• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁとんの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年6月12日

フロントキャリパー スライドピン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5月28日のセントラルサーキット走行から出てるこのパッドのこの変なパッドの当たり方の改善作戦。

スライドピンを交換してみようと思います。
2
ローター裏側の様子。

表とは違い、ローターへのパッドの当たり方が逆です。
ヒートクラックは無し。
3
外した28万km無交換スライドピン。
4
フロントキャリパーの新品スライドピン。

部品番号
ピンA 45235-SL0-003 626円(税抜)
ピンB 45262-SL0-003 626円(税抜)

ピンAがキャリパー上側、ピンBがキャリパー下側に付きます。

ピンBはピン側面がまん丸ではありません。
5
新旧比較。
6
表面の色の仕様が違うだけで、全く違いが分かりません。
7
スライドピン交換後。

ローターのヒートクラック研磨のため、過去に12本スリットを約2万kmで綺麗に消してくれたお古のMX72に交換。

これでしばらく様子見。


総走行距離282808km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月12日 20:20
ブログの方はコメントするタイミングを逃してしまったのでこちらに。f(^^;

ローターの当たりが変なのは、単純にパッドを表裏逆にしたからでしょうね。
パッドが斜めに減ってませんか?

サーキットで減らせばまた全面当たるようになりますよ、きっと(笑

スライドピンのガタは僕も気になってるんですが、ピンの交換で改善しましたか?
なんとなく、ピンが刺さる側が磨り減ってるんじゃないかという気がするんですが…。
コメントへの返答
2016年6月12日 20:37
こんばんは(・∀・)

先週パッドを表裏逆に組む前に、先月セントラル走行後にローター車体外側の当たりが画像の様になってました(  ̄▽ ̄)
裏側は先週の点検時は見てなかったので、↑の画像は参考程度で(・∀・)

パッドの減り方ですが、車体外側に付いてたパッドは、ローター外周側の方が減っててパッドを横から見たら少し斜めに減ってます。
車体内側に付けてたパッドはほぼ均等に減ってるかなと...

ピン交換してまだ数kmしか走ってませんし、交換したパッドもお古なんでまだパッドの当たりさえ出てないです(笑)
現在は週末にちょっとしか車乗らないんで、変化が現れるまで相当時間は掛かりそうです(爆)

ピンが刺さる方がダメになってたら、もうキャリパー本体交換ということになりますが、すでに中古キャリパーは前後落札して手元にあったりします(笑)

ストックとしてキャリパーOHの練習しながら現在のブレーキの様子を見よう作戦でいこうかなと...(  ̄▽ ̄)

プロフィール

「キリ番、1年約1万km(・∀・)」
何シテル?   05/09 09:47
車好きですが詳しくはありません。 車の素人です。 モータースポーツやホンダ車に限らず他メーカーの車種などの知識も限りなく薄いです。 プレリュードに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

合法車になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:27:48
オートライト反応変更&機能制限化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 00:38:09
DTM オートトランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:38:26

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月27日納車 セーフティサポート非装着車 フロントサイドリアのアンダーガー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1台目の車。 部屋の掃除をしていたら懐かしい写真が出たのでみんカラ登録。写真はほぼノー ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
19年と半年共にしました。 4WSがとても便利でした。 http://www.honda ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation