• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりん373の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2020年9月30日

ハザードランプスイッチの増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
正規のハザードランプスイッチが正常な作動をしない(押したときにスイッチがONしない、戻したときに途中で引っ掛かりOFFしない、など)ので、部品交換をしようとしましたが、高価なこともあったので、放置していました。

でも、ハザードが使えないのは意外と不便なので、何とか安価に直せないか(純正は1万円近くとか)と情報を探していると、ハザードを追加している方がチラホラいらっしゃるようで、私も真似してみました。
2
途中の作業工程を大きく省略。いきなりハザードランプスイッチのユニットを取り外しています。
3
コネクタが2つありますが、こちらの平型のほうから配線を1本引き出します。

適度にテープをほどいておきましょう。
4
取り出したい配線は、青色/赤色 線です。中心付近にあったと記憶しています。
5
私はエレクトロタップで電源を取り出しました。
6
スイッチは、エーモンの1620を使いました。そういえば、フォグ(補助灯)を増設したときも、このスイッチを使ったっけ。(補助灯のスイッチも、予算の都合上、純正を使っていません)

前工程で取り出した配線を、このスイッチと結線し、アースを落とせば配線は完了です。
7
一番時間がかかったのは、取付位置の検討。ステアリングの左横に仮付けしました。仮付けして2ヶ月経過しますが、この一に慣れてしまいました。

純正ハザードスイッチは一切使わず、こちらだけ使っていますが、すこぶる快適です。

そのうちお金が出来たら純正スイッチを交換する。。。いや、多分このまま使い続けると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

貧乏履き。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトゲートイルミ・空母の交換

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイク屋さんに行く http://cvw.jp/b/289465/45663228/
何シテル?   11/28 19:58
だんだんクルマに使えるお金が少なくなってきて、ラリーを休止せざるを得ない状態が数年続きました。日常生活ではハイパワーターボ車は不経済であるため、マーチに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントガラス モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 04:38:43

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
廃車予定の車を無料で引き取りました。 結構荒っぽく乗られていたので、外装は最悪でした。 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
買い物車です。妻も運転します。 でもラリーのコース設定で林道走ったりしてます。ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation