• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

恐竜絶滅の謎!?

恐竜絶滅の謎!? 艦長だす(汗;

昨日から今日にかけて、恐竜絶滅の原因は、6500万年前にメキシコのユカタン半島に落ちた巨大隕石だとの報道がなされていますね。

巨大津波の被害や大気中にまかれた塵によって植物が絶滅したのが原因だとか。。。


でも本当にそうなのか???
宇宙の謎を探る宇宙戦艦の艦長である私は、これに異論を唱えます(汗;

恐竜は、その化石を調べる限り、数千年にわたりゆっくりと絶滅していったことがわかっています。
つまり、ある日突然に大規模絶滅が起きたわけではないんです。

では、絶滅の原因は何なのか?(@_@。

その前に、写真(イラスト)をご覧くださいm(__)m

これはブロントザウルスです。
皆さんが子供のころは、ブロントザウルスの首は垂直に上に伸びていたはずですね♪

ところが近年では、首は水平に伸びていたはず、と言われています。

理由は、高層ビルに匹敵するほど高い場所にある脳まで血液を送ることは、重力を考えると到底ムリだから、という理由です。
つまり、重力に逆らってそんな高いところまで血液をあげるほどの強力な心臓なんて考えられない、ということです(^_^;)

補足:ブロントザウルスの全長は23メートルはあったと言われています。

現在、地上最大の動物は象ですが、これは自分の体重を支えるのに精一杯で、動きも緩慢ですね。

では、ティラノサウルスはどうでしょう?
実はティラノサウルスの体重は象と同じ5~6トンと言われています。

で、その速度は驚異の29km/h!(◎o◎)!
100メートルを12秒で駆け抜けます!!
(そこの太り過ぎのアナタは完全に食べられちゃいますね)

象とは違うのだよ、象とは!・・・というティラノの声が聞こえてきそうです(シャア様爆)

・・・何が言いたいのか?・・・

つまり恐竜が滅んだのは、地球の重力が変化したから!! 
ということです(^_^;)

重力が重くなっていき、自分の体重を支えきれなくなって徐々に滅んでいったということです。

いや~、今回の艦長のブログはアカデミックでしたね~~~(笑)
じゃあ、何で地球の重力が増したのか?という理由についてはまたの機会にご説明します(^^)/

(↑単に自分で書いてて長文に耐えられなくなったヒト・爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/05 23:36:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

地下鉄が空港へ乗り入れる唯一の都市
空のジュウザさん

LapTimeファンミーティング( ...
saramanderさん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2010年3月5日 23:47
なんか納得(^^)

重力はどうして増したんですか?

地球の自転、公転の速度変化が原因ですか?

・・・

艦長の右足も重力のせいですか?(爆

コメントへの返答
2010年3月6日 0:00
maanokeiさん、こんばんは(^^)/
相変わらずスピードもコメも速いですね(爆)

>地球の自転・・・・
ヒジョーにイイ線いってます♪♪♪
つまり自転速度が遅くなって、遠心力が低下すると重力が・・・


そうそう、艦長の右足も重力に逆らえず、ついついペタっと。。。
って、違いますから!!!(^_^;)
2010年3月5日 23:49
どうしたんですか急に(笑)

ワタシもこのニュース、めざましTVで見ました(爆)

艦長、恐竜好きなんですねw
ワタシも幕張でやってる恐竜展が始まるとちょっとソワソワします(笑)
コメントへの返答
2010年3月6日 0:03
実は単なる酔っ払いで(^_^;)

世紀の大結論とか言ってましたね。

恐竜、、、
やっぱりブロントザウルスの首は上に伸びてたんだと思います(笑)
だって、水平に長い首なんて、な~んの意味もないですから(邪魔なだけ?)

恐竜展、混むんですよね~(^_^;)
2010年3月6日 0:10
ど、どしたんですか?

艦長さんの頭に隕石でも落ちましたか?(爆)

なるほど、艦長さんの右足は地球の重力に耐えれないんですね・・・
もっと鍛えてください!ww
コメントへの返答
2010年3月6日 0:16
ペルセウス流星群の中の一つが落ちてきて、艦長の頭を直撃!!

って、違いますからっ(^_^;)

普段は宇宙暮らしなので、ついつい地球の重力に耐えられなくって(嘘爆)

もっと鍛えることに致しますです(汗;
2010年3月6日 6:34
おはようございます(^^)

朝にはきつい長文でした(w)

また色々教えて下さい♪
コメントへの返答
2010年3月6日 10:50
おはようございます(^^)/

艦長も酔った勢いで書き始めたら、長文になり過ぎて参りました(^_^;)

クルマ関係はネタ切れなので、アカデミックシリーズでも始めましょうか?(笑)
2010年3月6日 7:08
(・m・ )クスッ

>実は単なる酔っ払いで(^_^;)

でも、面白かった~(笑)

次回の講義も楽しみにしています(*^^*)
コメントへの返答
2010年3月6日 10:54
凛花さん、おはようございます(^^)

面白かったですか?
まあ、あんなデカイ恐竜が駆け回っていたということは、やっぱり重力が小さくないと説明できないですからね(^^)v

次回は、重力が局地的に小さくなって、N3号がとんでもないスピードを!
・・・というお話ではアリマセン(^_^;)
2010年3月6日 7:24
昔に比べて私の体が重く感じるのは重力の変化のせい、という理解でよろしいんでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2010年3月6日 10:56
え~っと(^_^;)

そのご質問をされる前に、体重計を使ってアカデミックに検証される方が先かと・・(笑)
2010年3月6日 9:19
こんにちは!

恐竜の巨大な筋肉に惚れます(笑)

艦長殿、どうやって鍛えれば宜しいでしょうか、
ご命令下さい♪(アイアイサー巨爆)
コメントへの返答
2010年3月6日 11:07
内線さん、こんにちは!

筋肉に惚れるって・・・(^_^;)

で、ですから筋肉を鍛えるお話ではないんですが(汗;
とりあえず腹筋100回命じておきます!!(爆)

2010年3月6日 9:39
久しぶりに艦長さんのタメになるブログ楽しませていただきました〜^^
今でも少しずつ自転は遅くなってるんでしょうか?
後編、楽しみ〜♪
コメントへの返答
2010年3月6日 11:14
まっくさん、こんにちは!
いつでもタメになるブログしか書いていないはずなのですが(大汗;

>今でも自転は遅く・・・
おおっ\(◎o◎)/!
たいへん良い質問です!!

おっしゃる通り地球の自転を遅くしている犯人は今でも地球のそばにいます。
あと10億年後には、地球の1日は31時間になるそうです。

後編、、、
果たして書くのか?(^_^;)←メンドクサイヒトww
2010年3月6日 13:15
僕も恐竜大好きなのでこのニュースを見て

納得していた所です。

でも、艦長さんの理論も興味あります。
コメントへの返答
2010年3月6日 15:48
恐竜はある日突然絶滅したわけではないんですよね~。
だから隕石犯人説には昔から疑問があったんですよ。

それにあんなに大きな生き物が生息していたなんて、今の重力下では考えられませんからね(^^)
2010年3月6日 15:03
そうなんですか( ̄0 ̄;)/
物知りですね!!

重力変化の謎を早くアップしましょうね。
1ヶ月後なんて許しませんよ(メッ;)
コメントへの返答
2010年3月6日 15:54
何でも疑問に思うと確かめずにはいられない艦長です(^^)/
・・・例えば320の最高速度は?とか・・・(汗;

>1ヶ月後なんて許しません・・・
ううっ(^_^;)
実は酔った勢いで書いたものの、既にメンドくさくなっているのはナイショです(汗;

今でも重力を重くし続けている犯人は、空を見上げるといるんですけどね(謎笑)
2010年3月6日 19:05
しかし、、、

アカデミックなブログ!

艦長見直しました!

女子話題が好きなOSSNだと
思っていました(爆)
コメントへの返答
2010年3月6日 21:19
ダーク会長、こんばんは!

まあ、今回は溢れんばかりの艦長の知識がうっかり出てしまったブログでしたね(笑)

>女子話題が好きな・・・
そ、それは会長が女子ネタブログばっかり連続して上げるからでしょ(^_^;)

会長もたまにはアカデミックなブログを・・・
まあ無理ですかね(爆)
2010年3月6日 21:04
とつぜん学者肌を見せられて、
どうツっ込んでいいやら、少々当惑気味ですが(笑)
なるほど~
重力説ですか~
コメントへの返答
2010年3月6日 21:25
いーさん、こんばんは(^^)/
ドアロックピン、無事直りましたか?

>どうツっ込んでいいやら・・・
あのぅ~(^_^;)
素直に感心していただければと。。。(汗;

あのデカイ恐竜が動き回っていたわけですから、太古の重力は今より軽かったハズです。
まあ、実際に地球の質量が変わったわけではないので、変わったのは自転速度なんでしょうけどネ(^^)v
2010年3月7日 1:24
あぁ、ボク100m10秒台で走れる(走れた)ので、ティラノの追いかけられても生き延びられるなぁ(素)

って、この話題はなんすかぁ~(笑)
コメントへの返答
2010年3月7日 7:58
takaさん、こんにちは!!
サスガはtakaさん、ティラノに追いかけられても大丈夫ですね(^^)/

>この話題はなんすかぁ・・・
うっかり3倍速の動画をアップするのは危険なのでご注意ください、という意味です(嘘爆)
(↑ホントはクルマネタがナイだけデス)

全然関係ないですが、今度お会いする機会があったら、GT-Rの助手席に乗っけてくださいね~(^^♪
勝手に楽しみにしていま~す!!(笑)
2010年3月8日 9:54
突然系統違いの記事に戸惑いを隠せませんが(汗)


・・・とりあえず『艦長の右足と脳だけは古来より麻痺し続けているというのだけは生存している』ということですね?(まったく本文と関係ナシ 笑)

コメントへの返答
2010年3月8日 21:49
あ~、いや(^_^;)
この日は酔っていたもので。。。(汗;

でも現在の重力で計算すると、ティラノが後脚2本で走るためには、全体重の82%が後脚の筋肉である必要があるそうです(ソンナアホナ)。

>とりあえず・・・
だとすると。。。
う~ん、、、shin!さんの右足も・・・(汗;
あ、もしかして奥様も?\(◎o◎)/(爆)
2010年3月8日 11:09
レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
艦長の右足にかかる重力はトンデモないってことでつね(爆
コメントへの返答
2010年3月8日 21:51
かるたんさん、こんばんは!

そうそう、さすがはかるたんさん(^^)/
艦長の右足には、何故か巨大な重力が。。。

というわけで、艦長の右足が壊れているわけではないんですよ。。。???(爆汗;
2010年3月10日 23:26
さすがの恐竜も艦長の右足には
到底及ばないというお話ですね。。。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
コメントへの返答
2010年3月11日 22:04
え~っとMAKOさん?(^_^;)
毎回思うのですが、どこをどう読めばそういう結論になるのでしょうか~(汗;

まあスピードでいくなら、
恐竜<艦長<<<MAKOさん
と言った順番ですね(笑)

<<<の意味は、もちろん「ブッチギリ」ですw

プロフィール

ノーマルが好きです(笑) 業者とPV狙いの方はお断りしておりますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これが現在の愛車N3です。Nはノーマルの意味です。M3とは違います(笑)。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目艦長夫人専用機です。 今回もデミオにしました。 レーダークルーズ付きで、長距離もラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
艦長夫人専用機です。 でも性能も良いし、使い勝手も高いので出動回数は多いです。 おまけに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation