• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボブースト大好物のブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

アルトワークス 5MT 試乗!

アルトワークス 5MT 試乗!よく言われるシートが高いというのは自分には気になりませんでした。もともとR32からコルトに乗り換えた時もアップライトな着座位置が当然の車という観念から、無理に低くするつもりは毛頭無い自分です。

発進してまずコルトMTとの比較になりますが、アルトMTのクラッチペダルのつながる位置が下に感じました。コルトのクラッチ減ってきたか?

シフトはホントにショートストローク。入りもよく剛性感も有り、良くデキてる印象。

車が軽いからか、回転上げずにクラッチつないでもエンストする気がしません。トルクも有るってことでしょうかね。試乗コースに坂道発進が盛り込まれてましたが、ノープロブレムです。

出だしは軽量ボディの恩恵か、下から過給するターボのおかげか、直ぐに常用スピード域に達します。ターボのインジケーターが赤くなるとこまで過給させました。営業さん同乗ですので、そこから先の領域は不明です(笑)
再加速で踏み込む事が無かったのでなんとも言えませんが、普通の走りではターボラグは感じませんでした。

足元はちょっと狭いです。クラッチペダルから左足を降ろすと行き場を失います。

ボディの剛性感が昔の軽とは比べ物になりませんね。

価格の方は、オプションをフロアマットのみで160万円台です。庶民の味方スズキさん安く仕上げましたね。旧規格のワークス程の過激さは無いとの声が多いようですが(わたくし旧規格のワークスを知りません)、使い勝手も考えるとありですね。

Posted at 2016/02/06 22:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車の試乗記 | 日記
2015年07月18日 イイね!

代車試乗記第三弾

代車試乗記第三弾三菱のekスペースカスタムという車で、かなり大柄なボディです。エアロとアルミが標準なので、グレードは良い事が推測できます。運転席に座り革巻きステアリングを握って推測が確信に変わりました。

以前ekスペースという車でレポートしてますが、あの車の走りは最悪でした。
今回のekカスタムは走り出しで直ぐに、ターボがついている事に気付きました。三菱ターボの下からトルク感有る加速で、70~80km迄は全くストレス無く加速します。軽とは思えない加速です。
あおる気マンマンの○ルテッツァが後ろに来たときにアクセル踏み込んだら、60km巡行に遅れて付いて来てました。その後予想通りにあおって来たので、下のトルク無いあのテの車は出だしで貼り付くには全開で走り出さないと付いてこれないのでしょう。
S660でも感じましたが、今も軽の出力は64PSなんですよね?もっと出ている気がしますが・・・

コーナリングについては、直線での安定度が良い分足が良いのは分かりますが、タイヤがプア過ぎるかな。重心が高いので、これを論じること事態ナンセンスってことか。

ブレーキについては、我が愛車コルトの初期制動が良いせいか、この車はブレーキが奥で効く感じが少々不安です。大きい荷物を載せて走るのが本職なら、ペダルタッチの初期制動を重視しても良いのではないかと思いました。ekスペースの時と同じ感想です。

軽とは思えない居住空間と、両側スライドドアは素晴らしいデキです!
ekスペースより値段はだいぶ高いのでしょうから、荷物を載せられて且つ軽でも加速は良い方が!って人が買うのでしょうかね。

愛車に動力性能を求める自分には、しばらく必要無い車種と言えます(^_^;)
Posted at 2015/07/18 19:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他車の試乗記 | 日記
2015年04月04日 イイね!

本日はS660を試乗に行くことにしました(^o^)

ホンダの店舗敷地に入るや否や、大事にされてそうな黄色のビートが数台、目に飛び込んで来ました!!一瞬オフ会?と勘違いしそうなたたずまい(゜ロ゜;ノ)ノ
最近はまとまった数のビートなんて見ること有りませんでしたから…。試乗に来た方々の車と思われます。

そのあまりのインパクトに
自「え〜と…ビートじゃなくて…何だっけ…?」
営「 S660ですか?」
自「あ、それ!」
となりましたσ( ̄∇ ̄;)
順番待ちでかなり待たされそうなので、午後にもう一度出直しました。

試乗は持ち時間15分。言い換えると10分ちょっとならどこを走って来ても構わないとの事。しかも一人で!
ホンダさん太っ腹です。

いよいよ順番が来ました!
早速乗り込み着座位置がかなり低くて、スポーツカー然としている事に気付きます。シートはデザインもホールド性も良いです。インパネに安っぽさは感じられませんでした。
6速マニュアル車で、屋根をオープン状態での試乗でした。


先ず、大気解放してるの?と思うぐらいブローオフバルブの音がよく聞こえました。
凄い速さを感じた訳ではありませんが、一速の踏み込んだ加速はミッドシップのトラクションが活かされてるかな!二速、三速でも踏みましたが、加速の伸びは気持ち良いです。ボディの剛性感とブレーキの効きはアルトターボより良く感じられました。
ミッションは二速の入りが渋く感じられましたが、慣れれば楽しいマニュアル感覚が味わえそうです!


なんといってもカッコイイですね‼
全体的には運転楽しくて、価格相応の出来栄えといった感じです‼
正直とても軽とは思えない感想です。

Posted at 2015/04/04 20:59:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車の試乗記 | 日記
2015年03月14日 イイね!

アルトターボRS!

アルトターボRS!コルトターボのオーナーが一字違いのアルトターボを試乗!!
あくまでも自分の主観的な感想ですのであしからず…


マーチやノートのニスモ風の白の試乗車でした。
古風なフロント周りは自分には良い感じ♪アルミホイールもカッコ良い♪
運転席周りの質感にチープな印象はあまり感じませんでした。
マイカーがBRIDEのセミバケですが、アルトのシートにイキなりの違和感は有りませんでしたね。
運転席ドアは意外に大きいけど、厚みが有りません。

肝心の走りは、5AGSのメリット・デメリットを理解してからでないと、エンジンの良さは分からないかも…
出だしでアクセルをあまり踏み込まない自分には、一速の走り出しから二速への変速完了まで違和感しか有りません。どうせ電スロなんだから、もっと反応良く走り出して欲しい。ガバッと踏めば良かったのかな?
二速の受け持つ速度領域では、トルクもパワーの出方も悪くありませんね♪
変速ラグは昔のオートマを思い出しました。S50年代ぐらいのAT車をベタ踏みした時に似てる…
普通に一般道を制限速度で走った感想で、パドルシフト試す程の距離は走れませんでした。

燃料喰わないから思い切ってベタ踏みしろ!って設計なんでしょうかねぇ!?
Posted at 2015/03/14 21:42:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他車の試乗記 | モブログ
2015年02月09日 イイね!

代車のレビューです!

代車のレビューです!三菱のekスペースという軽自動車です!(ターボ無し)

軽でありながら両側パワースライドドアは良いですね♪
ボディは大きくてやたらと天井が高いです。運転席は幅に若干窮屈感あります。幅はともかく後部座席も軽とは思えない居住空間です。

コーナリングという程でもありませんが、重心が高いのでロールはご想像に違いません。

加速はダメダメです。
アクセルあまり踏まない使用領域⇒出だしのトルク感無く、なんとなく60~70km/hに到達し巡行。
アクセル踏み込んだ使用領域⇒唸るだけのエンジン。うるさいだけでスピードがのらない。
4人乗ったら坂道登らないのではないか!?
電スロのアクセルレスポンス悪過ぎ!
アイドリングストップ機能ありますが、再発進の出だしは最悪なので、いつもオフにしたくなります。

ブレーキが奥で効く感じが少々不安です。大きい荷物を載せて走るのが本職なら、ペダルタッチの初期制動を重視しても良いのではないかと思いました。

加速力無いのでアクセル踏んでいた方ですが、結構走って実測燃費は18.7km/Lでした。

愛車には使い勝手より動力性能を求めてしまう自分の正直な感想でした(^_^;)

Posted at 2015/02/09 13:00:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他車の試乗記 | モブログ

プロフィール

ターボ、スーパーチャージャーと聞くだけでテンション上がります! 自分所有の車は、スポーツタイプで過給器付きのマニュアル車という譲れない拘りを持ってます。もちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン切り替え修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:51:55
ゲトラグ シャフトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 04:26:09
ウィンドウ周りゴムの腐蝕除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 04:46:35

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
(写真は2020年5月3日更新) 2013年3月に平成23年式(2011年製)のフルノ ...
三菱 eKクロススペース 嫁車 (三菱 eKクロススペース)
嫁車の6台目。 選択条件:中古車で登録から3年未満、走行距離1万km未満、黒 and 白 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時の規制値280馬力で登場したR32のGTーR!!ガンメタで且つ純正ホイールがたまらな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後最初に購入した車です。 昭和57年式(1982年製)の9年落ちで購入し、当時存 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation