• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターボブースト大好物のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

地域性

2ヶ月以上続いていた慌ただしい仕事(現場)がようやく終わりそうです。

浦安の辺りから、横浜方面まで車で通いました。
地元(宇都宮)ではアブラゼミが主流ですが、現場はミンミンゼミが主流でした。





首都高から東名高速の横浜町田インターまでほぼ毎日通ってました。
インター降りてからはマーチニスモ、ノートニスモをほぼ毎日見かけました。ただ単に同じ車を見ていたのかもしれませんが、行きも帰りもで多いときには連続で3台見たときもありました。



首都高から東名高速までの区間での話になると、ベンツ、BMWがとにかく多いことに驚きます。ベンツは新しいモデルなのでしょうか、地元(宇都宮)では見かけなかったのが走ってました。

こんなお尻で、色は黒か白のみ。

BMWに関してはスポーツタイプの高そうなクーペからSUVタイプまで幅広くとにかく多く見ました。



ポルシェでは4ドアのセダンみたいヤツ

それとSUVをよく見かけます。地元(宇都宮)ではポルシェと言えば2ドアのしか見ることは無かったですね。


アウディも少なからず高級なのを見かけました。



この外車群共通して旧モデルを大事にというより新型車を乗り継いでる感じに思えます(勝手な偏見)。首都圏はお金持ちが多いのでしょうね!
それともうひとつ言えるのが、ボディが大柄なせいか概ね直線番長です。

※車の写真はイメージを伝え易くする為にネットより借用

Posted at 2016/07/31 09:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間に関する意見 | 日記
2014年07月06日 イイね!

西宮の議員の失態会見

海外に配信するの勘弁して欲しかった。
あんなのが当選して議員に成れるなんて『日本人ってどんだけ騙されやすい人種なんだ』って世界に公表している気がして恥ずかしい(/ω\*)

以前から議論の的になってるけど、税金を議員に政務調査費なんて、第二の給料出す必要ないんじゃね!?
返納したくないから、今回みたいな不正申告する奴が居るのは明らかだし、同じ様な事してる奴まだまだ居るでしょ…多分∥-_☆)キラーン
必要な議員が申請したら支給すれば良いと思うのだが…

地方議員は議員報酬(給料)以外に、年間600~700万の政務調査費や政務活動費を第二の給料として支給されてるそうです!(一般社会人の平均年収に相当しますね)んで使ったら収支報告書に領収書添付して申告、使わなかったら返納みたいです。
選挙の時だけ高齢化・少子化問題と言って当選後何もしない奴はもうウンザリですよね(≧ヘ≦)
もうじき破綻すると言われている年金制度に、このお金使って下さいって奴出てこいやЩ(°Д°Щ)


最近給料の総支給額は確かに上がっているが、なんやかんや控除額増やしやがって、結局手取りは大して変わらず…んで消費税上がったので前より出ていく金は増えてます(-"-;)
税金を好き勝手使ってる役立たずな議員にイライラします( ▼Д▼)凸
Posted at 2014/07/06 10:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間に関する意見 | モブログ

プロフィール

ターボ、スーパーチャージャーと聞くだけでテンション上がります! 自分所有の車は、スポーツタイプで過給器付きのマニュアル車という譲れない拘りを持ってます。もちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゲトラグ シャフトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 04:26:09
ウィンドウ周りゴムの腐蝕除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 04:46:35
ACベルト アイドラープーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 22:29:28

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
(写真は2020年5月3日更新) 2013年3月に平成23年式(2011年製)のフルノ ...
三菱 eKクロススペース 嫁車 (三菱 eKクロススペース)
嫁車の6台目。 選択条件:中古車で登録から3年未満、走行距離1万km未満、黒 and 白 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時の規制値280馬力で登場したR32のGTーR!!ガンメタで且つ純正ホイールがたまらな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取得後最初に購入した車です。 昭和57年式(1982年製)の9年落ちで購入し、当時存 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation