• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん☆tymの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2020年10月10日

前後ブレーキパッド交換「超低ダストパッド」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車の際、ブレーキローターとパッドを4輪とも新品に交換。どちらもATE製ですが、純正タイプの物のため、ダストがひどい。159、フィアット500は低ダストタイプを使っていたので良かったのですが、これは耐えられないなと・・・。
2
そこで、DFPの超低ダストパッドを購入しました。DIXCELのMよりかなり安い。初めて使うメーカーなのでやや不安有り。在庫ありのため翌日には入手できました。制動力は落ちると思うので前後同じシリーズで。
諸先輩方の記事を読み漁り、事前準備完了。
3
まずフロントから。と思ったら皆様の記事とキャリパーが違う。ボッシュ製でした。これは一般的なものと同じなのでセンサーコネクタを外してから、上のボルトを緩め、下のボルトを抜いて持ち上げるだけですね。
4
この状態で、旧パッドを取り新パッドを面取りして、グリスを薄く塗って取り付け。今回の購入品にはグリスが無いので、別途準備必要です。私はフィアット交換の残りを使用。
5
元々新品取り付けから500Kmしか走行してないのでピストンの押し戻し量は微々たる量だったので楽勝。
6
リヤはTRW( LUCAS)製でしたのでそれに合った商品を購入。これも上下のボルトを外します。13mmと17mmを使い供回りを防ぎます。
7
他はフロントと同じなのですが、ピストンの戻しが面倒。右に回転させながら押し込む必要あります。ブレーキピストンキューブ 【アストロプロダクツ】を購入しました。しかし、この切り欠けとサイズが合わない??。仕方がないのでサンダでキューブの突部を少し削り入るようにしました。
8
ラチェットレンチに取り付け、右回転しながら押し込みます。そんなに力は要らない。あっという間に戻ります。
後は組み戻して完成です。
ブレーキの利きはやや落ちますが、慣れれば問題ないです。後はダストの発生がどうなるか、ローターへの影響があるのかを経過観察していきます。
【追記】3000km位走行しました。ダストはほとんど出ていません。鳴きもほとんどありません。ブレーキの利き具合は国産よりもかなり強めだと思います。安かったので期待してませんでしたが、良いかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアマット交換

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

リア、パッドとローター交換

難易度: ★★

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック バッテリー交換+IBSケーブル修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2894616/car/2610278/7694699/note.aspx
何シテル?   03/02 16:16
のん☆tym に改名(元nozonion)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 21:29:24
クーラント交換<その1> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 20:23:52
エンジンオイル交換 オイルフィルターは三菱のを使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 10:27:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
大きめの車両は必要なくなったので、4ドアコンパクトなハッチバックに乗り換えました。NAの ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
テンロク、MTです。よろしくお願いします。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
ようやく、足車を調達しました。お安い車です。
アウディ A4 (セダン) クアトロ (アウディ A4 (セダン))
初めてのアウディです。少しずつ学習していきます。Sトロの故障で廃車となりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation