• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるりのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

秋 たけなわ 

秋 たけなわ 休暇を終えて 日常に戻り 
いつも通り 鈴鹿で過ごす 
今週前半は穏やかな天気 
でも週末は 寒気が入ったとかで 
雷鳴ったり 雹が降ったり 大変 
一段と秋が深まるかな 
もう 来週はハロウィン 
今年も残すところ 2ヶ月になる 
11月に入っても 何かと せわしい 
毎週末に 行事が入りそう 
今年の締めくくりに入る 

紅葉の旅 エピローグ 
先週は上高地-白骨温泉-乗鞍高原- 
白樺峠-奈川 歩きとドライブ 

2泊3日と短い旅だったけど 
満足度の高い旅だった 

心の疲れを癒す紅葉の旅から かえる 
お昼ご飯のお蕎麦屋さん近くにあった 
「製材所のパン屋さん」で 
お土産にパンを仕入れ 翌日の朝食に 

諏訪の休憩で リンゴとキノコ 購入 

夕食 炊き込みご飯で楽しんだ 

トレッキングの後 買ったおやつ 
「わらび餅」 

ぷるんと 景色を思い出しながら 食す 
お守りの「クマベル」音色がいい 

おかげで無事かえる 

土曜朝は かえる号に乗って 

小一時間 走って 
朝焼けの空を 見て かえる 

秋明菊 今年もきれいに咲いた 

日曜朝 明け方 ゴロゴロと 音と光  
雷雨も上がって 富士山は真っ白な雪 
Posted at 2023/10/29 14:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

秋 紅葉を訪ねる ドライブ 

秋 紅葉を訪ねる ドライブ 降り始めた雨の中 
バスは山を 降りる 
冷たい雨が しょぼしょぼ降る 
停まった宿の横を通り過ぎ 
いよいよ楽しんだところを去る 
境界のトンネルを抜けて 下界へ 
バス停に 到着 
靴を履き替え 支度して 
ルーテシアに乗り込む 

ここからはルーテシアでドライブ 
国158をいったん下る 
前川渡隧道を過ぎて Uターン 

前川渡の信号は右折できないのだ 
改めて前川渡の信号を左折 
県84へ 前川渡大橋で梓川を渡る 
九十九折で高度を上げていく 
雨の紅葉 黄葉 道を進む 

高原リゾートを右折 
スーパー林道B区間6.7kmを走る 
ちょっと狭いところがあるけど 
オレンジ色の山がきれい 

雨が止んだ 高台で小休止 

オレンジ 緑に 赤が少々 
2日目の宿 到着 
駐車場に ルーテシア停めて 
荷物を運びこむ 山小屋風の宿 
温泉に浸かり 歩きの疲れを癒す 
薪ストーブのそばで 夕食 

いわな塩焼き 信州牛陶板焼き 
信州サーモンお刺身 

それに 手打ちそばが出た 

雨の音を聞きながら 
連日の早めの就寝 

朝はまだ雨 朝も 薪ストーブ 
素朴な朝食 卵焼き大きい! 

久しぶりに お粥を食べた 
出発前に もう一風呂 
温泉に浸かる 硫黄のにおい 
そうこうしてる間に 雨が上がる 
ここも部屋からの景色が良い 

記憶にも残す 
荷物をルーテシアに積んで 出発 
駐車場で見上げると すっかり青空 

来た道 スーパー林道B区間を戻る 
少し登って 眺めると 遠くは雪 

向こうの山は オレンジ色に染まってる 

高原リゾート過ぎて 直進 
スーパー林道A区間15.3kmを行く 

大きな駐車場に停めて 池のほとりへ 

カメラ持った人がたくさん 
反対側の高い山には雪 手前の紅葉黄葉 

また ちょっと移動して 
大きな 蛙手 真っ赤 

ここも大人気 駐車場からも近いので 
おばあちゃんと お孫さんも 歩いてた 
「すぐ近くって 書いてあったのに」
と言って ベンチに腰を下ろして鑑賞 

陽に当たり 青空に映える 

ルーテシアに乗って また峠を登る 
展望の良いところ 

紅葉の高原 雪化粧の山 
峠の駐車場 少し登って 
けっこう急坂20分 
松本の街まで 見渡せる 

運が良ければ 鷹がみられる 
鷹待ちの人 7-8人 
風に吹かれて さすがに寒い 

スーパー林道を下る 素晴らしい紅葉 

ネット情報 ガイド本等には 
きっと出てないけど 絶景ポイント 
里に下りても きれいな紅葉 

スーパー林道総走行距離28.7km 
一昨日 昨日の歩きとほぼ同じ距離 
お昼ご飯は 名物のお蕎麦 

「とうじそば」というそうだ 

蕎麦の後 おじやにする 
食べ終わると 汗びっしょり 

中央道で かえる 

うちに かえるまでが遠足だ 
無事到着 いい旅だった 

Posted at 2023/10/25 20:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

秋 紅葉を訪ねる 歩く 

秋 紅葉を訪ねる 歩く 先週は 静岡にかえるのを止め 
御在所岳へ 紅葉の偵察に行った 
色づきは まだだった 
寒くなってきたので 
北 高いところに行けば きっと見ごろ 
予定通り 木金のお休みを取る 
水曜5時で 静岡へ かえる 
ささっと 寝て 早朝3時に起きる 
今回の相棒は ルーテシア 
ちっこいかえるりと 乗り込んで出発 
 
川沿いを北へ登って 県10-県190から 
国52へ 30-40分で 富沢 
富沢ICからは中部横断自動車道経由で 
双葉JCTから中央自動車道へ 
岡谷JCT過ぎて松本ICで降りる 
国158を山の方 段々 明るくなる 
目的地 到着前に 夜が明ける 

西の空の雲 薄紅色 良い天気になる 
駐車場に ルーテシアを停めて 
バスに乗り かえる 

バスに乗って 約30分 到着 
この景色が お出迎え 

実際に見ると やっぱり 写真とは違う 
出発は 7時半過ぎ 一日歩き回る計画 
右岸を川上に向かって 歩き始める 
少し行くと 湿原 

朝の光で 水面がきらきら 
少し進んで 振り かえる 

木々の間に ごつごつの山 
林間の道をゆっくり 
神聖な池のほとり 

黄葉した木々 青い空 白い雲が 
池に映り込む 

お参りして 旅行の安全をお願い 

橋を渡って 左岸へ さらに登る 

少し 人も少なくなって 静か 

川越しに山々を見ながら歩く 

キャンプ場を過ぎて 

先の橋まで 行こうと思ってた 
でも道を工事で 迂回路 遠回りに 
で 川を渡ったところ Uターン 
山の姿は 位置によって見え方が違う 

キャンプ場まで戻って お昼ご飯 

一休みして 来た道を かえる 

橋のそばの宿屋さんまで来て 休憩 

左岸をそのまま 下って 

別のキャンプ場から 山を見上げる 

出発の橋に戻る 山全体が明るく 

さらに左岸を下る 湿原越しの山々 

小さな池の向こうにも山 

ごつごつの火山の下まで来た 
荒涼した池の端 

ホテルにチェックイン 窓から

陽が沈む 山影が印象的 

夕ご飯を食べて 

お酒も 飲む 結構酔うのが早い 
 
星空見て 眠る 

平地だけ歩き 脚はそれほど痛くはない 
早く眠りについたので 夜明け前に目覚め 
池のほとりに出る 

早起きした甲斐がある 

あっという間に 明るくなる 


景色を見ながら 朝食を取る 

部屋からの景色を覚え 宿を後にする 

今日も川上を目指す 右岸を歩く 

英国人登山家のレリーフを見て 

起点となる橋まで来た 

真ん中の沢まで 行こう 

登り口まで来て 昇り始める 
で 登山道に落とし物 
 
いくつもある しかも新しい 
止めておこう 沢に登るのは断念 

右岸を歩き 紅葉を楽しむ 

上流の橋まで来た 上流の方は晴れてる 

橋を渡って 振り かえる 
今日は曇り空 雲の動きが早い 

左岸を下ってると 何やら騒がしい 
サルの群れに遭遇 

起点まで戻って 今にも雨が降りそうな 

山々に さようなら 

かえるバスに乗り込む 
ここまで総歩行距離 約27km 
あとは ドライブ中心で行く 

Posted at 2023/10/22 18:10:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月15日 イイね!

紅葉を偵察 今年は綺麗か? 

紅葉を偵察 今年は綺麗か? 今週は 段々と 気温が下がってきた 
朝の気温は 一気に下がった感じ 
長袖の季節になった しかも朝は厚手 
雨の日は厚手を着て 
晴れて気温が上がるときは 薄手を選ぶ 
すっかり秋 過ごしやすい良い季節 
今週末は 鈴鹿に留まる  


土曜朝 雨は降っていない 
天気は午後から崩れる予報 
朝のうちは 良い天気 
山の方に偵察に行く 
インプレッサで出発 6時頃 
先ずは 朝風呂 温泉ゆっくり浸かって 
いつものパン屋で 朝食を仕入れて 

するすると 山の方に行ってみる 
停車して 一息 

缶コーヒーとパンで朝食 
アパートで食べるより良いか 
残念ながら この辺りは 
まだ紅葉は始まってないみたい 

あと半月後ぐらいかな 
とりあえず かもしか大橋まで行って 
かえる 

土曜朝 雨が残る 雨が上がってから 
出掛ける 穏やかな海 

日向は とても暖か お昼寝日和 

Posted at 2023/10/15 15:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月08日 イイね!

伊豆高原 秋 

伊豆高原 秋 今週は 木曜日に かえる 
金曜は 静岡で仕事 
でも いつもの時間に 目が覚める 
日に日に 朝の気温が下がってくる 
で コーヒー飲んで ホットが良い気温 
ゆっくりと 朝食 
ちっこいかえるり おでかけを 見送り 


テレワークの道具を 取り出す 
中から 栗の実 
木曜かえる前 休憩時間に拾った栗 

そー言えば 昼休みに袋いっぱい 
拾ってた人もいた 

土曜日は ルーテシアで 伊豆高原へ 
いつ以来だろう 駐車場に停め 
さくらの季節ではないけど
さくらの里 ちょっと散策 
かわりにパンパスグラス 

大室山 周りを1/4周ほど 歩く 
鳥居をくぐったけど 上までは 行かず 

山肌は 黄金のススキ 

大室山を後にして 目的地へ 
お茶飲んで ひとしきり しゃべって 
お昼ご飯 修善寺で買ってきた お弁当 

いっしょに食べて 一休み 
外に出て ふと見ると 
紫蘇の上に おんぶばった 
この前は 1匹だけだったけど 
今度は2匹 ちゃんと おんぶ 

暗くなる前に 伊豆高原を出発 かえる 
伊豆スカイライン 陽が傾いてきてる 

富士川を渡るころ すっかり 陽が落ちて 


日曜朝 富士山頭に雲 午後からは雨か? 

世間はお休みだけど 月曜からお仕事 

Posted at 2023/10/08 16:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お別れ 三重の山と海1/2  http://cvw.jp/b/2892650/48644824/
何シテル?   09/08 16:16
「かえるり」です。渋滞のないドライブが好物です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ウォッチ コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 14:03:52

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ふらっと寄ったディーラーで試乗。ふむふむと考え、翌週に契約。。。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初めてのスバル。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
思い切って増車  杜の都から つれ かえる 
シボレー キャバリエ シボレー キャバリエ
カナダ ケベック州 在住時の家族の足  中古で購入  懐かしい写真が出てきたので 追加登録
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation