• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月12日

別の趣味

別の趣味 虫の標本メンテ!乾燥剤と防虫剤のチェック、交換実施。

一番見栄えの良いヘラクレスの上翅が油で黒く変色!Σ(×_×;)!、脱脂せねば(;^_^A
消毒用エタノールの出番です!



それ以外は問題無かったので一部をご紹介。。。

上翅が一番キレイなヘラクレス・エクアトリアヌス。


ヘラクレス群、亜種の違うモノ全部で6種有ります。亜種にもよりますが、胸角の付け根が太いほど価値が有ると言われてます。


意外にお気に入りの別名ホワイトヘラクレス!日本では見ないような色の虫です。


こちらも日本では見ない色。


日本のタマムシよりキレイだと思います。


世界最大のノコギリクワガタ。


そろそろシーズンですので、ホームセンターのペットコーナーでも一部の外国産生き虫を観られるでしょう。。。
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2015/07/12 18:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

暑かった💦
はとたびさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年7月12日 20:17
素晴らしいコレクションですね~

私はニジイロクワガタ推しですね!!おっしゃる通り日本のタマムシさんよりキレイかも!?




ホワイトヘラクレスさんは、お初ですね!!
あの色は希少なのですか?




ギラファさんは、あの大きなアゴがいいですね!!



以前もコメしましたが、ターボさんはてんそくが上手いですね!!
コメントへの返答
2015年7月13日 1:30
ありがとうございます♪

ニジイロの光かた半端無いです!

シロカブトは生きているときはキレイな白ですが、☆になると発色が悪くなります。

生きている?様なディスプレイの纏足に拘ってます(*^^*)
2015年7月12日 22:05
ガキのころ、死んだオヤジに頼み込んで連れて行ってもらった、世界のカブトムシ展を思い出しました。

今でも森に行けば、でかいの見れますかね。
コメントへの返答
2015年7月13日 1:38
世界のカブト・クワガタ展みたいなの、東武デパートで今でもやってたりしますね♪

最近の野生モノは、あまり大型なの見られなくなりました。。。

2015年7月12日 22:19
僕は昔あった昆虫標本キット?を思い出しました。赤や緑の液体、注射器とか入ってたやつ。子供とはいえ無駄な殺生を随分としたな〜^^;

標本維持するには結構なメンテナンスも必要なんですね。

コメントへの返答
2015年7月13日 1:54
有りましたね、標本キット!
自分は買った記憶が有るのですが、使った記憶が無い(;^_^A
おそらく、虫が☆に成った時には紛失してたのかも(笑)

大したメンテではないのですが、定期的に実施しなければならないのが大変ですね。

プロフィール

ターボ、スーパーチャージャーと聞くだけでテンション上がります! 自分所有の車は、スポーツタイプで過給器付きのマニュアル車という譲れない拘りを持ってます。もちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン切り替え修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:51:55
ゲトラグ シャフトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 04:26:09
ウィンドウ周りゴムの腐蝕除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 04:46:35

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
(写真は2020年5月3日更新) 2013年3月に平成23年式(2011年製)のフルノ ...
三菱 eKクロススペース 嫁車 (三菱 eKクロススペース)
嫁車の6台目。 選択条件:中古車で登録から3年未満、走行距離1万km未満、黒 and 白 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時の規制値280馬力で登場したR32のGTーR!!ガンメタで且つ純正ホイールがたまらな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後最初に購入した車です。 昭和57年式(1982年製)の9年落ちで購入し、当時存 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation