• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

ブーストを安定させたい…

ブーストを安定させたい…
後付けブースト計にて感じた事ですが、我が愛車コルト君は急加速で高回転まで引っ張るとかなりブーストが下がってきます。立ち上がり良くする為なのか、オーバーシュートも激しいです!
(安定値付近で多少のハンチングあったのは、エボⅨブローオフでほぼ解消)

ビタビタに安定しなくても、0.9⇒0.6はタレ過ぎじゃね?オーバーシュートでは1.0超えてる時有るし…

YR-Ad簡易ブーストアップキットと機械式VVCが安いですが、どちらもブーストアップは可能だけど安定させる事はデキない。なので電気式ブーストコントローラーにしようと検討開始。
今より安定すれば良い程度なので、高級機種で設定多いのはパス。それと圧力検知のホースを車内まで引き込むタイプはホース長くて誤差が気になるのでコレもパス。
予算は3諭吉前後でネットを徘徊しポチりました。


あろう事か、ショップから自宅にTELが入り嫁にバレました!!
ポチった時のメアドはいつも通り自分携帯を入力。ネットショッピング登録(楽天)の名前は嫁でTELは自宅、入金名義と連絡先はあたくし(携帯)だったのでご丁寧に自宅に確認のTELくれちゃったとの事。
今までカード決済で気にしてませんでしたが、今回は銀行振込しか不可のショップだったのが失敗のモト。もうこの店では二度と買わないでしょう。
「混雑して流れの悪い時は、ブーストを低めて低燃費に貢献する部品」と説明をする予定ですf^_^;


振り返ってみると、コルト購入時は何もイジらないつもりだったのに、とうとうブーストコントローラー導入までキてしまいましたf^_^;
ブログ一覧 | 愛車イジリ | モブログ
Posted at 2014/10/09 01:05:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信玄。
8JCCZFさん

土日の天気…
マンシングペンギンさん

俺達の旅
バーバンさん

MINIカントリーマンSでオーナー ...
のりパパさん

ダイワのクールラインS600Xを3 ...
ペガサスマヨ山さん

ギョーザ祭りが終わったら・・・ ( ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2014年10月9日 6:17
おはようございます(^^)

ノーマルのつもりが…
………そんな物です車好きは(^_^;)
コメントへの返答
2014年10月9日 19:25
コメありがとうございます。

コレでイイだろうで我慢できないのは、一種の病気みたいなモノですねf^_^;
2014年10月9日 6:22
おはようございます、自分のコルトは自作簡易ブーストアップ仕様で、瞬間1、1kまで掛かり
0.9あたりで、針が振れまくり、エボ純正ブローオフ入れて少しはいいかんじかな、自分もEVC
検討していますが、今のところどうしようかなって感じです。まわりで付けている人に聞くと
ブースト設定しておけば、普段よりブーストを下げた状態でも、早く感じますよというし、心ぐらぐら
してますよ。
自宅に電話は痛いですね、以前自分も自宅に確認電話があって親にばれて怒られたことが
あったことがあったので、ぜったい自宅番号は入れませんよ。
コメントへの返答
2014年10月9日 19:30
コメありがとうございます。

純正ソレノイドよりマシな制御を期待して購入を決断しました!

楽天ポイントを貯めようとしたのも裏目に…(ToT)
2014年10月9日 6:47
おはようございます。

自宅にTEL。キビシー!ですね。
神さんへの、説明内容が秀逸。(笑)

でも、ほんとの話、
電気式ブーコン入れると、
過給圧は、きっちり安定します。

結果的にエンジン保護に、
繋がりますから、長い目で見ると、
エンジンクラッシュの予防策で、
高額出費の予防という、
考えもありますよね。
(私も目的はココ!)

ま、何よりも、フルブーストまでの、
時間短縮が、行えるので、
回す回転数は、確実に下がって、
ストレスの無い加速が、
心地良いですよ~。

今後の装着and装着インプレ、
楽しみにしてますよ~。(笑)
コメントへの返答
2014年10月9日 21:02
コメありがとうございます。

言い訳は低燃費と無理矢理抱き合わせるしかありません!
「モトとるのにどんだけ掛かるんだ?」と来たので根拠無く一年と言ってみましたがノーリアクション!付ける薬は無いと諦めてくれたのかしら(^_^)v

装着したらパーツインプレでメリット、デメリット報告しますね~

2014年10月9日 19:03
こんばんは

奥さまにバレて大変ですネ・・・
宅急便だと誤魔化すのが大変です・・・
お店だと内緒で購入する事が出来るのですが、
欲しいモノが無かったり、あっても高かったりと・・・
苦労しますネ( ◔ิω◔ิ)

トラストのブーコン使っています。
これいいですよ!
取り付けも簡単だし、操作も楽です。
ブーストも安定しますヨ!
ただ、設定変更に対するブーストの変化が
緩慢でリニア感に欠けます。
唐突にブーストが変化したりしますので、注意が必要です。
設定が決まればあまり弄る事もありませんが・・・
パーツレビュー、取り付けを整備手帳に書いています。

ブーストUPでスーパ加速を味わって下さいヽ(´▽`)/




コメントへの返答
2014年10月9日 21:20
コメありがとうございます。

宅急便で届いた物の値段はいつも一桁少なく言ってます(笑)

ボコ之助さんの整備手帳は既に参考にさせてもらいましたf^_^;
4Φ-6Φの異径ジョイントも既に準備済みです。

設定変更時のブーストが変化しちゃうんですか…注意が必要ですね!
2014年10月9日 20:26
ネットショッピング→奥様にばれて大変そうですね(^_^;)




諭吉さん3人いると…出費がね…



ブーストがコントロールできれば走行が楽しくなりますね~
(私、ターボ車乗っていたのは約25年前L20ETのどっかんターボでした)
コメントへの返答
2014年10月9日 21:44
コメありがとうございます。

バレてからは、やや修羅場となりました!

おお、自分のZもL20ETでした。当時の高価な電気式ブーストコントローラー付けて楽しんでました!
いくつになってもヤル事は変わりませんf^_^;
2014年10月10日 20:04
過去の愛車をみました、ZのL20ETでしたのね(*^^)v

私はHR30のL20ETでした(ホントはFJ20がほしかったのですが)
※10年落ちのを譲り受けました


わずか1年くらいの所有でしたがドッカンターボの印象がありましたね、ほぼノーマルで乗っていました
当時20代前半のわたしには楽しいクルマであり楽しいエンジンでした


コメントへの返答
2014年10月10日 20:35
HR30のL20ETは熟成が進んだエンジンだったと記憶してますが、それでも最近の車に比べるとドッカンだったり癖がある未完成なエンジンで、そこがまた楽しめたんですよね!

自分のZの最初の感想は『ミッションがローギアード過ぎて音の割に進んでない』でした(ToT)


プロフィール

ターボ、スーパーチャージャーと聞くだけでテンション上がります! 自分所有の車は、スポーツタイプで過給器付きのマニュアル車という譲れない拘りを持ってます。もちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ついに‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 06:12:17
ゲトラグ シャフトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 04:26:09
ウィンドウ周りゴムの腐蝕除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 04:46:35

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
(写真は2020年5月3日更新) 2013年3月に平成23年式(2011年製)のフルノ ...
三菱 eKクロススペース 嫁車 (三菱 eKクロススペース)
嫁車の6台目。 選択条件:中古車で登録から3年未満、走行距離1万km未満、黒 and 白 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時の規制値280馬力で登場したR32のGTーR!!ガンメタで且つ純正ホイールがたまらな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後最初に購入した車です。 昭和57年式(1982年製)の9年落ちで購入し、当時存 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation