです。 プレリュードに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATS カーボンLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 01:40:29
合法車になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:27:48
オートライト反応変更&機能制限化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:38:09

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 セーフティサポート非装着車 フロントサイドリアのアンダーガー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation