• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボブースト大好物のブログ一覧

2019年07月04日 イイね!

ドラレコ5【雨録画検証編】

中華製品の不満を述べてきましたが、最後は車とのマッチングというか取り付け位置の限界になります。

宇都宮市内は午前中大雨でしたので、それにての検証結果です。

フロントカメラですが、右のピラーまでは写りません。この画像はワイパーが最も右にいったところですが左のワイパーが見切れています。画面右端にあるピンぼけの黒い物体は純正ミラーです。


リアカメラは一番上の熱線より上から後方を写してますが、ここまで上だとリアワイパーの範囲を外れています。
強いて言えばテールゲートのスポイラーが屋根の役割をしているようです。


フロントの右に一抹の不安が残りますが、広角レンズですのでフロントガラス越しの運転席目線よりは広く捉えているのがせめてもの救い。

ミラータイプで左にカメラが飛び出すタイプの限界ですね。おそらくもっとレンズが前に出て左右の稼働があればイイのでしょう。
ガラスに本体を張り付けるタイプはミラーより前に付ける為、車輌中心より左に付けても気にならないのかもしれません。

【追記】
取付二日目にして、勝手に電源切れる症状発生。電源入れ直して改善。
耐久性も怪しくなってきた。

純正ミラーの付け根も紫外線で劣化するらしく、ミラーが重さでお辞儀してくるらしい。純正ミラーとそっくり交換するヤツを検討しようと思います。
Posted at 2019/07/04 14:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車イジリ | 日記
2019年07月04日 イイね!

ドラレコ4【シガーソケット増設と感想編】

【シガーソケット周辺】
三口を付けました。一番左が車のシガーソケット、二番目はドラレコ、三番目は空き、四番目に電圧・温度計。


インパネ俯瞰。ドラレコは2A(5Vですが)らしく、ACCで気付かないとヤバイので電圧は2つ表示にした。ってか、一番左の電圧計が下過ぎて運転席から見えなかった。

あまりごちゃごちゃするのは好きじゃないけど。


さてドラレコに話を戻します。
ミラーで画像の再生できるのですが、ミラーで見ると再生画像は縦横比がおかしい。 自分はタブレットで確認して変な画像じゃないのは確認しましたが、音は出なかった。

総じて中華製は、高いレビューは操作されている様に感じる。
書き込みでキャッシュバック、商品券という言葉も出ているので個人的にそう感じた。
Posted at 2019/07/04 11:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車イジリ | 日記
2019年07月04日 イイね!

ドラレコ3【設置完了編】

【リアカメラ】
バックドア上部へ固定。配線も仕込み済。内張り無いので楽でした。


ドア閉めるとこんな感じ。


【ドラレコ本体】
ゴムで純正ミラーに抱き合わせで固定。


ドラレコ本体は意外に厚みはありません。


ドラレコは付属のゴムでがっちり固定できているようなんですが、道路の起伏で微妙にブレて振動します。足廻り硬い車でミラーをよく見る自分にはちょっと。。。
よく見ると純正ミラーのガラスに当たる(予定?)部分が浮いてたので、仕方無く硬質のゴムをジョイフル本田で購入して挟み込んだ。マシに成ったけど、それでも振動している。
後方画像を映している時は振動は気にならず、エンジンスタートで初め後方の画像が出てくるのは良いけど、外が明るいと映り込みが激しく見にくい。
なのでどっちにしてもイライラしちゃいます。

ちなみに映り込みに関して、製品紹介画面で下記を記載してます。
(『注意』って購入前だからってこと?)
映り込み軽減液晶が問題あるのでは。。。ちょっと無責任に感じるのは私だけ?





Posted at 2019/07/04 10:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車イジリ | 日記
2019年07月04日 イイね!

ドラレコ2【購入編】

一万円弱のこの商品に決定。


良さげな箱に入ってきました。蓋は磁石で開閉の固定。


早速変な日本語表現。

会話じゃあるまいし『普通は』って。。。



取り付け前に動作の確認を推奨していたので、仕事の車(ADバン)で仮設で2~3日使ってみた。動画の再生したら早くもフリーズした。外してリセットの溝に細い棒突っ込んで事なきを得る。

レビューでは画像が良いという投稿多かったのに、言うほど画像は良くなく。。。悪くもないってレベル。ドラレコ付けてる感が無いのは○です。設定メニューも操作し易い。

Posted at 2019/07/04 10:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車イジリ | 日記
2019年07月04日 イイね!

ドラレコ1【検討編】

昨今高齢者の事故が多く、ニュースではミサイルの如く車が吹っ飛んでいく映像が流れてます。あれに突っ込まれたら我がコンパクトカーのコルトでは一溜まりもありません。自己防衛の証拠は必須と思い導入を決意しました。

ドラレコ初心者なのでいきなり高価な物では宝の持ち腐れかと思い、試しの意味を込めて廉価な中華製で探すことにしました。とはいえ、それなりの性能は備えていて欲しいところ。

まず中華製の商品説明では、日本語訳がおかしいのが気になりました。笑っちゃうくらい変な日本語訳も有りました。おそらく日本人ではなく、日本語を勉強した中国人学生あたりがバイトで訳したのかな?って気がします。


【ドラレコ選択】

もちろん画質第一優先。あまり大きくないもの。

GPS付きは自車の速度がバレバレなので不付きで検討。

左ハンドル用で設計なのか本体の左寄りにカメラが付いてるのが多い。

煽り運転の証拠で通報できる様にリアカメラは欲しいですね。
とはいえリアカメラの取り付けは億劫。。。
前後カメラ一体ものは後方と言うより車内が主目的で、リアガラス越しに車が映ってるのが見えてる程度なのかな?サイドのガラス越しの状況も少し映るのは良いのですが。。。

一番邪魔にならないのはミラータイプ。ほとんどの商品がゴムのバンドで固定のようで、耐久性が気になります。一部アームで純正ミラーを外して付けるのも有るようですが、我がコルトはガラスにアームが直付けされており付けられるのが無さそう。。。
ミラーがタッチパネルは触るせいで汚れる様ですね。

ミラータイプでボタン操作でカメラが正面に付いてるのが有ったのですが、リアの画質が良くないってレビューが多く却下。。。等々検討を重ねました。
Posted at 2019/07/04 08:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車イジリ | 日記

プロフィール

ターボ、スーパーチャージャーと聞くだけでテンション上がります! 自分所有の車は、スポーツタイプで過給器付きのマニュアル車という譲れない拘りを持ってます。もちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン切り替え修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:51:55
ゲトラグ シャフトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 04:26:09
ウィンドウ周りゴムの腐蝕除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 04:46:35

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
(写真は2020年5月3日更新) 2013年3月に平成23年式(2011年製)のフルノ ...
三菱 eKクロススペース 嫁車 (三菱 eKクロススペース)
嫁車の6台目。 選択条件:中古車で登録から3年未満、走行距離1万km未満、黒 and 白 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時の規制値280馬力で登場したR32のGTーR!!ガンメタで且つ純正ホイールがたまらな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後最初に購入した車です。 昭和57年式(1982年製)の9年落ちで購入し、当時存 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation