• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N3艦長のブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

今年こそ!

今年こそ!明けましておめでとうございます!!

写真は山陽道の宮島パーキングで撮ったものです。
海の向こう側に宮島が見えてます。
艦長お気に入りの場所なんですよ(^^)v

さて今年の抱負・・・

それは艦長本来の姿に戻ることです♪
さっそく短歌にして詠んでみましょう。

今年こそ
 オラオラやめて
  文化人     (ぇ

というわけで、今日は安芸の小京都と呼ばれる竹原市に行ってきました(^^)



竹原は室町時代から栄えた町で、現在は江戸時代から続く町並みの保存に力を入れています。



この家は松坂邸といって江戸時代の商家です。
中も見学できますよ。



洋館もあります。



これは江戸時代の学者、頼山陽の父親が住んでいた家です。



で、これは戦国武将の小早川隆景が京都の清水の舞台を模して作ったお寺の舞台です。



竹原は江戸時代は塩田、つまり塩作りで栄えたそうです。
なので海もすぐ近くにあります。



海沿いには「エデンの海」と呼ばれる場所があります。
写真の海に突き出た場所に小さなパーキングがあるのでちょっと休憩しました。



エデンの海というのは昔この場所を舞台に書かれた小説だそうです。
それにしても本当に綺麗な場所でした(^^)/





ここでまた一句詠んでみました。

瀬戸の海
 ひねもすのたり
  のたりかな

うーん、われながらいい出来です(^^)
何だか聞いたことがあるとしたら、それは誰かが艦長の真似をして詠んだものでしょう。

で、海の水の透明度は高く、離れて見ると碧く輝いています♪




いかがでしたか?
艦長の文化人としての活動に、きっとみなさんも心癒されたことと存じます(^^)v



それでは最後に帰りの山陽道(高速)で詠んだ句をご披露しましょう♪

またしても
 メーター壊れて
  ふわわ超え


    ・・・(^_^;)・・・


皆さま、今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m
Posted at 2013/01/06 18:53:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

角島と鞆の浦

角島と鞆の浦皆さま、ご無沙汰しておりました。

激務な期間もいったん終わり、久しぶりのみんカラです(^_^;)

先週は休暇を取って、前から一度行ってみたかった、山口県の角島(つのしま)へ行ってきました♪

ここは写真の通り、島に向かって真っ直ぐ伸びる角島大橋で有名な場所です。

夏なら混んでいるんでしょうが、シーズンオフということもありガラガラでした(笑)
おかげでゆっくりと綺麗な景色を堪能できましたよ(^^)/




もちろん道中は法定速度遵守で走ってまいりました。

参考までに、、、
山陽道や中国道の制限速度は80km/hです。
今回艦長が走った距離は○○○kmでしたが、これを所要時間○時間○○分で割ると・・・

あれれっ\(◎o◎)/!?

何だか計算が合わないような気もしますが、電卓壊れたのかな?(汗:
・・・まあいいや(爆)


さて気をとりなして次へ(笑)

今日は映画「崖の上のポニョ」でも有名な鞆の浦(とものうら)に行ってきました!
ここも綺麗な景色が堪能出来る場所でしたよ(^^)v




もちろん今回も艦長は法定速度遵守です♪

ただ、行きの高速で黒いマー○X様に張り付かれ、思わず右足に力が入ってしまったのですが・・・
相手がリ○ッター解除していたらしく、思いもよらず法定速度内高速バトルになってしまったのは焦りました・・・(^_^;)

という訳で、綺麗な景色は是非フォトギャラでご堪能くださいね♪

①角島編
②鞆の浦編

そしてこれからも艦長の法定速度遵守ドライブにご期待くださいっ!!(爆)
Posted at 2012/11/25 21:59:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

再確認!我々の運転は・・・

再確認!我々の運転は・・・皆さんこんばんは(^^)/

本日は岡山で「第2回安全運転講習会」を開催してきた艦長です!

今回の生徒さんは、、、

320から135に乗り換えて、すっかり頭と右足がおかしくなってしまったSoadFish氏。

そのSF氏の相方で、愛車の120にPivotを装着するなど、着々とビョーキになりつつあるどやさ師匠

今回お初のSF氏のお知り合いで、強力なモディウイルスに感染してしまったtakesan

で、takesanの相方で強力なキャラの持ち主の熊っさん。

何だか始まる前からイヤな予感のするメンバーでしたが、今回は幸いにもCB師匠にもご参加いただけました~。

で、さっそく集合場所から高速教習を開始しましたが・・・

案の定、写真のように艦長の言うことも聞かず「どばひゅ~ん!!」とかっとんでいってしまうありさまです(汗;

まあ、そんなこともありましたが一行は美味しいタコ料理を堪能したり、瀬戸内海の絶景を楽しんだりしましたよ(^^)v

今日の写真はコチラから♪
①第2回安全講習会 その1
②第2回安全講習会 その2

で、タイトルの再確認についてですが、、、

久しぶりにお会いしたCB師匠と熱く語り合い再確認したことは、

「我々の運転は大人しい!!」

ということでしたっ(爆)

Posted at 2012/06/03 23:37:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

最後の清流

最後の清流GWも本日で終わりですね。

皆さん、いかがお過ごしでしたか?(^^)v

艦長はと言うと・・・

急遽思い立って四国の四万十川へ行ってきました~\(^o^)/

ここは以前から行ってみたかった所なんですよ♪

朝早く出発した艦長。
山陽道からしまなみ海道を通って四国へ!

その後は松山自動車道を終点まで走り、さらに一般道を通って四万十市の中村へ。

ここから四万十川に沿ってN3号を走らせました。

四万十川は最後の清流と言われるだけあって、周辺は手付かずの自然がたくさん残っています!
またGW中にもかかわらず、思いのほか交通量は少なく、快適なドライブを楽しめましたよ(^^)v

艦長もすっかり心が洗われる思いでした~。

四万十川の写真はコチラからご覧ください!


で、その後はまだ時間もあったので高知まで向かいました(^^)/
ホントはそこで一泊しようと思ったのですが。。。
少々ハプニングがあり(汗;

その様子はコチラからどうぞ♪

・・・・・

いや~、心が洗われても右足は関係ないのでしょうか?(^_^;)
Posted at 2012/05/06 17:12:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

単身赴任先で3○目の○○

単身赴任先で3○目の○○タイトル読んで変な想像したアナタ、
心が汚れています(笑)

という訳で、N3号も3回目の車検を終えました(^^)v

どこよりも早いE90の3回目の車検レポですが、



常に安全運転でっ!
大人しい走りの艦長ですからっ!!

今回も全く異常なく、
結果、121,000円で済んでしまいました(笑)

なんでも重量税が引き下げになったらしく、今までで一番安かった気が(^^)

あ、一応バッテリーは昨年地元のショップで交換しました。
それからフロントのブレーキキャリパーは来年あたり交換かもです。
(Dだとパッド交換とセットで約5万だそうです)

車検が終わったら、地元のショップに行って、オイル交換してもらいました。
今回はフックスの一番いいやつがお勧めだそうなので、それにしましたが。。。

なぜかメーターがまた壊れちゃいました(汗;

4月の艦長の活動はコチラから♪
(携帯からは関連情報URLでどうぞ)


Posted at 2012/04/29 22:28:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ノーマルが好きです(笑) 業者とPV狙いの方はお断りしておりますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これが現在の愛車N3です。Nはノーマルの意味です。M3とは違います(笑)。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2代目艦長夫人専用機です。 今回もデミオにしました。 レーダークルーズ付きで、長距離もラ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
艦長夫人専用機です。 でも性能も良いし、使い勝手も高いので出動回数は多いです。 おまけに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation